元号一覧/13ページ

【元号】に関するニュースを集めたページです。

「生前退位」後の両陛下 お住まいは? 誰が皇太子に?
「生前退位」後の両陛下 お住まいは? 誰が皇太子に?
 天皇陛下が「生前退位」のご意向を示されたと報じられたが、それに付随して、さまざまな疑問が生じてくる。もし「生前退位」を実施された場合、両陛下のお立場はどうなるのだろうか?…
2016.07.26 07:00
女性セブン
梅田彩佳 7日しかなかった昭和64年「あるある」を語る
梅田彩佳 7日しかなかった昭和64年「あるある」を語る
 昭和64年、昭和天皇崩御という大きなニュースに埋もれた少女誘拐殺人事件を描いた映画『64―ロクヨン―』(東宝系)が話題。7日間しかなかった「昭和64年」は、インターネット上で都市伝説のように扱われてもいる。…
2016.06.14 07:00
女性セブン
かつて隆盛の歌番組 生放送では仰天ニュースが続々発生
かつて隆盛の歌番組 生放送では仰天ニュースが続々発生
 最近ではめっきり減った歌番組。しかし、1970年代~1980年代にはたくさんの歌番組が乱立していた。その歌番組のなかのほとんどを歌謡曲が占めていた。歌謡曲は当時、テレビやラジオを通していつも私たちの茶の間…
2016.06.02 16:00
女性セブン
「昭和っぽい」とは何か
「昭和っぽい」は乱暴な表現 中年が使うとチャラく見える
「それって昭和っぽいよね」とよく口にする人の意識の奥底にあるものは何か。コラニスト・オバタカズユキ氏が斬る。 * * * 流行語というのとは違うのだが、最近、以前にも増して…
2016.03.22 16:00
NEWSポストセブン
【書評】週刊誌20年ぶんの面白話は現在の日本への警鐘
【書評】週刊誌20年ぶんの面白話は現在の日本への警鐘
【書評】『B面昭和史 1926-1945』半藤一利・著/平凡社/1800円+税 装丁/菊地信義【評者】嵐山光三郎(作家) 歴史探偵半藤亭一利丈が名調子で唸る昭和史B面裏話大成。元号は光文? 流行歌、落語、やくざ節、大…
2016.03.10 16:00
週刊ポスト
呉智英氏 元号について天声人語がおかしなこと書いたと指摘
呉智英氏 元号について天声人語がおかしなこと書いたと指摘
 世の中にはおかしなことが様々なことがあるが、最近評論家の呉智英氏がおかしいと感じたことは何か。同氏は、「元号」に関する朝日新聞「天声人語」の書き方に異議を呈する。 * *…
2016.02.02 16:00
週刊ポスト
遺言の書き方 自筆、日付、押印が重要 「○月吉日」はダメ
遺言の書き方 自筆、日付、押印が重要 「○月吉日」はダメ
 遺された家族のためにと思って遺言を書いたものの、不備があり相続トラブルを招いてしまうというケースも少なくないという。そこで武村行政書士事務所の武村裕氏に、遺言書の書き方を聞いた。 まず、遺言書には…
2014.09.24 16:00
女性セブン
タモリや赤塚不二夫ら熱狂の「全日本冷し中華愛好会」が存在
タモリや赤塚不二夫ら熱狂の「全日本冷し中華愛好会」が存在
『全国冷し中華愛好会』、略して全冷中(ぜんれいちゅう)。発足のきっかけは昭和50年1月の寒い時期、山下洋輔氏がマネージャーと編集者の3人で行った荻窪の蕎麦屋『長寿庵』で冷やし中華を注文したところ、季節外…
2013.08.28 07:00
週刊ポスト
袋めんの開発競争は急ピッチで進む
マルちゃん正麺が人気の袋めん 真のブレイクは来年との予測
 インスタントラーメンの「袋めん」の人気が復活の兆しをみせている。昨年11月発売の「マルちゃん正麺」がそのきっかけだ。同じインスタントとはカップラーメンとどこが違うのか。食文…
2012.11.18 16:00
NEWSポストセブン
中国商標 「靖国神社」は便器関係の商品で何件も出願あった
中国商標 「靖国神社」は便器関係の商品で何件も出願あった
 iPadの商標をめぐるトラブル後も、「エルメス」などで同様の問題を起こしている中国の「名前泥棒」。実はこの問題の最大の被害者は同じ漢字文化圏である日本である。中国商標局のHPを…
2012.04.16 07:00
SAPIO
ビジネスマン正解率4% 「二番目はなんだクイズ・歴史編」
ビジネスマン正解率4% 「二番目はなんだクイズ・歴史編」
「○○で一番」は誰にでも分かるが、「では二番は?」と聞かれると、にわかに教養の差が現れてしまうもの。「二番煎じ」は、人をけなす時に使う言葉だが、各ジャンルの"二番"をあなたはどれだけ言えますか? 「二番…
2011.09.13 16:00
週刊ポスト
瞬間最高視聴率 猪木×アリ38.8%で亀田興毅×内藤51.2%
瞬間最高視聴率 猪木×アリ38.8%で亀田興毅×内藤51.2%
 放送開始から58年、2011年7月24日にアナログ放送が終了し、テレビはひとつの時代を終えた。シリーズ「あの頃のテレビはすごかった」――ここではテレビを賑わせた"高視聴率男"たちの勝負を振り返ろう。 世界中が注…
2011.08.10 16:00
週刊ポスト
大前研一氏 年金・保険・免許情報等一元化で税金の無駄減る
大前研一氏 年金・保険・免許情報等一元化で税金の無駄減る
 3月11日の巨大津波により、岩手県の陸前高田市と大槌町、宮城県の南三陸町と女川町で、戸籍データ3万8000件が流失した。戸籍法に基づき、法務省が「副本」を管理しているため再製可能だが、江田五月法相は、同様…
2011.05.17 16:00
週刊ポスト

トピックス

中村雅俊が松田優作との思い出などを振り返る(撮影/塩原 洋)
《中村雅俊が語る“俺たちの時代”》松田優作との共演を振り返る「よく説教され、ライブに来ては『おまえ歌をやめろよ』と言われた」
週刊ポスト
レフェリー時代の笹崎さん(共同通信社)
《人喰いグマの襲撃》犠牲となった元プロレスレフェリーの無念 襲ったクマの胃袋には「植物性のものはひとつもなく、人間を食べていたことが確認された」  
女性セブン
大谷と真美子夫人の出勤ルーティンとは
《真美子さんとの出勤ルーティン》大谷翔平が「10万円前後のセレブ向けベビーカー」を押して球場入りする理由【愛娘とともにリラックス】
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(秋田県上小阿仁村の住居で発見されたクマのおぞましい足跡「全自動さじなげ委員会」提供/PIXTA)
「飼い犬もズタズタに」「車に爪あとがベタベタと…」空腹グマがまたも殺人、遺体から浮かび上がった“激しい殺意”と数日前の“事故の前兆”《岩手県・クマ被害》
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)。千葉のビジネス専門学校へ入学しようと考えていたという
「『彼女がめっちゃ泣いていた』と相談を…」“背が低くておとなしい”浅香真美容疑者(32)と“ハンサムな弟”バダルさん(21)の「破局トラブル」とは《刺されたネパール人の兄が証言》
チャリティーバザーを訪問された秋篠宮家・次女の佳子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《4年会えていない姉への思いも?》佳子さま、8年前に小室眞子さんが着用した“お下がり”ワンピで登場 民族衣装のようなデザインにパールをプラスしてエレガントに
NEWSポストセブン
約2時間30分のインタビューで語り尽くした西岡さん
フジテレビ倍率2500倍、マンション購入6.2億円…異色の経歴を持つ元アナ西岡孝洋が明かす「フジテレビの看板を下ろしたかった」本当のワケ
NEWSポストセブン
佳子さまの“着帽なし”の装いが物議を醸している(写真/共同通信社)
「マナーとして大丈夫なのか」と心配の声も…佳子さま“脱帽ファッション”に込められた「姉の眞子さんから受け継ぐ」日本の伝統文化への思い
週刊ポスト
医師がおすすめ!ウイルスなどの感染症対策に大切なこととは…?(写真はイメージです)
感染予防の新常識は「のどを制するものが冬を制する」 風邪の季節に注意すべき“のど乾燥スパイラル”とは?
NEWSポストセブン
真美子さんが“奥様会”の写真に登場するたびに話題に(Instagram /時事通信フォト)
《ピチピチTシャツをデニムジャケットで覆って》大谷翔平の妻・真美子さん「奥様会」での活動を支える“元モデル先輩ママ” 横並びで笑顔を見せて
NEWSポストセブン
クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン