ライフ一覧/1728ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

家庭の庭の放射線量下げる方法 上から土かぶせて93%減少
一般家庭でも、ちょっとした工夫で放射能を除くことができると、放射線の安全管理について研究を行っている日本放射線安全管理学会が科学的なデータとともに発表した。では、衣服や土壌、野菜に付着した放射性物質…
2011.07.04 16:00
女性セブン

優木まおみの無料ダイエット法 上半身ツイストしてヒーヒー
「お金をかけずにきれいになりたい」「"ながら"でやりたい」という女性の願いに応える0円ダイエット。いまテレビ番組にひっぱりだこのマルチタレント・優木まおみさん(31)が、ウエストに効く0円体操を教えてくれ…
2011.07.04 16:00
女性セブン

うつ解消法 早起きし日光を浴びてセロトニンを増やすべし
『ホンマでっか!?TV』に出演中の脳科学者・澤口俊之氏によると、憂うつな梅雨を乗り切るためのカギは、脳内ホルモンのひとつ「セロトニン」にあるという。澤口氏がセロトニンと"うつ"について解説する。* * * …
2011.07.04 07:00
女性セブン

中学生から運転している徳大寺氏「クルマ遊びは50過ぎから」
6月に出た『2011年版 間違いだらけのクルマ選び』(草思社刊、共著)は現在3刷4万部。『2012年版』は今年12月に刊行予定と精力的な自動車評論を続ける徳大寺有恒氏は、「クルマ遊びは…
2011.07.04 07:00
週刊ポスト

スマホ普及 生活全部筒抜けとなりストーカー犯罪増加を危惧
「便利」「楽しい」ばかりが強調されがちな"スマホ"だが、そこには思わぬ落とし穴もある。ネット関連のセキュリティ問題に精通する、セキュリティ大手企業のラック最高技術責任者の西本逸郎氏が警告する。 * …
2011.07.04 07:00
SAPIO

鶏肉や生レバーの食中毒 ギラン・バレー症候群発症の可能性も
今年4月末、生肉ユッケの『O111』による食中毒事件が焼き肉店で次々と発生し、日本中を震撼させた。「食中毒患者数は年間約2万~3万人も。高温多湿になり、細菌が繁殖しやすい6~8月は、食中毒の危険性がもっとも高…
2011.07.04 07:00
女性セブン

87才助産師 赤ちゃんがお乳を吸うのは15年後の練習のため
現役最高齢の助産師・坂本フジヱさん(87)は、64年間にわたり、お産という"命の瀬戸際"に立ち会い続け、4000人の赤ちゃんを取り上げてきた。6月12日に放送された『情熱大陸』(TBS系)でも、坂本さんのテキパキと…
2011.07.04 07:00
女性セブン

宝くじ高額当選者 最も多いのは60才以上、女性の割合が増加
最新の高額当せん者の傾向がわかる2010年度版『宝くじ高額当せん者白書』が、みずほ銀行から発表された。この白書は1000万円以上の宝くじに当たった1337人へのアンケート結果をまとめたもので、ここから購入戦略…
2011.07.03 16:00
女性セブン

福島、八丈島、電車、都内…あらゆる場所から富士を眺めた本
【書評】『「富士見」の謎 一番遠くから富士山が見えるのはどこか?』(田代博/祥伝社新書/840円) * * * 日本のどこで富士山が見えるかがわかる「可視マップ」をもとに、北は福島から南の端の八丈島まで、…
2011.07.03 16:00
週刊ポスト

全国9都市ギャルママ 「ダントツで可愛いのは福岡」と専門家
6月30日、Zepp福岡に300組800人を越えるギャルママとその子どもたちが集まった。カリスマギャルママの日菜あこさん(3児のママ)が総代表を務める巨大ギャルママサークル「GAL×BABY」(…
2011.07.03 07:00
NEWSポストセブン

Fラン学生が一流企業に内定 必ず読んでる本は司馬遼太郎
猛暑の中、就職シーズンも熱くなってきた。内定を得る学生が必ず読んでいる本があるという。人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。 * * * この間Fラン(偏差値が極端に低い大学)学生で一流企業の内定を…
2011.07.02 16:00
NEWSポストセブン

夏の空き巣対策 バールでのこじ開けにも強い1ドア2ロック
節電の影響で街に暗がりが増え、ひったくり犯罪が増加している。停電になれば防犯装置が作動しないことも。性能の高い鍵穴への変更や2ロックにすることの必要性も高まってきた。「男性が財布を身に付けているのに…
2011.07.02 16:00
女性セブン

ニューギニア島ではおやつにクワガタムシを食べることがある
夏休みの思い出といえば昆虫採集。カブトムシやクワガタムシ採りに夢中になった人も多いだろう。しかしながら、私たちはカブトムシやクワガタムシについて、どれだけ知っているだろう…
2011.07.02 16:00
NEWSポストセブン

東野圭吾待望の「探偵ガリレオ」湯川学のシリーズ最新作登場
【書評】『真夏の方程式』(東野圭吾/文藝春秋/1700円) * * * 仕事で訪れた玻璃ヶ浦の旅館で、物理学者の湯川は、大阪からやってきた少年・恭平と意気投合する。が、ある日、宿泊客で元刑事の男が堤防から…
2011.07.02 16:00
週刊ポスト

有働アナで話題 脇汗の専門医「大量の脇汗は“悪い汗”」
汗ばむ季節とはいえ、脇の下から衣類に染み出すほどたくさんの汗が出る。ただの汗臭とは違う、独特の嫌なにおいも気になる…。いま、脇の汗やにおいに悩んで専門クリニックを受診する女性が急増しているという。「…
2011.07.01 16:00
女性セブン
トピックス

「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン

《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン

「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン

《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も
女性セブン

【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施
女性セブン

《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い
女性セブン

《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン

刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン

《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト

《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン

《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン

【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン