山下柚実 最新ドラマ時評一覧/9ページ
 
                アジア大会を中継しドラマを休止するTBSの神経がわからない
                                           放送局の編成部は最も権威を持つセクションだと言われる。ただ、いつどこで何を放送するかを決める彼らの判断が、常に正しいとは限らないだろう。作家で五感生活研究所代表の山下柚実…
                2018.09.01  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                吉岡里帆の『ケンカツ』、なぜ4%台まで落ち込んでしまうのか
                                           ヒットの要素が揃っていても数字に結びつかないこともあるからドラマ作りは難しい。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *『健康で文…
                2018.08.25  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                ドラマ『この世界の片隅に』が斬新でチャレンジングな理由
                                           原作をもとにしたドラマにおいても、制作陣の意志は明確に作品に反映される。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏がこの夏の話題作について指摘する。 * …
                2018.08.18  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                『サバイバル・ウェディング』と波瑠自身のサバイバルを考察
                                           作品への評価と役者の評価は必ずしも一致しない。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏がこのクールで感じたミスマッチの最たる例が波瑠、なのだという。 *…
                2018.08.04  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                綾野剛の『ハゲタカ』 なぜ今?の問いに答えられるか
                                           好スタートをきった作品が数字を保ち続けるとは限らないのが昨今のドラマの特徴でもある。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *「ド…
                2018.07.28  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                石原さとみ 『高嶺の花』で囁かれる「キムタク化」への懸念
                                           作品の看板を背負う主演俳優にとって、求められる役割を全うすることが第一だ。一方で、「期待に違わぬ働き」と、「殻を打ち破る仕事」は相反しやすいのも事実。つまり、存在の大きな…
                2018.07.14  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                朝ドラ『半分、青い』概論 秋風ロスと人生の深淵について
                                           好調な朝ドラ。視聴者の心をひきつけて離さないその裏には、過去の成功法則を踏襲するだけではない"新しさ"がある。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指…
                2018.07.07  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                『あな家』出口戦略は甘かったか 最終回のキャラブレが残念
                                           このクールは意外性のある作品の健闘が光った。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が総括する。 * * * 4月クールのドラマも次々に幕を閉じました。振…
                2018.06.30  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                中谷美紀『あな家』で描かれる不倫劇が「新しい」理由
                                           観ていくうちにハマった人も少ないないのではないか。コメディのようでいて背筋が寒くなる印象もある「新しい」不倫ドラマ。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が分析する。 * …
                2018.06.08  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                『おっさんずラブ』の成功が、ドラマ界に与える影響は大きい
                                           多様性の時代、この作品のヒットは今後のドラマ制作におけるメルクマールとなるかもしれない。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *「#おっさんずラブ」がTw…
                2018.06.02  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                豊川悦司 朝ドラでの巨匠漫画家役で「56歳の魅力」が躍動
                                           地位や権力が人を魅力的に見せるとは限らない。愛される「おっさん」でいることは相当難易度が高い。ただ、モデルがいないわけではない。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘…
                2018.05.26  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                役者の「ゆりかご」唐組紅テントには人をさらう力がある
                                           テクノロジーの進化は人の嗜好を変える。だが、どれだけ「中継」「再生」が容易になっても抗いがたい魅力を持つ「生の空間」が存在するのもまた事実だろう。作家で五感生活研究所代表…
                2018.05.19  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                フジ木10『モンテ・クリスト伯』、その目からウロコの手法
                                           今クールのドラマのなかでも、スケールの大きさならこの作品が出色だ。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *『モンテ・クリスト伯-…
                2018.05.03  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                田中圭『おっさんずラブ』は財務官僚こそ見るべきドラマ
                                           ドラマはある意味、社会を映す鑑である。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所の山下柚実氏は、セクハラ・パワハラに揺れる今こそ見るべき作品として、土曜の深夜ドラマを挙げ…
                2018.04.28  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                『半分、青い。』 風変わりなタイトルに込められた生活哲学
                                           今回の朝ドラは冒険的で野心的な作品である、といえそうだ。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が分析した。 * * * 今週いよいよスタートしたNHK連続テレビ小説『半分、青い…
                2018.04.07  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                  トピックス
 
            《トランプ大統領への仕草に賛否》高市首相、「媚びている」「恥ずかしい」と批判される米軍基地での“飛び跳ね” どう振る舞えば批判されなかったのか?臨床心理士が分析
                          NEWSポストセブン
                       
            《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
                          NEWSポストセブン
                       
            【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
                          NEWSポストセブン
                       
            《新恋人発覚の安達祐実》沈黙の元夫・井戸田潤、現妻と「19歳娘」で3ショット…卒業式にも参加する“これからの家族の距離感”
                          NEWSポストセブン
                       
            《カニエ・ウェストの元妻の下着ブランド》直毛、縮れ毛など12種類…“ヘア付きTバックショーツ”を発売し即完売 日本円にして6300円
                          NEWSポストセブン
                       
            《千島列島の“白いヒグマ”に見える「熊の特異な生態」》「冬眠」と「交雑繁殖」で寒冷地にも急激な温暖化にも対応済み
                          NEWSポストセブン
                       
            《中村雅俊が語る“俺たちの時代”》松田優作との共演を振り返る「よく説教され、ライブに来ては『おまえ歌をやめろよ』と言われた」
                          週刊ポスト
                       
            《人喰いグマの襲撃》犠牲となった元プロレスレフェリーの無念 襲ったクマの胃袋には「植物性のものはひとつもなく、人間を食べていたことが確認された」  
                          女性セブン
                       
            《真美子さんとの出勤ルーティン》大谷翔平が「10万円前後のセレブ向けベビーカー」を押して球場入りする理由【愛娘とともにリラックス】
                          NEWSポストセブン
                       
            「飼い犬もズタズタに」「車に爪あとがベタベタと…」空腹グマがまたも殺人、遺体から浮かび上がった“激しい殺意”と数日前の“事故の前兆”《岩手県・クマ被害》
                          NEWSポストセブン
                       
            《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
                          NEWSポストセブン
                       
            《4年会えていない姉への思いも?》佳子さま、8年前に小室眞子さんが着用した“お下がり”ワンピで登場 民族衣装のようなデザインにパールをプラスしてエレガントに
                          NEWSポストセブン