元号一覧/3ページ

【元号】に関するニュースを集めたページです。

改元で宝くじ抽選に不思議な現象が…
令和になってからの宝くじ、01や08など令和連想の数字頻出
 元号が新しくなった5月以降、宝くじの抽せんで不思議な現象が発生している。令和になって最初の抽せんは、5月1日の「ビンゴ5」だ。 その抽せんで元年の数字である「01」が出たのだが、なんとそれ以降、3週連続で…
2019.06.25 07:00
女性セブン
会社や商品の名前に「令和」を付けて法的問題はあるか
会社や商品の名前に「令和」を付けて法的問題はあるか
 30年以上続いた平成が4月いっぱいで終わり、5月1日から新たな時代「令和」がスタートした。これから設立する会社の名前に新元号の「令和」を付けても問題はないのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 …
2019.06.23 11:00
マネーポストWEB
「日本一かわいいレースクイーン」藤木由貴の新境地グラビア
「日本一かわいいレースクイーン」藤木由貴の新境地グラビア
「日本一かわいいレースクイーン」として一躍有名になった“ゆっきーな”こと藤木由貴。そんな彼女が6月10日(月)発売の週刊ビッグコミックスピリッツ28号誌上で、憧れのカメラマン、レスリー・キー氏とハイファッシ…
2019.06.10 20:00
NEWSポストセブン
意外に”謎”が多い二宮金次郎(映画『二宮金次郎』公式HPより)
二宮和也も参戦! TV、映画で二宮金次郎がブームの兆し
 テレビや映画で最近、よく名前を聞く歴史上の人物が二宮金次郎だ。ちょっとしたブームになっているという。時代劇研究家でコラムニストのペリー荻野さんが解説する。  * * * そんなわけであっという間に…
2019.06.07 16:00
NEWSポストセブン
「令和の流行」をアナリストが予測 映えの進化、一億総身支度…他
「令和の流行」をアナリストが予測 映えの進化、一億総身支度…他
 元号が「令和」に改められ、新しい時代がスタート。ますます技術が発展し、文化が多様になる「令和」では、一体どんなモノ・コトが流行るのか!? マーケティングアナリストの原田曜平さんに分析してもらった。…
2019.06.04 07:00
マネーポストWEB
明治の世を切り拓いた大久保利通(左)と西郷隆盛(時事通信フォト)
小林よしのり氏が「明治ブーム」に異議 日本が失ったものは
「令和」が始まった。元号で時代を認識する日本人は少なくない。昨年は「明治維新150年」でさまざまなイベントが企画され、今も“明治ブーム”は続いている。そんななか、漫画家の小林よしのり氏は「明治礼讃史観」に…
2019.05.30 16:00
NEWSポストセブン
旅先からのSNS投稿は危険 空き巣がネットで下調べ
旅先からのSNS投稿は危険 空き巣がネットで下調べ
「役所の人から家族構成を電話で聞かれたんだけど、これ詐欺!?」、「度重なる騒音で眠れない…」など、緊急事態ではないけれど、普段の生活が脅かされそうな困りごと。このような相談が、昨年は過去最多の220万829…
2019.05.30 16:00
女性セブン
「ポスト安倍」はこの人?(時事通信フォト)
安倍・麻生2時間密談でヒョウタンから駒の解散・総選挙へ
「瓢箪から駒」の解散・総選挙になりそうだ。「消費税を議題に解散するのは愚の骨頂だが、解散の大義は1日あれば作れる。首相が決断したら反対しない」 選挙の指揮を執る二階俊博・自民党幹事長の記者会見(5月22…
2019.05.27 16:00
週刊ポスト
白石麻衣
『俺スカ』白石麻衣 “黒一色”と“下ネタ”で挑む本当の意味
 古田新太主演で話題を集めるドラマ『俺のスカート、どこ行った?』(日本テレビ系)。この作品で、古田とはまた違った存在感を示しているのが乃木坂46の白石麻衣だ。女優として飛躍する大きなチャンスを迎えてい…
2019.05.25 07:00
NEWSポストセブン
ニトリが不況を経るにつれ成長した理由、似鳥昭雄会長に聞く
ニトリが不況を経るにつれ成長した理由、似鳥昭雄会長に聞く
 平成の30年間、バブル崩壊以降の日本経済はデフレ不況のトンネルを抜け出せない時期が長く続いた。その荒波をものともせず、32年連続増収増益と右肩上がりの成長を遂げたのが、家具やインテリア雑貨を手がけるニ…
2019.05.12 07:00
週刊ポスト
坂東眞理子氏、感動のアンテナ張れば毎日が発見に満ちている
坂東眞理子氏、感動のアンテナ張れば毎日が発見に満ちている
 330万部超のベストセラー『女性の品格』(PHP新書)著者で、昭和女子大学理事長・総長の坂東眞理子さんの新著『70歳のたしなみ』(小学館)が書店から消えた──驚異のスピードで重版を重ねる本の内容は、高齢期は…
2019.05.07 07:00
女性セブン
韓国「漢江の奇跡」は「なかったこと」に、政権の意向反映か
韓国「漢江の奇跡」は「なかったこと」に、政権の意向反映か
 令和元年を迎えて祝賀ムードに沸く日本だが、お隣・韓国の反応は冷ややかだ。新聞各紙は国書からの元号選定を「天皇を中心としたナショナリズムの強化」と警戒し、文喜相・国会議長による「天皇の慰安婦への謝罪…
2019.05.07 07:00
週刊ポスト
「70歳以上も厚生年金加入せよ」の無慈悲 事実上の保険料値上げに
「70歳以上も厚生年金加入せよ」の無慈悲 事実上の保険料値上げに
 厚生年金の保険料は2004年から14年間にわたって毎年引き上げられ、2017年9月には政府が「上限」とした給料の18.3%(労使合計)に達した。負担増を決めた当時の小泉政権は、これ以上保険料は上がることのない“100…
2019.05.06 16:00
マネーポストWEB
1986年、コンサートで熱唱する柏原芳恵さんと皇太子さま(当時。写真:時事通信フォト)
天皇陛下もファンを公言していた「柏原芳恵」の功績
 元号が平成から令和に移り変わり、新しい天皇陛下が即位されたことで、ある芸能人に注目が集まっている。1980年にデビューし、『春なのに』などのヒット曲で知られる柏原芳恵(53)だ。20代の頃の天皇陛下(当時…
2019.05.06 16:00
NEWSポストセブン
平成の紅白は挑戦の連続だった(2018年の紅白に出場したDA PUMP)
平成の紅白歌合戦 打ち切り説を乗り越えた挑戦の歴史
 元号が平成から令和に変わる直前の4月29日、NHKで『総決算!平成紅白歌合戦』が放送された。平成元年から平成30年までの紅白歌合戦をVTRで振り返りながら、第1部では北島三郎、松田聖子、嵐という歌手たちが、第2…
2019.05.03 16:00

トピックス

田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告(中央)
《父・修被告よりわずかに軽い判決》母・浩子被告が浮かべていた“アルカイックスマイル”…札幌地裁は「執行猶予が妥当」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
ラッパーとして活動する時期も(YouTubeより。現在は削除済み)
《川崎ストーカー死体遺棄事件》警察の対応に高まる批判 Googleマップに「臨港クズ警察署」、署の前で抗議の声があがり、機動隊が待機する事態に
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま入学から1か月、筑波大学で起こった変化 「棟に入るには学生証の提示」、出入りする関係業者にも「名札の装着、華美な服装は避けるよう指示」との証言
週刊ポスト
藤井聡太名人(時事通信フォト)
藤井聡太七冠が名人戦第2局で「AI評価値99%」から詰み筋ではない“守りの一手”を指した理由とは
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン
米利休氏のTikTok「保証年収15万円」
東大卒でも〈年収15万円〉…廃業寸前ギリギリ米農家のリアルとは《寄せられた「月収ではなくて?」「もっとマシなウソをつけ」の声に反論》
NEWSポストセブン
SNS上で「ドバイ案件」が大騒動になっている(時事通信フォト)
《ドバイ“ヤギ案件”騒動の背景》美女や関係者が証言する「砂漠のテントで女性10人と性的パーティー」「5万米ドルで歯を抜かれたり、殴られたり」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン