森喜朗一覧/5ページ

【森喜朗】に関するニュースを集めたページです。

新国立競技場の建設費は約1569億円
中止なら経済損失20兆円の東京五輪、誰も責任負いたくない
「おもてなし」をキーワードに招致が決まった2013年以降、東京五輪にかけた総経費は3兆円を超える。 そればかりではない。東京都オリンピック・パラリンピック準備局によると、2030年までに見込まれる経済効果は約…
2020.03.17 16:00
週刊ポスト
右から安倍首相、トーマス・バッハIOC会長、森喜朗東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長、小池百合子東京都知事(2019年7月)
五輪は誰のもの?一部メディア、代理店、建設会社だけ儲かる
 東京での五輪開催が決定したのが2013年9月7日。以来、大小様々なトラブルが頻発。エンブレム盗作疑惑、新国立競技場完成するも「座席が狭い」「椅子が固い」「トイレが汚い」などの不満続出、マラソンの札幌開催…
2020.02.19 16:00
女性セブン
右から安倍首相、トーマス・バッハIOC会長、森喜朗東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長、小池百合子東京都知事(2019年7月)
IOCは欧州貴族の集まり、相談なしに独断で事を進める集団
 東京での五輪開催が決定したのが2013年9月7日。以来、トラブルが頻発し、開催反対を叫ぶ人も少なくない──。◆IOCはヨーロッパ貴族の集まり 五輪の起源は古代ギリシャにあるといわれるが、現代の形式になったのは1…
2020.02.13 16:00
女性セブン
五輪開催
五輪後の新国立競技場、ザハ案と違い「稼げないスタジアム」の懸念
 小池百合子・東京都知事と森喜朗・東京五輪組織委員会会長は「五輪のレガシーを残す」と繰り返すが、過去の五輪開催地では閉幕後、施設が廃墟化したケースもある。東京の「大会後」がどうなるのか、注視しなけれ…
2020.02.13 07:00
マネーポストWEB
都知事選は誰を立てる?(AFP=時事)
都知事選「父の仇討ち」で石原良純氏出馬か 本人の意思は?
 東京五輪開会式直前の7月5日、「五輪の顔」を決める東京都知事選が実施される。 安倍晋三首相と“五輪のドン”森喜朗・組織委員会会長のラインが“仇敵”である小池百合子・都知事に対立候補を立てて“小池下ろし”を…
2020.02.12 07:00
週刊ポスト
小池都知事の任期は7月30日まで(AFP=時事)
都知事候補 大地・青学・松岡・桃子・太郎の可能性
 東京五輪開会式直前の7月5日、「五輪の顔」を決める東京都知事選が実施される。 安倍晋三首相と“五輪のドン”森喜朗・組織委員会会長のラインが“仇敵”である小池百合子・都知事に対立候補を立てて“小池下ろし”を…
2020.02.11 07:00
週刊ポスト
小池都知事の任期は7月30日まで(AFP=時事)
自民党が狙う「小池下ろし」 裏に五輪余剰金巡る主導権争い
 東京五輪開会式直前の7月5日、「五輪の顔」を決める東京都知事選が実施される。前回のリオデジャネイロ五輪は、開催3か月前にブラジルで政変が起きて初の女性大統領だったルセフ大統領が失脚し、臨時の大統領代行…
2020.02.10 07:00
週刊ポスト
荒川静香はトリノ五輪唯一の金メダルを獲得(時事通信フォト)
2000年代流行語 中津江村、テツandトモ…当事者たちの今
 1年の間に発生した出来事にまつわる話題の言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」。2000年代の主な「年間大賞」を振り返りながら、その当事者たちの現在を追いかけた──。■2000年【IT革命】 IT分野の成長を、…
2019.12.02 16:00
週刊ポスト
はんこ大臣ほか、官僚からの評価が低い現役大臣たちの実名
はんこ大臣ほか、官僚からの評価が低い現役大臣たちの実名
「稀に見る“反東大”内閣」ともいわれる安倍政権のお歴々に“敵視”されている高学歴のエリート官僚たちは、実績も能力も足りないのに入閣した大臣たちをひそかに採点し、見下しているという。元経産官僚の古賀茂明氏…
2019.11.22 07:00
週刊ポスト
MGCでの試走がムダに(共同通信社)
東京五輪札幌マラソン 「予行演習なし」「直射日光」の懸念
 急転直下で札幌開催が決定した東京五輪のマラソン競技。ドタバタ劇はその後も収束の気配を見せないが、そうした中で相次いでいるのが、「アスリートファーストでない」との指摘だ。 大会組織委員会の森喜朗会長…
2019.11.14 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】西岡研介氏 JR北海道の闇に迫る『トラジャ』
【著者に訊け】西岡研介氏 JR北海道の闇に迫る『トラジャ』
【著者に訊け】西岡研介氏/ 『トラジャ JR「革マル」三〇年の呪縛、労組の終焉』/2400円+税/東洋経済新報社 人の命より組織の論理、乗客の安全よりも労使間のメンツや力学が優先された本末転倒この上ない闘争…
2019.11.07 07:00
週刊ポスト
小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は
小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は
 急転直下で札幌への「移転」がIOCから発表された東京五輪のマラソン開催地。開幕まで300日を切ったタイミングでの発表は、小池百合子・東京都知事をはじめ、多くの人には唐突な印象を与えた。しかし、橋本聖子・…
2019.10.29 07:00
週刊ポスト
陛下はジョギングを自粛されているという(撮影/JMPA)
ラグビーW杯、日本開催を支えた「雅子さまの先輩」の遺志
「ラグビーワールドカップ(以下、W杯)、日本がなんと勝利を収めたようです!」 司会者が興奮気味にそう告げると、会場のあちこちから歓声があがった。天皇皇后両陛下も笑みを浮かべ、小さく拍手をするように手を…
2019.10.03 16:00
女性セブン
枝野氏で選挙を戦ってきたが…(時事通信フォト)
参院選で躍進の野党小政党 自民党が衆院選で圧勝する要因に
「当分衆院の選挙はないと安倍さんは言ってますから」──7月24日、都内で開かれた五輪関連の会合でそう述べた森喜朗・元首相。だが、そういう言葉が報じられたときこそ水面下では、虎視眈々と解散の準備が進められて…
2019.08.07 07:00
週刊ポスト
豊田達郎氏のお別れの会で、あいさつをするトヨタ自動車の豊田章男社長(共同通信社)
大物財界人の「お別れの会」 数か月開けることが多い理由
 ジャニー喜多川氏(享年87)の「家族葬」には所属事務所のタレント総勢100人以上が集まった。さらに8月には「お別れの会」が予定されている。有名人の葬儀の裏には花の並べ方や焼香の順番まで、慎重かつ入念に準…
2019.07.25 07:00
週刊ポスト

トピックス

左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト