宗教一覧/33ページ
【宗教】に関するニュースを集めたページです。
韓国で日本女性への憧れ高まる 日本人女性対策恋愛指南本も
韓国の男性にとって、韓国女性は自己主張が強く直情的。他方、日本女性は思慮深く、相手の話をよく聞く──そう見ているらしい。 家族を理由に日本女性との結婚を勧める声も。「韓国では旦那は妻の両親にまで気を…
2015.07.25 16:00
SAPIO
大砂嵐「アフリカ初の力士なので、先駆者として頑張らないと」
昨年の名古屋場所で、横綱初挑戦にして、鶴竜と日馬富士から連日「金星」を獲得した大砂嵐(23才)。初挑戦から2日連続金星は史上初という記録まで打ち立てたスーパールーキーだ。 エジプト出身らしい彫りの深い…
2015.07.16 16:00
女性セブン
イスラム国に拉致された15歳の少女「早く違う国に行きたい」
いわゆる「イスラム国」の支配地域とその周辺では悲劇の連鎖が続いている。最前線に近いイラク北部で、イスラム国に拉致され、筆舌に尽くし難い苦痛を受けた後に解放された15歳少女の告白を報道カメラマン・横田…
2015.07.07 11:00
週刊ポスト
イスラム国に拉致された15歳少女「被害を日本人に訴えたい」
ジャーナリスト・後藤健二さんらが「イスラム国」によって処刑されてから5か月が過ぎた。当時、国内の報道はイスラム国一色となり、安倍首相は「犯人を法によって裁く」と大見得を切ったが、その後の動きは鈍く、…
2015.07.06 07:00
週刊ポスト
ムハンマドとイエスとモーセは何が違うのか 橋爪大三郎氏
イスラム教を理解するにはキリスト教、ユダヤ教との差異を知る必要があるだろう。ムハンマドとイエスとモーセは何が違うのか。社会学者・橋爪大三郎氏と元外務省主任分析官・佐藤優氏が対談し、「世界3大一神教」…
2015.07.01 16:00
SAPIO
誰からも好かれるダライ・ラマ その秘訣はスマイルにあり
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世はこのほど、東京都内でジャーナリストの相馬勝氏の単独インタビューに応じた。その中でダライ・ラマは、「『宗教はアヘンだ』とマルクスは言ったが、いまや中国共産…
2015.06.24 07:01
SAPIO
『無悩力』武田双雲氏 「面白い」と口にすれば悩みは消える
夫婦関係に始まる家族問題、仕事の問題に生老病死、自分の性格・・・・・・古より現代まで悩んだことのない人はいない。しかし、1年前の悩みはもちろん、1週間前の悩みさえ忘れているのが人…
2015.06.04 16:00
NEWSポストセブン
江戸文化を象徴する墨田に博物館点在 たばこ屋のジオラマも
東京スカイツリーのお膝元である東京都墨田区といえば、古くは江戸・東京の下町を代表する地域として庶民の生活が栄えたことで知られる。その名残から江戸時代の文化を今に伝える博物館…
2015.05.19 07:00
NEWSポストセブン
【著者に訊け】橋爪大三郎氏 聖書を要約して解説した話題書
【著者に訊け】橋爪大三郎氏/『教養としての聖書』/光文社新書/880円+税 世界的に類のない圧倒的ベストセラー、聖書。これを信仰ではなく、教養として読むことを、東京工業大学名誉教授・橋爪大三郎氏(66)は…
2015.05.13 07:00
週刊ポスト
米でも日韓亀裂生んだ慰安婦問題 回復に朝日の謝罪広告必要
朝日新聞は昨夏、一連の慰安婦報道について、誤報を認め訂正・謝罪記事を掲載したが、1990年代以降、「慰安婦=性奴隷」として定着した国際世論の前では、ほとんど意味が無いという。在米ジャーナリストの高濱賛…
2015.04.24 07:00
SAPIO
局アナ 結婚式司会のお車代は10~20万円、有名アナは50万円
日本テレビ・上重聡アナウンサー(34)が1億7000万円の超高級マンションをABCマート元会長から無利子で融資を受け購入していたとされる問題。これに対して「上重だけじゃない」との声も上がっている。テレビ業界…
2015.04.16 07:00
週刊ポスト
浄土宗 浄土真宗が徹底・発展させたとの教科書記述に反論
「南無阿弥陀仏」と一心に唱えれば極楽浄土に往生できるという「専修念仏」を説いた浄土宗の宗祖・法然と、その弟子であり、悪人こそ救われる「悪人正機」を説いた浄土真宗の宗祖である親鸞。この師弟の思想を紹介…
2015.04.15 07:00
週刊ポスト
佐藤優氏「イスラム国は旧ソビエトに非常に似ている」と指摘
イスラム教とはどんな宗教なのか。宗教を題材として画期的な論考を発表してきた社会学者・橋爪大三郎氏と、イスラエルをはじめ中東事情に精通する元外務省主任分析官・佐藤優氏が、なぜ現代世界に「イスラム国」…
2015.04.10 07:01
SAPIO
イスラム教 ナショナリズムと反りが合わない理由を識者解説
イスラム教とはどんな宗教なのか。宗教を題材として画期的な論考を発表してきた社会学者・橋爪大三郎氏と、イスラエルをはじめ中東事情に精通する元外務省主任分析官・佐藤優氏が、なぜ現代世界に「イスラム国」…
2015.04.08 16:00
SAPIO
4月9日は「大仏の日」 国内に約400体ある大仏の一部を紹介
4月9日が「大仏の日」であることをご存じだろうか。天平勝宝4年(752年)のこの日、東大寺で大仏開眼供養会が行なわれたことが由来である。 一般的に「大仏」とは、釈迦の身長が1丈6…
2015.04.04 16:00
週刊ポスト
トピックス
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題
NEWSポストセブン
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン