国内一覧/1216ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

NHK籾井会長 「モミジョンイル、モミジョンウン」の揶揄も
慰安婦発言などで物議を醸した籾井勝人・NHK会長がNHKの理事10人に日付を空白にした辞表を提出させたことが明らかになった。彼はなぜ、こうも強気なのか。NHKの元幹部は語る。「安倍官邸としては、肝煎りの人事だ…
2014.03.05 16:00
週刊ポスト

朝日新聞記事 最も権威ある新聞と海外に思われ世界に飛び火
2月11日付で朝日新聞は「売れるから『嫌中憎韓』」という特集記事を掲載した。朝日は、「嫌中憎韓」が出版界のトレンドで、まるで週刊誌が中韓に対する国民の悪感情を煽っているかのように報じたのである。 それ…
2014.03.05 07:00
週刊ポスト

米研究者 中国寄りと見られた鳩山氏より安倍氏は中国利する
「靖国参拝の是非はともかく、タイミングが悪すぎた」──安全保障問題に通じ、「集団的自衛権の行使容認」といった安倍政権の政策目標に関しては評価する元防衛事務次官・守屋武昌氏はこう苦言を呈する。「国際秩序…
2014.03.05 07:00
週刊ポスト

木嶋佳苗被告からラブコール受けたジャーナリストが困惑する
千々に乱れる女心がそこはかとなく綴られている。 〈彼は、私より上田さんを選んだのか。ショックだった〉〈私は個人的に青木さんの髪が好き。ほんの少し白髪混じりで長めのサラサラした真っすぐな髪が、とても…
2014.03.04 16:00
週刊ポスト

大阪弁護士会が製作 絞首刑について問題提起するDVDの内容
民主党政権下の3年3か月間で9人だった死刑執行数が、自民党に政権が移ってわずか1年余で8人とペースを増している。 大阪弁護士会のプロジェクトチーム(PT)は1月末、絞首刑について問題提起するDVD『絞首刑を考…
2014.03.04 07:00
週刊ポスト

がん闘病の小松法制局長官が伝えた「戦死の覚悟」に首相感動
1か月の入院療養を終えて先月24日、職務に復帰した小松一郎・内閣法制局長官の第一声は「首相の方針に従ってやるべきことをやる」だった。官僚の見本のような発言だが、この人が言うと、一官僚の発言以上の重みが…
2014.03.03 16:00
週刊ポスト

高さ300mあべのハルカス登場まで 日本一ビル120年超の歴史
3月7日、大阪に地上300m、日本一の高さの「あべのハルカス」がオープンするが、これまでの日本一の高層ビルの歴史を振り返ってみよう。 1888年、現在の大阪・浪速区に建てられた高さ31mの「五層楼眺望閣」が日本…
2014.03.03 11:00
週刊ポスト

河野太郎氏「原発事故処理、東電株主や銀行も責任取るべき」
遅れていた政府のエネルギー基本計画の政府案がこのほど明らかになり、安倍政権がいよいよ原発再稼働に向けて大きな一歩を踏み出した。一方で、自民党内にあって、「脱原発」を主張する河野太郎議員に話を聞いた…
2014.03.03 07:01
女性セブン

憲法論議に有益な示唆与える皇后陛下の絶妙なご発言を紹介
国民のために祈り続ける天皇陛下。それを支える皇族方。そのお言葉には深い意味が込められている。神道学者・高森明勅氏がそれらのお言葉に込められた意味を読み解く。 * * * 皇后陛下は以前、北朝鮮によ…
2014.03.03 07:00
SAPIO

理化学研究所 現実と虚構の境目なくすユニークな映像研究も
小保方晴子さんの「STAP細胞」発見で注目を集めている、日本で唯一の自然科学の総合研究所「理化学研究所」。埼玉・和光市の本拠地は東京ドーム約6個分の広さ。この広大な敷地に40近い研究棟や託児所、食堂、本屋…
2014.03.03 07:00
週刊ポスト

製薬会社の闇 医師にカネ渡す営業で販売促進を図る慣習あり
本誌・週刊ポスト2月21日号がスクープした国立大学現役教授による実名証言が大きな反響を呼んでいる。中国地方の名門国立大・岡山大学の森山芳則・薬学部長と榎本秀一・副薬学部長が、これまで厚いベールに覆われ…
2014.03.03 07:00
週刊ポスト

日朝交渉で北朝鮮外交官の厳しい口調に日本外交官が押し黙る
「報道は承知しているが、そのような事実は一切ない」 菅義偉官房長官は1月28日の記者会見でそう答えた。「報道」とは、朝日新聞と東京新聞が同日朝刊で報じた「日朝極秘協議」のスクープを指す。〈日朝関係筋によ…
2014.03.03 07:00
週刊ポスト

同性愛者の日常撮影した作品が受賞 木村伊兵衛写真賞の特色
戦前・戦後、近代写真の第一人者として、日本の写真界を牽引した木村伊兵衛(1901~1974)。氏の名を冠した「木村伊兵衛写真賞」は、写真界の芥川賞といわれ、これまで数々の著名な写真家を輩出してきた。2月5日…
2014.03.02 16:00
週刊ポスト

羽田~成田空港都心直結線整備事業 東京五輪に間に合わず
国会では過去最大の96兆円の予算案が審議中だが、シロアリ官僚たちが早速群がっている。2020年開催の東京五輪準備の公共事業では、新国立競技場をはじめとするアリーナ建設や東京外環道などの道路整備がスタート…
2014.03.01 16:00
週刊ポスト

河野太郎氏 原発やめると電気料金上がるは真実隠すまやかし
安倍政権がいよいよ再稼働に向けて動き出しているが、折しも福島第一原発では汚染水100トン、2億3000万ベクレルもの放射性物質が漏洩していたことが発覚した。私たちはこれからも汚染の恐怖に脅えて暮らさなけれ…
2014.03.01 16:00
女性セブン
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン