宗教一覧/44ページ
【宗教】に関するニュースを集めたページです。

世界で最も悲惨な2050年迎える国は日本 英の経済誌予測
イギリスの経済誌『エコノミスト』編集部がまとめた『2050年の世界』(文藝春秋刊)が、発売1か月で4万部を超え、ベストセラーになっている。『エコノミスト』誌の調査予測といえば、1962年になされた「驚くべき…
2012.09.19 07:00
週刊ポスト

地井武男さん 四十九日法要が終わっても納骨できない事情
6月29日、心不全のため都内の病院で亡くなった地井武男さん(享年70)。緊急入院からわずか5か月、あまりに早い訃報に、ファンばかりか、関係者も言葉をなくした。 地井さんは、2001年6月に前妻・佐和子さん(享…
2012.09.07 07:00
女性セブン

正当に稼いだ人間に課税しまくる「格差是正」を落合信彦懸念
チュニジアの「ジャスミン革命」に端を発する「アラブの春」が結果的に招いたのはイスラム原理主義の台頭だった。作家・落合信彦氏は「革命によって逆に時計の針が巻き戻されてしまった」とした上で、日本で現在…
2012.08.27 16:00
SAPIO

デモ主催者と野田首相との面会 実現までにキャンセル続いた
6月の時点では、首相官邸周辺のデモ隊の声や音について「大きな音だね」と驚くばかりの野田佳彦首相だったが、8月22日、ついにデモの主催者らと面会した。 デモ主催者は、Misao Redwolf氏。イラストレーターをし…
2012.08.25 07:00
週刊ポスト

プーチン氏 ダライ・ラマの訪ロ容認で中ロ関係が悪化の懸念
ロシアのプーチン大統領が、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世のロシア訪問について「努力する」と明言した。ダライ・ラマの訪ロが実現すれば、2004年11月以来、3度目となる。しかし、その場合、蜜月関係…
2012.08.12 07:00
NEWSポストセブン

櫻井よしこ氏 ネット右翼が偏狭な国粋主義に陥ることを危惧
「朝鮮人は出て行け」と叫ぶネット右翼(ネトウヨ)たちは、日本が古来、「開かれた国」であったことをご存じか。それこそが、「日本らしさ」である。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、ネトウヨは「歴史を学ぶべき…
2012.08.10 07:00
SAPIO

女性器モチーフ作品をわいせつとするのは「日本の恥」と識者
展示された女性器の石膏模型の数は571人分、今年5月~6月、ロンドンで開かれた展覧会『The Great Wall of Vagina』(直訳すれば「女性器の偉大なる壁」)は大反響を呼び、異例の延長までされた。現地の芸術評論家…
2012.08.08 16:02
週刊ポスト

吉田豪×さとう珠緒 サンプラザがくれたアンチエイジング薬
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子といった様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する…
2012.07.15 07:00
NEWSポストセブン

河村市長派名古屋市議 政調費で漫画購入と新聞が厳しく批判
毎日新聞は小沢一郎・元民主党代表が民主党に離党届を提出した7月2日の夕刊1面で、小沢氏が宗教団体「ワールドメイト」の関連団体に顧問として就任し、毎月200万円の顧問料を得ながらその事実を隠していた、との…
2012.07.10 07:00
週刊ポスト

公安のオウム捜査遅れ 「宗教への関与はタブー」という意識
日本中を震撼させた地下鉄サリン事件から17年。ついに最後の特別手配被疑者が逮捕された。この間、公安警察はどのように捜査を進めてきたのか。実は、サリン事件が起きた当時、警視庁公安部には弛緩したムードが…
2012.07.02 07:00
SAPIO

志茂田景樹“オウムの再生”を予言「急成長する時期が来る」
ツイッターで多くの若者からの相談に答え、その含蓄あるツイートが話題の直木賞作家・志茂田景樹氏(72才)。今年2月、宗教をテーマにした電子書籍を販売したが、そのあとがきでオウム…
2012.06.22 16:00
NEWSポストセブン

フェルメールが人気の理由「奥ゆかしさが日本人にしっくり」
"フェルメールイヤー"といわれる今年。この6月からは、初来日作品を含むフェルメールの代表作を見られる2つの展覧会が同時期開催されるとあって注目を集めている。 そのひとつ、初来日作品『真珠の首飾りの少女』…
2012.06.22 16:00
女性セブン

「聖なるDQNネーム」が話題 「矛伴目途」は何と読む?
『メルマガNEWSポストセブン』では、『ウェブはバカと暇人のもの』の著者としても知られるネット編集者の中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。今週も、「生活保護受給問題…
2012.06.10 07:01
NEWSポストセブン

日本のキリスト教徒率は1% 首相経験者の13%はキリスト教徒
キリスト教ブームが日本に初めて到来したのは、敗戦の傷跡癒えぬ昭和20年代だった。そして国のかたちが問われる今、再ブームの兆しである。社会学者の橋爪大三郎氏と大澤真幸氏の対論集『ふしぎなキリスト教』が3…
2012.06.04 16:00
週刊ポスト

プーチンの最側近47歳「灰色の枢機卿」はどうのし上がったか
ついにプーチン氏がロシア大統領に復帰した。この先、12年間続くとされる「プーチン体制」のもとでは、どのようにして権力闘争が繰り広げられるのか? プーチン氏の「最側近」と目されるのはウラジスラフ・スル…
2012.05.31 16:01
SAPIO
トピックス

《体重58キロに激減も…》桑野信義が大腸がん乗り越え、スリムな“イケオジ”に変貌 本人が明かしていた現在の生活
NEWSポストセブン

《“坊ちゃん刈り”写真も》小泉進次郎と20年以上の親交、地元・横須賀の理容店店主が語った総裁選出馬への本音「周りのおだてすぎもよくない」「進ちゃんは総理にはまだ若い」
NEWSポストセブン

《2人の信者が入水自殺》「こいつも死んでました」「やばいな、宇宙の名場面!」占い師・濱田淑恵被告(63)と信者たちが笑いはしゃぐ“衝撃音声”【共謀した女性信者2人の公判】
NEWSポストセブン

《“定番コーデ”をチェック》雅子さまと紀子さまのファッションはどこが違うのか? 帽子やジャケット、色選びにみるおふたりの“こだわり”
NEWSポストセブン

《閉鎖しても何も解決しない》本家のトー横が縮小する中、全国各地に”ミニトー横”が出現 「追い出しても集まる」が繰り返されている現実
NEWSポストセブン

《「慰霊の旅」を締めくくる》天皇皇后両陛下と愛子さま、長崎をご訪問 愛子さまに引き継がれていく、両陛下の平和への思い
女性セブン

《7キロくらい痩せた》石橋貴明の“病状”を明かした「おぎやはぎ」矢作兼の意図、後輩芸人が気を揉む恒例「誕生日会」開催
NEWSポストセブン

「一体何があったんだ…」米倉涼子、相次ぐイベント出演“ドタキャン”に業界関係者が困惑
NEWSポストセブン

《エドワード王子夫妻をお出迎え》皇后雅子さまが「白」で天皇陛下とリンクコーデ 異素材を組み合わせて“メリハリ”を演出
NEWSポストセブン

《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン

《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン

《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン