ライフ一覧/173ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

【新刊】不安定な20代女性の自己回復の物語、島本理生『憐憫』など4冊
慌ただしい年末年始だが、一息入れることも大切。そんなときには、読書でもしてリフレッシュしてみては? おすすめの新刊4冊を紹介する。『憐憫』/島本理生/朝日新聞出版/1540円 …
2022.12.25 16:00
女性セブン

帰省してみると親が「早く孫の顔を見せて」 どう答えたらいいのか
年末年始の旅の計画に余念がない人も多いだろう。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * コロナ禍が落ち着いているのかそうでもないのか、もはやよくわかりません。そ…
2022.12.25 07:00
NEWSポストセブン

【追悼】『ぐりとぐら』の山脇百合子さん 担当編集者が明かす変わらない作画スタイル
1963年に誕生した絵本『ぐりとぐら』(福音館書店)は、青と赤のつなぎと帽子がトレードマークのふたごの野ねずみ「ぐり」と「ぐら」を主人公にした大人気シリーズ。この絵を担当した…
2022.12.25 07:00
女性セブン

生活習慣病や認知症の予防にも期待 健康寿命延長のためのツボ81、押し方のポイントは
男女ともに70代にとどまるという日本人の健康寿命。延ばすには、東洋医学も助けになる。源保堂鍼灸院院長の瀬戸郁保氏が指摘する。「西洋医学は発病後の治療を目的としますが、東洋医…
2022.12.24 19:00
週刊ポスト

「無加工写真」を嫌悪する若者たち 卒業アルバムを自分で黒塗りも
普段よりも美しく可愛らしく魅力的に見せることを「盛れる」と言い、自撮りや風景、建物などの写真が実物よりも美しく作成できたときに使われている。2009年のケータイ流行語大賞に「…
2022.12.24 16:00
NEWSポストセブン

【書評】人はモノを貯めこんだりしなくても充分に幸福に生きてゆける
ロシアによるウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃といった衝撃的な事件が次々に起きた2022年。大きな歴史の分岐点に立つ私たちはいま、何を考え、どう処すべきなのか? 本誌・週刊ポスト…
2022.12.24 16:00
週刊ポスト

磁気ネックレスで首・肩の血行を改善 スタイリッシュなデザインでシーン選ばず活躍
1997年に設立された医療機器メーカー「コラントッテ」は、磁気アクセサリーのパイオニアとして、磁気健康製品の開発・販売を行っている。 2022年4月には女性向けの新ブランド「Lierre…
2022.12.24 16:00
女性セブン

【書評】空想をめぐらせ現実を考えるヒントを得る 今できる最善の言葉との向かい方
ロシアによるウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃といった衝撃的な事件が次々に起きた2022年。大きな歴史の分岐点に立つ私たちはいま、何を考え、どう処すべきなのか? 本誌・週刊ポスト…
2022.12.23 19:00
週刊ポスト

「健康長寿」は食生活から 動脈硬化、がん、心筋梗塞などの予防効果が期待される食材
健康的な生活の基礎となるのが食べ物だ。食生活を見直す意味は大きい。あきはばら駅クリニック院長の大和田潔医師が言う。「歳を重ねると老化した細胞が体内に残りやすくなり、有害な…
2022.12.23 16:00
週刊ポスト

渡辺徹さんの死因「敗血症」は身近で怖い感染症 高齢者、糖尿病患者などにリスク
人間は様々な感染症とともに生きていかなければならない。だからこそ、ウイルスや菌についてもっと知っておきたい──。白鴎大学教授の岡田晴恵氏による週刊ポスト連載『感染るんです』…
2022.12.23 11:00
週刊ポスト

【書評】この一年の私たちは何を取り戻し損ねたか 50代半ばの漫画家と幼い娘の物語
ロシアによるウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃といった衝撃的な事件が次々に起きた2022年。大きな歴史の分岐点に立つ私たちはいま、何を考え、どう処すべきなのか? 本誌・週刊ポスト…
2022.12.22 19:00
週刊ポスト

初のホラー長編上梓の冲方丁氏「ホラーは不条理に抵抗する力や免疫を与えてくれる」
舞台は2015年の渋谷。ここを拠点に鉄道や百貨店事業等を多角的に展開する〈シマオカ・グループ〉が社運をかけた再開発事業に関し、本社財務企画局IR部に所属する主人公〈松永〉が脅迫…
2022.12.22 16:00
週刊ポスト

心筋梗塞・胃がん・くも膜下出血…放っておくと危ない「重病サイン」
1年を健やかに過ごすために重要になるのが「健康」だ。歳を重ねていくと、身体の様々な部位の不調や痛みに悩まされるようになる。健康を維持し、大病につながるサインを見逃さないため…
2022.12.22 16:00
週刊ポスト

手術をしても視力低下が起きる「後発白内障」 治療はレーザー、再発もなし
白内障になると眼のレンズが濁り、見えにくくなる。視力低下で日常生活に支障が生じる場合は水晶体の代わりに眼内レンズを入れる手術を行なう。ただし、治療して数年経過後に再び視力が…
2022.12.22 11:00
週刊ポスト

【書評】温暖化を防ぐ理念は正しくても正義ではない 陰でうまい汁を吸う者たち
ロシアによるウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃といった衝撃的な事件が次々に起きた2022年。大きな歴史の分岐点に立つ私たちはいま、何を考え、どう処すべきなのか? 本誌・週刊ポスト…
2022.12.21 16:00
週刊ポスト
トピックス

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン

「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン

【トリプルボギー不倫の余波】日本女子プロ2022年覇者の川崎春花が予選落ち 不倫騒動後は調子が上向かず、今季はトップ10入り1試合のみ「マイナスばかりの関係だった」の評価も
NEWSポストセブン

「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン

《中野区長が「ピンク盆踊り」に抗議》「マジックミラー号」の前で記念撮影する…“過激”イベントの一部始終
NEWSポストセブン

「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン

《第1回グランプリは沢口靖子》浜辺美波、上白石姉妹、長澤まさみ…輝き続ける『東宝シンデレラ』オーディション出身者たちは「強さも兼ね備えている」
女性セブン

《ますます雅子さまに似て…》愛子さま「あえて眉山を作らずハの字に落ちる眉」「頬の高い位置にピンクのチーク」専門家が単独公務でのメイクを絶賛 気品漂う“大人の横顔”
NEWSポストセブン

「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン

《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン

【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン

《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン