ビジネス一覧/288ページ

ビジネス、経済、マネーなどに関するニュースを集めたページです。注目業界・企業の最新動向や、世界の金融情勢、株式・為替のトレンドや投資術なども紹介します。

放送と通信の融合 目に見えた成果表れていないと佐々木俊尚氏
放送と通信の融合 目に見えた成果表れていないと佐々木俊尚氏
 2005年、“ホリエモン”こと堀江貴文氏率いるライブドアによるフジテレビ買収騒動が起きた。堀江氏は大株主としてフジテレビとの話し合いを持ちかけたが、フジテレビ側が拒否。膠着状態が続いたなか、ソフトバンク…
2015.08.15 07:00
週刊ポスト
24時間営業の居酒屋 朝から呑む「不良老人」集うニーズ発見
24時間営業の居酒屋 朝から呑む「不良老人」集うニーズ発見
 呑む、打つ、買う―といえば、シニア世代が若かった頃のアウトローの典型的な遊び方。会社勤めの間はNGでも、定年後なら誰にも気兼ねなく、堂々とできる。「小原庄助さん なんで身上つぶした 朝寝朝酒朝湯が大好…
2015.08.14 11:00
週刊ポスト
ホステルが都市部で相次ぐ開業 ネット予約通じて利用者激増
ホステルが都市部で相次ぐ開業 ネット予約通じて利用者激増
 訪日外国人旅行者の急増に伴い、東京や大阪など都市部を中心にホテル不足に陥っている。そのため既存ホテルの増築や新規オープンなどが相次いでいるが、需要に追いついていないのが実情だ。そのニーズを補うかの…
2015.08.14 07:00
NEWSポストセブン
高額所得社長 競走馬の他ゴーン氏のようにワイナリー所有も
高額所得社長 競走馬の他ゴーン氏のようにワイナリー所有も
 日本でも、経営者の報酬は高額化している。億を稼ぐ社長たちは「あり余るカネ」をどう使っているのか。「趣味」へのこだわりも強くなる。目立つのは社交の場を兼ねるゴルフだ。 安倍晋三首相のゴルフ仲間として…
2015.08.14 07:00
週刊ポスト
就活売り手市場化で内定バブルの様相も喜ぶのは早計という話
就活売り手市場化で内定バブルの様相も喜ぶのは早計という話
 就活はバブル期のような「売り手市場」だという。だが学生や保護者が喜ぶのは甘い。千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏が警鐘を鳴らす。 * * * 2016年4月入社の大卒者の採用活動が盛り上がりを…
2015.08.13 16:00
NEWSポストセブン
電池のトヨタ・ミライと電気のテスラ・モデルSを識者が比較
電池のトヨタ・ミライと電気のテスラ・モデルSを識者が比較
 モテ車を解説する「週刊ポスト」連載の「死ぬまで カーマニア宣言!」。今回は、燃料電池量産車であるトヨタ・ミライと、電気自動車テスラ・モデルCのどちらが美女にモテるか、これまでにクルマを40台買ってきた…
2015.08.13 16:00
週刊ポスト
退職金2000万で貯蓄500万の60歳夫婦 80代半ばで破産の恐れ
退職金2000万で貯蓄500万の60歳夫婦 80代半ばで破産の恐れ
 年金とともに老後の家計を支える大きな柱が「退職金」だ。厚生労働省『就労条件総合調査』によると、2012年の退職金の平均は2156万円(大卒事務職・35年以上勤務)。額は年々減っているので、どう活かすかが重要…
2015.08.13 11:00
週刊ポスト
クルマの良さはチョイ乗りでは分からない
SNSで試乗車評論は是か非か 販売店が困惑するケースも続発
 クルマを購入する際、事前に試乗して運転のしやすさや快適性を確かめる人がほとんどだろう。だが近年、試乗をめぐるトラブルが多発しているという。 大手自動車メーカー販売店の営業マンが「困った試乗客」のエ…
2015.08.13 07:00
NEWSポストセブン
肌で感じる流行が投資のチャンス 女性こそ株に向いている
肌で感じる流行が投資のチャンス 女性こそ株に向いている
「高校生のころ、父がよく外食で優待券を使っていました。娘の私名義でも株を買っていたので、私自身が株主のお店もあって(笑い)。“私が株主?”と不思議に思いながらも、おいしいものがお得に食べられてうれしかっ…
2015.08.13 07:00
女性セブン
東京五輪見据えた未来技術とは?(内閣府資料より)
五輪で実用化へ ロボットスーツ、電子ペーパー、枯れない花
 新国立競技場建設計画が振り出しに戻り、この調子だと、随分と地味な競技場になりそうだ。しかし、2020年のオリンピック会場はもちろん、東京都内は今では考えられない科学技術で満たされるらしい。 内閣府の「…
2015.08.12 16:00
NEWSポストセブン
メガネの良し悪し 意識するのは調整力が覚束なくなる50代~
メガネの良し悪し 意識するのは調整力が覚束なくなる50代~
 業界紙・専門誌のディープで興味深い世界をお届けします。今回は、眼鏡の専門誌。『眼鏡』創刊…1958年発行…毎月15日発売部数…7700部読者層…眼鏡専門店、大手チェーンと本部、レンズ・フレームメーカーほか。定価……
2015.08.12 16:00
女性セブン
セガサミーの社長兼会長宅 シャガール他美術館級の作品を展示
セガサミーの社長兼会長宅 シャガール他美術館級の作品を展示
 経営者の報酬高額化が顕著だ。億を稼ぐ社長たちは「あり余るカネ」をどう使っているのか。 かつて本誌でインタビューした自動車電装品や椅子のメーカー・ユーシンの田邊耕二社長は「最近買った一番大きな買い物…
2015.08.12 11:00
週刊ポスト
購入か賃貸か? バブル期のマンション選び
マンション選び「都心はバブル。現在は賃貸が有利」と専門家
 首都圏では新築マンションの価格上昇に伴い、比較的割安な中古マンションの価格も跳ね上がっている。『やってはいけないマンション選び』の著者である住宅ジャーナリストの榊淳司氏は、「バブル期のマンションは…
2015.08.12 07:00
NEWSポストセブン
生保の個人年金保険 所得税・住民税の控除で節税効果が高い
生保の個人年金保険 所得税・住民税の控除で節税効果が高い
 老後の生活を安定させるには働きながらプラスαとなる“自分年金”をつくることが重要だ。その際は、個人型401k(確定拠出年金)が有効だ。 これは、自ら預貯金や投資信託などの運用先を選んで毎月一定額を金融機関…
2015.08.11 16:00
週刊ポスト
相続税対策法 存命中に親の財産を減らし非課税枠フル活用を
相続税対策法 存命中に親の財産を減らし非課税枠フル活用を
 これまではよほどの資産家でもない限り、「相続税」は心配する必要のないものだった。だが、今年1月の相続税増税によって、その常識が大きく変わった。 最大のポイントは、「基礎控除額」が大幅に減額されたこと…
2015.08.10 16:00
週刊ポスト

トピックス

公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
「お笑い米軍基地」が挑んだ新作コント「シュウダン・ジケツ」(撮影/西野嘉憲)
沖縄のコント集団「お笑い米軍基地」が戦後80年で世に問うた新作コント「シュウダン・ジケツ」にかける思い 主宰・まーちゃんが語る「戦争にツッコミを入れないと」
NEWSポストセブン
令和最強のグラビア女王・えなこ
令和最強のグラビア女王・えなこ 「表紙掲載」と「次の目標」への思いを語る
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン