国内一覧/1621ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

ブログ市長激白「議会と役所に癒着するメディアは許せん」
ブログ市長激白「議会と役所に癒着するメディアは許せん」
 人口約2万4000人の漁業の町・鹿児島県阿久根市。その名を全国に知らしめた「ブログ市長」こと竹原信一市長(51)は、市議会の決議を受けずに条例を定める「専決処分」を次々に発して過疎の町を立て直そうとした。…
2010.09.27 14:15
週刊ポスト
いくら低額所得者でも連帯保証人になれば責任は発生する
いくら低額所得者でも連帯保証人になれば責任は発生する
「姉に県営住宅を借りるための連帯保証人になるよう頼まれました」――そんな悩みが弁護士の竹下正己氏のもとへ寄せられた。【質問】 姉が県営住宅に入居するにあたり、連帯保証人が必要だそうで、弟の私がなるよう…
2010.09.27 14:13
週刊ポスト
茂木健一郎氏「日本はガラパゴスでいい、外国のマネするな」
茂木健一郎氏「日本はガラパゴスでいい、外国のマネするな」
 脳科学者の茂木健一郎氏は、今年8月末、神宮球場にプロ野球を見に行った。東京ヤクルトスワローズ対横浜ベイスターズ。球場に出かけるのはずいぶんと久しぶりだったこともあり、大いに楽しんだというが、そこで茂…
2010.09.27 14:10
週刊ポスト
大前研一氏 SNS使える人と使えぬ人に大きな差がつくと指摘
大前研一氏 SNS使える人と使えぬ人に大きな差がつくと指摘
 いま情報検索の主流は、従来のグーグル型の機械的検索から、SNS型のソフトな検索に移行しつつあるという。とくに、企業にとってはSNSは有望であると、大前研一氏が指摘する。 大前氏によると、代表的なSNSは、今…
2010.09.27 14:09
週刊ポスト
富野監督 鳩山・菅氏に「貴兄達には国家指導の理念がない」
富野監督 鳩山・菅氏に「貴兄達には国家指導の理念がない」
 日本の政治の混迷が続いているが、『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』『海のトリトン』ほかの作品で知られるアニメ監督の富野由悠季氏が「言わずに死ねるか!」と地に足がつかない政治家たちへメッセージ…
2010.09.27 14:08
週刊ポスト
自民党・小泉進次郎がポツリと漏らした「もうパンダは嫌だ」
自民党・小泉進次郎がポツリと漏らした「もうパンダは嫌だ」
 すっかり陰の薄くなった感のある自民党。数少ない“期待の星”である小泉進次郎氏をかつぎあげて、支持率回復を図ろうとしているが、その神通力にも早くも陰りが見える。自民党政調関係者はこう語る。「参院選では…
2010.09.27 14:07
週刊ポスト
佐々木俊尚氏 「ネットという鏡でマスコミの偏向報道可視化」
佐々木俊尚氏 「ネットという鏡でマスコミの偏向報道可視化」
 9月14日に実施された民主党代表選をめぐって、大マスコミは反小沢報道に終始した。とはいえ、こうした“偏向報道”はネットによってはっきりと暴かれる結果になったのだが、それでもまだ日本のネットメディアは米国…
2010.09.27 14:05
週刊ポスト
山岳救助ヘリの出動は1分1万円、探索隊員の日当は3万円
山岳救助ヘリの出動は1分1万円、探索隊員の日当は3万円
 登山での遭難事故が相次ぐ。登山ブームの昨今だが、万が一事故に遭った場合にかかる費用は事前に知っておいた方が良いだろう。たとえば、ヘリコプターで救助された場合はいくらかかるか? 秩父連山近く、埼玉県…
2010.09.24 13:49
週刊ポスト
「ツイッターには前頭葉を鍛えるフリン効果」と茂木健一郎氏
「ツイッターには前頭葉を鍛えるフリン効果」と茂木健一郎氏
「フリン効果」とは、ニュージーランドの心理学者、ジェームズ・フリンが発見した、先進工業諸国の人々の平均知能指数が年々向上しているという現象。新聞、ラジオ、テレビなどの新しいメディアの登場によって、生…
2010.09.24 13:41
週刊ポスト
「ペット禁止」マンションが「ペットOK」に カネ取れる?
「ペット禁止」マンションが「ペットOK」に カネ取れる?
「ペット禁止」を前提に借りたマンションだったのに、急に変更された場合、どうすればよいのか――弁護士の竹下正己氏に聞いてみました。【質問】 子供にアレルギー喘息があるため、「ペット禁止」のマンションを借…
2010.09.24 13:18
週刊ポスト
精神科医「パラサイトシングルは家庭持てても維持できない」
精神科医「パラサイトシングルは家庭持てても維持できない」
 精神科医の町沢静夫氏が、「ここ数年、精神的な病を抱える若い女性が来院することが多くなった。彼女たちの多くは精神年齢が幼く、30代にならないと成熟がなされない」ことを指摘。「社会的な背景が影響している…
2010.09.18 14:42
週刊ポスト
突如罵声上げたり暴力的になる「ボーダーライン」の7割は女
突如罵声上げたり暴力的になる「ボーダーライン」の7割は女
 普段の行動は正常でも突如、心が不安定になり罵声を上げたり暴力的になる多重人格的な人を「ボーダーライン」と呼ぶ。精神科医の町沢静夫氏は「ボーダーライン」をこう解説する。「ここ20年あまりでボーダーライ…
2010.09.18 14:36
週刊ポスト
月収100万円のキャバ嬢は月収20万円の保母より5倍魅力的?
月収100万円のキャバ嬢は月収20万円の保母より5倍魅力的?
 作家の安部譲二氏(73)が、最近の若い女性の仕事観を嘆いている。 安部氏は、最近の若い女性から聞いた「いくら稼ぐかという物差しが最も重要視される。キャバクラ嬢が月に100万円稼いで、保母さんが20万円。だ…
2010.09.18 14:29
週刊ポスト
最近の総理は「○○させていただく」と言い過ぎている
最近の総理は「○○させていただく」と言い過ぎている
 有権者にペコペコ、マスコミにペコペコ、他国にペコペコ。必ず語尾は「~させていただく」。最近の総理は、すぐにへりくだる。おまけに、モツ焼き屋に行ったりラーメン屋に行ったりと庶民派をアピール。しかし、…
2010.09.18 14:10
週刊ポスト
鳩山由紀夫は「キングメーカー」だったのか? いや、伝書鳩
鳩山由紀夫は「キングメーカー」だったのか? いや、伝書鳩
 9月14日に行われた民主党代表選をめぐる小沢一郎氏の動きについて、マスコミの報道は「出馬」「不出馬」と二転三転した。ジャーナリストの上杉隆氏は、このことを「記者クラブの限界」だと指摘していた。「小沢氏…
2010.09.18 14:09
週刊ポスト

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン