宗教一覧/46ページ
【宗教】に関するニュースを集めたページです。
櫻井氏 中国政府に「人権弾圧を直ちに停止することを求める」
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。 4月6日に…
2012.04.12 07:00
NEWSポストセブン
有名大学学生 真面目で上昇志向があるため宗教団体の標的に
春は入学・進学、入社・異動・転勤などで環境がガラッと変わる季節。大きな変化がある時、人は不安や孤独を感じるものだが、そうした隙を突いて様々な信仰宗教やマルチなどの悪徳商法がマインドコントロールを仕…
2012.04.11 16:00
SAPIO
神社本庁 過去に原発容認声明文を発表するも現在は沈黙中
3.11以降、「宗教」の存在感が増している。「祈り」という言葉や、「手を合わせる」といった行為を見聞きするのが、これほど多かった1年はないだろう。巨大な自然災害が引き起こした理不尽な現実を前に、人々は理…
2012.04.10 16:02
SAPIO
実家の寺が被災したライターが当事者目線で綴った現地報告本
【書評】『共に在りて 陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日』(千葉望/講談社/1470円) * * * プロのライターである著者の実弟が僧侶を務める実家の寺が、震災後、避難所に。そこでの様々な出…
2012.04.07 16:00
週刊ポスト
「坊さん見ると死を思い出す」被災地で僧侶の慰問拒否の例も
【書評】『宗教と現代がわかる本2012』(渡邊直樹 責任編集/平凡社/1680円)【評者】嵐山光三郎(作家) * * * ボランティアの僧侶が被災地の体育館に行ったとき「なかへは入らないでくれ」と断わられた。…
2012.03.30 16:00
週刊ポスト
神道の墓「奥津城」と書き「おくつき」と読むとみうらじゅん
みうらじゅん氏は、1958年京都生まれ。イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャン、ラジオDJなど幅広いジャンルで活躍。1997年「マイ ブーム」で流行語大賞受賞。仏教や宗教への造詣が深く、『見仏記』『マイ…
2012.03.18 16:02
週刊ポスト
連載特別編 角打ち信者が一度は呑みに行きたい「総本山」
酒屋の店先で、きゅーっとひっかける立ち呑み。この粋な呑み方を角打ちと称するが、その発祥の地が、福岡県北九州市なのだ。全国の角打ち名店を訪ね、呑み歩いてきたシリーズ。今回は…
2012.03.13 16:00
NEWSポストセブン
中国によるチベットへの思想教育強まる 過去指導者肖像画配布
北京五輪の際の聖火リレー等で話題となったチベット問題だが、問題は何も解決されず今も激しい衝突が続いている。今は果たしていどんな状況なのか? 中国事情に精通する国際教養大学教授のウィリー・ラム氏が解…
2012.02.27 16:00
SAPIO
放射能デマ拡散の背景「認知的不協和理論」の心理あると識者
原発事故から1年近く経つが、この間、メディアでは反原発派の無責任な発言に依拠した報道が目立った。 とはいっても、問題の所在は既存メディアだけではない。ネット上では相変わらずツイッターなどで放射能デマ…
2012.02.27 16:00
週刊ポスト
宗教法人への課税 税務調査するだけで課税強化可能と専門家
野田政権が消費税増税を推し進めているが、消費税をアップする前に旧態依然とした税体系の中で優遇されてきたものを見直すことが重要だ。その一つが、不平等税制の恩恵にあずかってきた宗教法人への見直しだ。 …
2012.02.22 07:00
週刊ポスト
「若者の結婚式離れ」時代に“フォトブライダル”利用急増
1月1日に発表された厚生労働省の人口動態総覧によると、2011年に結婚した夫婦の数は約67万組。これに対して、経済産業省の「特定サービス産業実態調査」(05年調査)によると、年間の結…
2012.02.08 07:00
84才ラジオ福島パーソナリティ「辛くてもラジオ局で泣かねえ」
3・11の東日本大震災以降、リスナーから"元気をもらった"と絶大な支持を受けているふたりの女性パーソナリティーがいる。TBSラジオ『キラ☆キラ』の小島慶子(39)。そして、被災地・ラジオ福島『かっとびワイド』…
2012.01.05 07:00
女性セブン
辰年の龍トリビア 爪に挟んだ玉を落とすと天から転げ落ちる
2012年は辰年だが、私たちは龍についてどこまで知っているだろうか? 文化、宗教、科学など、多様なジャンルの研究に取り組む、編集工学研究所所長の松岡正剛氏が解説する。* * * 十二支にはたくさんの諺が、…
2012.01.01 07:00
週刊ポスト
池田大作のルーツ「池田家の墓」真言宗の寺に建てられている
1930年に前身の教育団体、創価教育学会が誕生してから81年、戦後高度成長と時を同じくして爆発的に増やした信者数は、1000万人以上ともいわれる。創価学会という特異な宗教団体と池田大作というカリスマ指導者に迫…
2011.12.26 07:00
週刊ポスト
チベット仏教No.3のカルマパ17世 スパイ容疑で起訴された
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世とともに、インドに亡命しているチベット仏教ナンバー3のカルマパ17世が12月初旬、スパイ容疑などで地元警察によって起訴されていたことが分かった。仮に、裁判で有罪の…
2011.12.18 07:00
NEWSポストセブン
トピックス
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々
女性セブン
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も
女性セブン
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」
女性セブン
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン