ライフ一覧/86ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

『見ること』/ジョゼ・サラマーゴ・著 雨沢泰・訳
【書評】『見ること』ウィットに満ち、市井の人びとの生の活力と信念を描いた力強い物語
【書評】『見ること』/ジョゼ・サラマーゴ・著 雨沢泰・訳/河出書房新社/3520円【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 民主主義国家で国民がみずからの意志を国に伝えるにはどうしたらいいか。デモ、ストライキ、請願…
2023.11.13 07:00
週刊ポスト
左からミーヤさん、ザックさん、クリスさんとカズさん
外国人観光客向け“スナック”ツアーに密着、1人1.5万円で2店舗体験 素朴な疑問にママが回答
 日本の文化体験の新たな場としてスナックが注目を集めている。2022年12月から始まった外国人向けスナックツアー主催のオンラインスナック横丁文化株式会社の代表、五十嵐真由子氏は語る。「スナックは全国で10万…
2023.11.12 19:00
週刊ポスト
秋の新作ビール飲みくらべ
秋の新作ビール13種を飲み比べ採点 「アサヒオリオン 75BEER ペールエール」「ヱビス オランジェ」が高評価
 消費者の好みの多様化や物価高などの影響で年々縮小傾向にあるビール市場が久々に沸いている。今年10月の酒税法改正で、ビール1缶(350ミリリットル)あたり70円から63.35円と約6.65円の減税となり、ビール党にと…
2023.11.12 19:00
週刊ポスト
親族そっちのけで記念撮影(イメージ)
国民総カメラマン時代、スマホで「棺の中」まで撮影しようとする人をどう捉えればいいのか
 人はなぜ写真を撮るのか。思い出を記録するため、何かを伝えるため、自己表現のためなど、さまざまだろう。カメラ付き携帯、そしてスマートフォンの普及により「撮る」ということがインターネットで発信すること…
2023.11.12 16:00
NEWSポストセブン
『それからの帝国』/佐藤優・著
【書評】佐藤優氏『それからの帝国』旧友との再会を中心に語られる「ロシアの謎」
【書評】『それからの帝国』/佐藤優・著/光文社/1870円【評者】関川夏央(作家) 佐藤優は『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』『自壊する帝国』など自伝的ノンフィクションを多く書いた。自己の歴史を…
2023.11.12 07:00
週刊ポスト
骨盤を意識することで腰痛改善に繋がることも(イラスト/いかわやすとし)
原因不明の腰痛が緩和していく、姿勢を正す「骨盤サポート椅子」
【週刊ポスト連載・医心伝身】原因が特定できない慢性腰痛は骨盤が関与していることがある。というのも骨盤が前傾や後傾していると脊椎が弯曲し、巻き肩・猫背になるからだ。結果、肩から背中、腰の筋肉が硬くなっ…
2023.11.11 16:00
週刊ポスト
小川哲さん、連作短篇集についてインタビュー「小説を書くことは、ぼくの中で偽者であることを引き受けること」
小川哲さん、連作短篇集についてインタビュー「小説を書くことは、ぼくの中で偽者であることを引き受けること」
【著者インタビュー】小川哲さん/『君が手にするはずだった黄金について』/新潮社/1760円【本の内容】「プロローグ」「三月十日」「小説家の鏡」「君が手にするはずだった黄金について」「偽物」「受賞エッセイ…
2023.11.11 16:00
女性セブン
秋田県の佐竹敬久知事(時事通信フォト)
おらが知事の「貧乏くさい発言」をフォローした秋田県民の大人力を見習いたい
 失言はゼロにはできないものかもしれない。一方で、事後の対応によってその後の状況が大きく異なってくるのも事実。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * 政治家は「失言」が得意です。そして政…
2023.11.11 16:00
NEWSポストセブン
美容医療の症例報告(写真はイメージ。イメージマート)
美容医療の信頼性向上へ、美容医療診療指針が公的リスト「Minds」に掲載
 2023年10月、美容医療診療指針が医療ガイドラインの公的なリストであるMinds(マインズ)に追加された。これは外部の評価を受けて選ばれたもの。これからより広く活用されることになりそうだ。厚生労働省の研究プ…
2023.11.11 11:00
その他
(イメージ)
【58歳から元気になる方法】「どこにも居場所がない」「収入がなくなる恐怖」定年前の悩みに和田秀樹医師が助言
『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、現役世代の悩みに答える。来たるべき定年後の生活を思い浮かべ、「居場所が思いつかない」「収入がなくなっ…
2023.11.11 07:00
NEWSポストセブン
【ブチギレ動画拡散】電車で泣く赤ちゃんに高齢男性が激昂「甘やかすから日本がダメになる」専門家は「団塊世代には再教育が必要」「母親が謝る必要ない」
【ブチギレ動画拡散】電車で泣く赤ちゃんに高齢男性が激昂「甘やかすから日本がダメになる」専門家は「団塊世代には再教育が必要」「母親が謝る必要ない」
 夜の電車内でぐずり始めた赤ちゃんに対し、優先席に座っていた高齢男性が怒って杖を床に叩きつける。「うるさいよ! 黙りなさい!」と怒鳴り、周囲が注意すると「あんたみたいに甘やかす人が日本をダメにする」…
2023.11.10 18:15
NEWSポストセブン
作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】「支那事変」を「日華事変」と言い換え歴史を改変し破壊する「差別語狩り」
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十二話「大日本帝国の確立VII」、「国際連盟への道5 その12」をお届けする(第1398回)。 * * * …
2023.11.10 16:00
週刊ポスト
高血圧治療の薬で大切なことって?やめると元気になる薬もある?
薬と向き合う Part.1|医者の安易な処方が薬不足を起こす? 安価なジェネリック医薬品製造の闇
前回の特集「高血圧と薬」は大きな反響を呼んだ。もしかして私たちは医者と薬によって病気にさせられているのではないか……それは降圧剤だけでなく「生活習慣病」すべてに関わる問題である。薬と向き合う Part.1、Pa…
2023.11.10 16:00
週刊ポスト
薬
薬と向き合う Part.2|高血圧・糖尿病・コレステロール 自己判断で断薬はNGも、改善されない場合は相談を
具体的にどうすれば降圧剤の「減薬」や「断薬」ができるのか。専門的な知識を有した「断薬の名医」にかかりたいと望んでも、「遠方に住んでいて受診できない」「かかりつけ医を変えずに減薬したい」という声も多い…
2023.11.10 16:00
週刊ポスト
佐藤究氏が新作について語る
『幽玄F』佐藤究氏インタビュー「言葉に魅入られた三島由紀夫の官能や絶対性を空とか機械を通じて描きたかった」
 佐藤究・著『幽玄F』は、『文藝』2023年夏季号に一挙掲載された当時から、世の本好き達を騒然とさせた。 まずは主人公の〈易永透〉。三島由紀夫の絶筆となった『豊饒の海』第四巻の少年と同じ名前を担わせた上で…
2023.11.10 07:00
週刊ポスト

トピックス

野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
川道さら
【「今日好き」で大ブレイク】20歳を迎えた川道さらが語った仕事への思い「お酒で体重増えたから毎日9~10㎞走っています」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
決勝の相手は智弁和歌山。奇しくも当時のキャプテンは中谷仁で、現在、母校の監督をしている点でも両者は共通する
1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン