高齢者一覧/204ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

走る・歩く 健康に良いのはどちらかを抗加齢専門医が解説
走る・歩く 健康に良いのはどちらかを抗加齢専門医が解説
 空前のランニングブームである。走ったほうが減量効果が高いのは明らかで、心肺機能も高められる。 走ると、やる気や集中力を高めるドーパミンや心のバランスを整えるセロトニン、幸福感を与えてくれるベータ(β…
2014.04.13 16:00
週刊ポスト
山陰中央新報「竹島問題報道」 外交関係者からの評価も高い
山陰中央新報「竹島問題報道」 外交関係者からの評価も高い
 安倍政権におもねってばかりの大新聞報道に失望するのはまだ早い。我が国には47都道府県それぞれの「現場」に根ざした地方紙が残っている。 組織の大きな全国紙では、記事についての質問や苦情は"読者センター"…
2014.04.12 07:00
週刊ポスト
特養老人ホーム入所かち取る方法 ベテランケアマネを選ぶ他
特養老人ホーム入所かち取る方法 ベテランケアマネを選ぶ他
 3月25日、厚生労働省は「特別養護老人ホーム(以下、特養)」の入所申込者(待機者)数が、52万3584人に達したと発表した。前回2009年の42万1259人に比べ、5年で10万人以上増加している。 介護ジャーナリスト・…
2014.04.08 11:00
女性セブン
増税に加え社会保険料の負担増は「盗人に追銭」の国家的な詐欺
増税に加え社会保険料の負担増は「盗人に追銭」の国家的な詐欺
 4月1日から消費税が5%から8%に引き上げられたが、消費増税には、納税者が忘れてはならない公約がある。 増税を決めたのは、野田民主党政権時代(2012年6月)に交わされた民主、自民、公明の三党合意だが、この…
2014.04.08 07:00
週刊ポスト
「団塊」生んだ堺屋太一氏「職縁社会捨て好縁社会に生きよ」
「団塊」生んだ堺屋太一氏「職縁社会捨て好縁社会に生きよ」
 高齢者となった団塊世代の"停滞"は、今後の日本経済に行き詰まりをもたらしかねない。処方箋はあるのか。「団塊」という言葉の生みの親であり、経済企画庁長官を務めた作家・堺屋太一氏(1935年生まれ)に話を聞…
2014.04.06 07:00
週刊ポスト
団塊世代の引退で年金を支える側と支えられる側の人口比逆転
団塊世代の引退で年金を支える側と支えられる側の人口比逆転
 戦後のベビーブームで生まれた「団塊の世代」(中心は1947~1949年生まれの約664万人)は、高度経済成長期の1960年代に青春期を迎え、以来、経済成長の労働力を担ってきた。他の世代に比べて人口が極端に多く、あ…
2014.04.05 16:00
週刊ポスト
福島第一原発の汚染水漏れ 基本的操作できないためのミスも
福島第一原発の汚染水漏れ 基本的操作できないためのミスも
「(福島第一原発は)コントロールされている」――安倍晋三首相が全世界に向けて宣言してから半年以上経ったが、今も高濃度汚染水の漏洩が続いている。政府は再稼働に向けて大きく舵を切ろうとしているが、廃炉作業…
2014.04.05 16:00
女性セブン
腸内からのアンチエイジング 加齢による腸疾患抑制にも期待
腸内からのアンチエイジング 加齢による腸疾患抑制にも期待
 乳酸菌といえば、これまで「腸にすむ善玉菌を増やし、悪玉菌を減らして、腸内環境を整える」という働きに注目が集まっていた。しかし最新の研究では、ある乳酸菌に「腸がもつ"バリア機…
2014.04.04 16:00
NEWSポストセブン
「介護による家庭崩壊の危機は日本以外にない」と大前研一氏
「介護による家庭崩壊の危機は日本以外にない」と大前研一氏
 高齢化が進む日本では、介護が今以上に深刻な問題となることは明白である。先進国に共通する介護問題だが、日本のように介護を理由に離職したり、家庭が崩壊する危機に直面させられる国はないと大前研一氏は言う…
2014.03.31 07:00
週刊ポスト
森永卓郎氏 景気は「皆の予測が一致した時は外れる」と断言
森永卓郎氏 景気は「皆の予測が一致した時は外れる」と断言
 税率5%から8%へ、いよいよ消費増税がスタートするが、日本経済への影響はどうなるのか。増税を経ても景気は落ち込まないという意見も多い中、それに異を唱えるのが経済アナリスト・森永卓郎氏だ。消費増税の負…
2014.03.26 07:00
交通事故の7割が自家用車 「運転の神様」が安全の秘訣指南
交通事故の7割が自家用車 「運転の神様」が安全の秘訣指南
 2013年の交通事故死者数は4373人で13年連続減少したが、高齢者の死者数は12年ぶりに増加した(警察庁交通局発表)。当事者は多い順に自家用普通乗用車(45.1%)、自家用軽乗用車(24.3%)となっており、ドライ…
2014.03.25 16:00
NEWSポストセブン
老人に薬を大量処方 「副作用出るまで寿命ない」と医師暴言
老人に薬を大量処方 「副作用出るまで寿命ない」と医師暴言
 現在ビル清掃で働く56才の女性が以前老人ホームで働いていた時の信じられない医師の話をしてくれた。内容はというと…。 * * * 以前、パートで老人ホームの清掃をしていたときのこと。"高齢者=金"としか考…
2014.03.24 16:00
女性セブン
被災地の高齢者は血圧高く、脳卒中発症率は右肩上がりの傾向
被災地の高齢者は血圧高く、脳卒中発症率は右肩上がりの傾向
 震災でどのような健康被害があったのか。実態を冷静に把握する必要がある。「心の傷」は改善しつつある。東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野の辻一郎教授は2011年6月から宮城県石巻市2地区の住民のべ3713…
2014.03.23 16:00
SAPIO
シルバー人材センター活用の仕事 月平均の配分金は4万6343円
シルバー人材センター活用の仕事 月平均の配分金は4万6343円
「定年延長時代」といっても、定年が60歳から5年延びるだけ。だが、結局は貯蓄が足りず、働きたい方々も多いことだろう。そんな死ぬまで働きたいシニア世代の「終職活動」。自分にあった職を探すにはどんな方法があ…
2014.03.22 16:00
週刊ポスト
マイホーム改修 木造の壁や基礎補強工事で1棟150~200万円
マイホーム改修 木造の壁や基礎補強工事で1棟150~200万円
 自宅で死にたい──そう考える高齢者が多い。死ぬまでマイホームに住み続ける。もしそう決めたのならば、まずは我が家の大改造に着手しよう。 これまで多くの高齢者の住宅改修に携わってきた「高齢者住環境研究所…
2014.03.19 07:00
週刊ポスト

トピックス

アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン