スポーツ一覧/671ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

G馬場が初めて履いた自分の足に合うスリッパと淡い初恋秘話
G馬場が初めて履いた自分の足に合うスリッパと淡い初恋秘話
 日本のプロレス界に大いなる足跡を遺した巨人・ジャイアント馬場(本名、馬場正平)。1999年に亡くなったが依然としてその人気は衰えることはない。ここでは、DVD付きマガジン『ジャイアント馬場 甦る16文キック…
2012.05.16 16:00
NEWSポストセブン
井川慶 ゲーム好き中日・平田との対戦に燃えているとの証言
井川慶 ゲーム好き中日・平田との対戦に燃えているとの証言
 例年、プロ野球の交流戦で好成績を残したチームはリーグ優勝に大きく近づいている。それゆえに各チームは、普段対戦しない相手の研究に余念がないのだが、中には変わった動機から闘志を燃やす選手たちもいる。交…
2012.05.16 07:00
週刊ポスト
巨人・杉内vsSB・新垣 義兄弟・美人姉妹妻対決に交流戦注目
巨人・杉内vsSB・新垣 義兄弟・美人姉妹妻対決に交流戦注目
「交流戦を制する者はペナントを制する」という言葉通り、例年、交流戦で好成績を残したチームはリーグ優勝に大きく近づいている。それゆえに各チームは、普段対戦しない相手の研究に余念がないのだが、中には一風…
2012.05.15 16:00
週刊ポスト
福岡ドームの美人ビール売り子「HR時は観客とハイタッチ!」
福岡ドームの美人ビール売り子「HR時は観客とハイタッチ!」
 プロ野球ファンの足を球場に向かわせる要因のひとつが、ビール売り子たち。15kgのタンクを背負って汗だくでスタンドを駆け巡る彼女たちは、愛嬌があって美女揃いだ。 本誌が福岡ドー…
2012.05.15 16:00
週刊ポスト
日本球界足蹴のペニー選手 我々の心にもペニーがいると識者
日本球界足蹴のペニー選手 我々の心にもペニーがいると識者
 日本球界には、来日したものの難癖つけてすぐに退団、契約金だけふんだくっていった外国人選手がいる。日本球界を単なる「小遣い稼ぎ」の対象としてしか見ていないわけだが、はたしてこれは外国人選手だけの問題…
2012.05.13 16:00
NEWSポストセブン
足のサイズ34cmのG馬場の「16文(38cm)キック」なぜ?
足のサイズ34cmのG馬場の「16文(38cm)キック」なぜ?
 日本のプロレス界に大いなる足跡を遺した巨人・ジャイアント馬場。1999年に亡くなったが依然としてその人気は衰えることはない。ここでは、DVD付きマガジン『ジャイアント馬場 甦る16…
2012.05.13 07:00
NEWSポストセブン
野球評論家・広澤克実氏 「ヤジは日本野球の文化の1つ」
野球評論家・広澤克実氏 「ヤジは日本野球の文化の1つ」
 プロ野球も開幕から1か月が過ぎ、調子のよいチーム、悪いチームの色分けが徐々に明らかになってきた。球場に足を運べば、成績に関わらず飛び交うのがファンからのヤジ。実際にヤジを受けてきた選手は、どのように…
2012.05.10 16:00
週刊ポスト
阪神ファンのヤジ 金本に甘く鳥谷には「お前はショフトや」
阪神ファンのヤジ 金本に甘く鳥谷には「お前はショフトや」
 緊迫したゲーム展開の中、スタンドから投げられる辛辣なヤジは「球場の華」とも呼ばれる。贔屓チームを愛するからこその"味方への叱咤"や"敵選手への口撃"を一挙蔵出し――。 12球団で最もヤジが激しいのはやはり…
2012.05.09 16:00
週刊ポスト
日ハム・多田野数人の登板日が「メンズデー」でファン大喜び
日ハム・多田野数人の登板日が「メンズデー」でファン大喜び
 緊迫したゲーム展開の中、スタンドから投げられる辛辣なヤジは「球場の華」とも呼ばれる。贔屓チームを愛するからこその"味方への叱咤"や"敵選手への口撃"を一挙蔵出し――。 * * * パ・リーグでは近鉄・阪…
2012.05.09 07:00
週刊ポスト
“グラブ名人” イチローに6個手渡すも「違います」の過去
“グラブ名人” イチローに6個手渡すも「違います」の過去
 スポーツ選手にとって道具は何より大切なもの。道具次第で成績が大きく変わることもある。ここではイチローのグラブを制作する"グラブマイスター" 岸本耕作(54)氏を紹介する。 * …
2012.05.08 16:00
週刊ポスト
北島康介着用の水着は「一世代前と比較して1秒で1.5cm前進」
北島康介着用の水着は「一世代前と比較して1秒で1.5cm前進」
 スポーツ選手にとって道具は何より大切なもの。道具次第で成績が大きく変わることもある。ここでは北島康介着用の水着開発に携わった筑波大学人間総合科学研究科体育科学専攻教授の高…
2012.05.07 16:00
週刊ポスト
宮本慎也の2000本安打を支えたバット製造者「身に余る光栄」
宮本慎也の2000本安打を支えたバット製造者「身に余る光栄」
 スポーツ選手にとって道具は何より大切なもの。道具次第で成績が大きく変わることもある。ここではイチロー、松井秀喜、宮本慎也のバットを製造する"クラフトマン"名和民夫氏(45)を…
2012.05.07 07:00
週刊ポスト
川相昌弘 昨年の巨人2軍監督就任の陰に落合氏の気遣いか
川相昌弘 昨年の巨人2軍監督就任の陰に落合氏の気遣いか
 現役時代は533犠打の世界記録を打ち立て、昨年から巨人の2軍監督に就任している川相昌弘氏(47)。実は、2003年に巨人で引退試合を行ない、その翌年から巨人でコーチになる予定だったという。 ところが当時、原…
2012.05.05 07:00
NEWSポストセブン
リード面でナンバー1捕手はホークス・細川という数字的根拠
リード面でナンバー1捕手はホークス・細川という数字的根拠
「投手を生かすも殺すも捕手次第」、「優れた正捕手が育てばチームは10年安泰」――。球界には捕手にまつわる格言が多数存在する。捕手の重要性はこれまでも叫ばれ続けてきたが、今の球界には誰もが認める名捕手がい…
2012.05.04 07:00
週刊ポスト
公務員ランナー川内優輝の「ロンドン五輪メダル獲得作戦」
公務員ランナー川内優輝の「ロンドン五輪メダル獲得作戦」
「市民ランナーの星」と大いに話題になったマラソン選手・川内優輝。公務員ながらマラソンで日本人最高位を獲得するその走りから五輪代表入りが期待されたが、結果的に五輪代表にはならなかった。もし、出演してい…
2012.05.01 07:00
週刊ポスト

トピックス

決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
千葉県警察本部庁舎(時事通信フォト)
刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン