暴力団一覧/68ページ

【暴力団】に関するニュースを集めたページです。

「手りゅう弾110番」福岡県警導入 実名通報で報奨金10万円
「手りゅう弾110番」福岡県警導入 実名通報で報奨金10万円
 発砲件数、指定暴力団数ともに全国1位の福岡県。そんな福岡で他県警に先駆けてこの4月から始まったのが「手りゅう弾110番」制度だ。通報で手榴弾が押収されて被疑者も検挙されれば、通報者に10万円を目安として報…
2012.06.15 07:00
週刊ポスト
福岡県警HP 検挙した暴力団の住所・氏名・所属団体を速報
福岡県警HP 検挙した暴力団の住所・氏名・所属団体を速報
 全国の都道府県警47組織のなかで、ほかに類を見ないほど"充実"していると密かに話題になっているのが福岡県警のホームページ(HP)だ。県警が打ち出す犯罪対策も、他の地域では見られない斬新なものばかり。  県…
2012.06.13 16:00
週刊ポスト
次は日本? 中国漁船が遠洋に向かう理由は高い「みかじめ料」
次は日本? 中国漁船が遠洋に向かう理由は高い「みかじめ料」
 日本が、中国の輸出する国内問題と本格的に向き合わざるを得ない時代が始まりつつある。中国の漁師たちが外国とのトラブル覚悟で遠い海に向かうのは、ヤクザの縄張りのように漁業権が決められ、そこで漁をするの…
2012.06.03 16:00
NEWSポストセブン
全国初の暴排条例が施行された福岡県 効果はなく暴力団先鋭化
全国初の暴排条例が施行された福岡県 効果はなく暴力団先鋭化
 暴力団排除条例が全都道府県で施行されるに至ったのは、昨年10月のこと。徹底的な締め付け強化で、これからどうなっていくのか。数多くのヤクザ取材経験を持つフリーライター・鈴木智彦氏は、必ずしもこの条例が…
2012.06.01 16:00
SAPIO
吉田豪と坂上忍が激論&衝撃告白 石立鉄男の芸能界最強伝説
吉田豪と坂上忍が激論&衝撃告白 石立鉄男の芸能界最強伝説
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子といった様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する…
2012.05.31 07:00
NEWSポストセブン
島田紳助の穴 「若手芸人で埋めるのは無理」と業界関係者
島田紳助の穴 「若手芸人で埋めるのは無理」と業界関係者
 昨年8月に芸能界から引退した島田紳助(56)だが、時に復帰待望論や復帰説が流れては消えるという状態が続いている。そんな紳助の復帰計画を進めている人物のひとりは、吉本興業の大崎洋社長(58)ではないかとい…
2012.05.15 07:00
週刊ポスト
小沢氏起訴した検察審査会が抱える「7つの重大疑惑」を紹介
小沢氏起訴した検察審査会が抱える「7つの重大疑惑」を紹介
 4月26日の小沢一郎氏への無罪判決は「検審の強制起訴の手続きに瑕疵(かし)はなかった」としたが、疑惑は多い。ここでは7つ紹介しよう。【1】検察の不起訴判断に異議を申し立てた「市民団体」はたった1人の元新…
2012.05.09 07:01
週刊ポスト
アメリカ時代のジャイアント馬場 1試合で700万円稼いだことも
アメリカ時代のジャイアント馬場 1試合で700万円稼いだことも
「BI砲」として人気を博したジャイアント馬場とアントニオ猪木は40年前の1972年、袂を分かった。以来30年にもわたって「宿命のライバル」となった二人には、知られざるドラマがあった。『1976年のアントニオ猪木』…
2012.04.03 16:00
週刊ポスト
酒井法子の弟 逮捕4時間前に姉と18年ぶりに再会していた
酒井法子の弟 逮捕4時間前に姉と18年ぶりに再会していた
 衝撃逮捕から約4時間前、弟は姉との「18年ぶりの再会」を果たしていた。姉は弟を自宅に招き入れどんな話をしていたのか――。 今秋にも芸能界復帰と囁かれていた酒井法子(41)に、弟・吉原健容疑者(33)の逮捕は…
2012.04.02 07:00
週刊ポスト
スナックのホステス 実は山口組の女装のヒットマンだった
スナックのホステス 実は山口組の女装のヒットマンだった
 暴力団の若い組員は、抗争が始まると「鉄砲玉」として最前線に身を投げる。40年以上にわたって暴力団を取材し続けてきたジャーナリスト・溝口敦氏の新刊『抗争』には、若い組員達の様々なドラマが記されている。…
2012.02.29 07:01
週刊ポスト
名古屋繁華街の飲食店をまとめあげた山口組若頭の「経営手腕」
名古屋繁華街の飲食店をまとめあげた山口組若頭の「経営手腕」
 司忍・六代目山口組組長、高山清司・若頭を輩出した組織としても名高い名古屋の「弘道会」。暴力団を40年にわたり取材してきた溝口敦氏の新刊『抗争』(小学館101新書)には、弘道会が名古屋で力を持った背景に高…
2012.02.26 07:00
週刊ポスト
カネ欲しさに暴力団組長をかばったよれよれの参院議員がいた
カネ欲しさに暴力団組長をかばったよれよれの参院議員がいた
 芸能界と暴力団の関係が話題になる昨今だが、暴力団と繋がりがあったのは何も芸能界だけではない。ジャーナリスト・溝口敦氏の新刊『抗争』(小学館101新書)によると、暴力団組長(加茂田重政・加茂田組組長)に…
2012.02.25 07:00
週刊ポスト
海外メディア賞賛フクシマ50の定義は曖昧 現場には800人いた
海外メディア賞賛フクシマ50の定義は曖昧 現場には800人いた
 2011年3月15日付の米ニューヨーク・タイムズ紙が、度重なる水素爆発の後も福島第一原発に残った「無名の50人(the faceless 50)」の作業員たちを讃える記事を掲載した。以後、海外メディアが「フクシマ50」の呼…
2012.02.23 07:00
SAPIO
「組長を撃った男」鳴海清の死体は背中の天女で特定された
「組長を撃った男」鳴海清の死体は背中の天女で特定された
 40年以上にわたり最前線で暴力団を取材し続けてきたジャーナリスト・溝口敦氏は、新刊『抗争』(小学館101新書)の中で、大阪戦争とよばれる暴力団抗争で田岡一雄・山口組三代目組長を撃った鳴海清・大日本正義団…
2012.02.22 07:00
週刊ポスト
暴力団組員にとって「法の下の平等」は絵空事と溝口敦氏分析
暴力団組員にとって「法の下の平等」は絵空事と溝口敦氏分析
 暴力団排除条例の施行や暴力団対策法の改正など、暴力団を取り巻く環境が著しく変化している。そんな中、40年以上にわたり暴力団を取材し続けてきたジャーナリスト・溝口敦氏は新刊『抗争』(小学館101新書)で組…
2012.02.19 07:00
週刊ポスト

トピックス

決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
千葉県警察本部庁舎(時事通信フォト)
刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン