北朝鮮一覧/73ページ
【北朝鮮】に関するニュースを集めたページです。

潘基文氏 日本の歴史批判するが中国の侵略の歴史には黙る
北京・天安門での抗日戦勝70周年記念行事(9月3日)に潘基文・国連事務総長が出席したことに対し、日本政府は強い遺憾の意を表明した。大規模軍事パレードなど今回の行事が特定の国(日本)を非難し、かつアジア…
2015.12.02 07:00
SAPIO

中国で逮捕の「日本人スパイ」公安調査庁が情報収集を依頼か
今年5月から6月にかけて、中国内で、日本人男女合わせて4人がスパイ容疑で逮捕される事件が発生した。“日本人スパイ”はどこで何をし、どんな疑いをかけられた人物なのか、ジャーナリストの相馬勝氏がリポートする…
2015.11.06 16:00
SAPIO

韓国版マイナンバー 身元、思想、宗教、預貯金まで把握可能
2016年1月のマイナンバー制度導入を前に、韓国紙「ハンギョレ」(9月10日付)は「日本は(マイナンバー導入で)韓国式監視社会のドアを開けた」と警鐘を鳴らした。韓国では半世紀前に始まった「住民登録番号」制…
2015.11.05 16:00
SAPIO

高須院長マイナンバー制に賛成「これでスパイもいなくなる」
高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、10月からスタートしたマイナンバー制度についてお話をうかがいました。 * * *──10月か…
2015.10.31 07:00
NEWSポストセブン

宮崎県の塔の石材 日中市民団体が連帯し中国への返還を要求
中国が主張する、いわゆる「南京大虐殺」が、ユネスコの世界記憶遺産に登録された。この影響もあってか、宮崎の「平和の塔」に中国側が突然、石材を返還せよと求めてきた。ジャーナリストの小川寛大氏が、この騒…
2015.10.27 07:00
週刊ポスト

エズラ・ヴォーゲル氏「中国もう少し低姿勢になる必要ある」
日中両国をこれほど深く、かつフェアに見られる専門家はいない。社会学者エズラ・ヴォーゲル氏は、2度の日本滞在経験を持ち、1961年からは中国社会についてもリサーチしてきた。去る6月13日、城西大学創立50周年…
2015.10.23 07:00
SAPIO

「北朝鮮の方がマシ」韓国の脱北者差別に嫌気さし「脱南」も
北朝鮮の圧政から韓国に逃れるいわゆる「脱北者」と呼ばれる人々は年間約1500人にも達する。しかし、“安住の地”のはずの韓国で彼らを待ち受けているのは過酷な生活だ。脱北者支援活動などをしている宋允復氏が解…
2015.10.17 07:00
SAPIO

安倍首相 気緩めれば世界中に中国新幹線走り全米に慰安婦像
安保関連法案が成立し、永田町では安倍晋三・首相が燃え尽き症候群になってしまったのかと心配の声が聞かれるようになった。北朝鮮による拉致被害者問題では、北朝鮮が調査の結果を「1年をメドに報告する」と約束…
2015.10.15 07:00
週刊ポスト

菅義偉氏 「既に安倍氏の次の総理を探している」との予測も
「影の総理」とまでいわれる菅義偉・官房長官の足跡を辿り、ノンフィクション作家の森功氏がSAPIOで連載した「総理の影 菅義偉の正体」。森氏はその最終回で菅氏の人物像とこれからについて、こう言及している。(…
2015.10.14 16:00
SAPIO

北朝鮮 中国軍事パレードをTVで視聴した市民を連行した背景
中国では9月3日、北京で抗日戦争勝利70周年を記念する軍事パレードが大々的に行われたが、北朝鮮の秘密警察である朝鮮人民保衛部はテレビでパレードの生放送を見ていた北朝鮮の市民を多数逮捕していたことが分か…
2015.10.10 07:00
NEWSポストセブン

ロッテお家騒動 韓国メディアの在日韓国人差別がむき出しに
様々な歴史的背景によって海を渡ってやってきた在日韓国人から、戦後多くの傑物が生まれた。芸能人、スポーツ選手、経営者。しかし、祖国・韓国が、彼らを眺める視線は、決して温かいものではなかった。在日三世…
2015.10.05 07:00
SAPIO

次の総理は「谷垣禅譲」 次の次は稲田朋美氏抜擢との見方も
北朝鮮による拉致問題や北方領土問題の解決前進といった外交サプライズの目途も立たず、「アベノミクス新・三本の矢」も、前回と比べてスケールが小さいことから経済政策にもやる気が見えない安倍晋三・首相にと…
2015.10.05 07:00
週刊ポスト

拉致議連議員 安倍首相は燃え尽き症候群になったのかと心配
安倍晋三・首相は、安保法案成立後に祖父の岸信介・元首相と父の安倍晋太郎・元外相が並んで眠る富士霊園に墓参し、「国民の命と平和な暮らしを守るための法的基盤が整備されたことを報告した」と満足げに語った…
2015.10.05 07:00
週刊ポスト

与党=主流派、野党=反主流派ではないと長谷川幸洋氏が解説
東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏による『週刊ポスト』連載「長谷川幸洋の反主流派宣言」が最終回を迎えた。その最後のコラムから、反主流派とは何かについて抜粋して紹介する。 * * * このコ…
2015.10.01 07:00
週刊ポスト

廃墟探検が世界的流行の理由 奇界写真家・佐藤健寿氏が解説
人気テレビ番組『クレイジージャーニー』(TBS系)で話題のフォトグラファー佐藤健寿さん。世界中の奇妙なものばかりを撮った『奇界遺産』や、監修を務めた『世界の廃墟』は、写真集としては異例のベストセラーと…
2015.09.22 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン

安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン

《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト

《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト

水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト

女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン

天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる
女性セブン

《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト

南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト

《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン

反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト

《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン