国際情報一覧/470ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

国際的に活躍する人材輩出するのは中国の大学と大前研一氏
東京大学が来年度から、主に外国人留学生を対象とした「10月入学コース」を教養学部に新設する。東大は日本人学生の入学時期についても、海外留学を促して国際化を加速するため、秋に移行することを検討していると…
2011.08.27 07:00
週刊ポスト

ダライ・ラマ 「存命中の後継者指名は可能である」と明言
国内外で圧力を強めている中国。中でも国内で厳しい弾圧を受けている民族のひとつがチベット族だ。チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(76歳)は8月5日、インド北西部ヒマチャルプラデシュ州ダラムサラで…
2011.08.26 07:00
SAPIO

露 前原氏の北方領土視察は次期首相就任にらんでいたと見る
8月6~7日、前原誠司前外相が、北方領土へのビザなし交流の枠組みで北方領土・択捉島を訪問した。前原氏が北方領土に渡るのは2006年に続き2度目である。前回訪問時、民主党は野党だった。今回は与党の外相経験者…
2011.08.25 07:00
SAPIO

米在住者「すき間家具」「突っ張り棒」と聞き日本を懐かしむ
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『ア…
2011.08.24 16:00
週刊ポスト

中国の戦闘機と日米の戦闘機どっちが強いのか専門家が分析
軍用機総数約2450機を保有する中国人民解放軍空軍。その戦闘機といえば、ほとんどがロシアからの輸入で、米軍の戦闘能力には到底及ばないものと思われていた。しかし、近年、中国の戦闘機開発は“革命的”に飛躍し…
2011.08.24 16:00
SAPIO

大前研一氏 海外では半年くらいのモラトリアムは当たり前
多くの日本の大学の入学は「春」と相場が決まっているが、このたび東大が「10月入学コース」の新設を発表した。この新制度だが、大前研一氏は大きなメリットがあると指摘する。以下、大前氏による解説だ。* * …
2011.08.22 07:00
週刊ポスト

北京で開催の「慰安婦展」は日本の市民団体の働きかけで実現
8月14日から北京市盧溝橋にある中国人民抗日戦争記念館で始まった「日本人民的反思~二戦時期日軍対婦女的犯罪図片展」(日本名「日本人は歴史とどう向き合ってきたか~第二次大戦期の日本軍の女性に対する犯罪パネ…
2011.08.21 16:00
週刊ポスト

トモダチ作戦コゼニスキー大佐「ここは日本流でやる」と指令
今回、本誌SAPIOでは東日本大震災で活躍した自衛隊員や、その関係者たち120人に総力取材を行なった。ここでは陸上自衛隊 幕僚監部 国際防衛協力室長の笠松誠1佐の話を紹介する。 * * * 私は3月18日に仙…
2011.08.19 16:00
SAPIO

米国債で注目の格付け会社 金融機関と裏で利益共有との疑惑
米議会の債務上限引き上げを巡る混乱と米国債の格下げをきっかけに起きたドル安、株安、債券安。その後も急騰、急落を繰り返すジェットコースター相場が続いている。ジェットコースター相場の発端を作った「格付け…
2011.08.19 07:00
週刊ポスト

中国経済停滞期始まる 賃金上昇とロボット化が明確なサイン
安い賃金を求めて外資系企業が集まった中国で、賃金上昇を嫌い従業員に換えて100万台のロボットを導入する企業が現れた。このねじれ現象は、何を意味するのか。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。* * * 中…
2011.08.16 16:00
NEWSポストセブン

NY「野球の聖地」訪問の駐在妻 現地の商魂の逞しさに愕然
おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメ…
2011.08.16 07:00
週刊ポスト

日産のルノー逆買収がゴーン社長の引退の花道と大前研一氏
自動車業界では世界的な再編が進んでいるが、今後の合従連衡はどうなるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が分析する。同氏は日産自動車の動きに注目しているようだ。* * * 自動車業界のこれからの勝者は、…
2011.08.15 16:00
SAPIO

トモダチ作戦支えた通訳自衛官 初仕事は「ガムかまないで」
SAPIOは東日本大震災と闘う自衛官とその家族、OBたち120名に対して取材を行なった。ここにあるのは、日本人が忘れてはいけない「3.11後」を支えた人々の「奮闘の記録」である。今回は米軍の「オペレーション・ト…
2011.08.14 16:00
SAPIO

米国債格下げ アメリカが中国を陥れる「陰謀説」まで出た事情
米国債の格下げに、中国が過剰に反応している。なぜ中国は、「アメリカがくしゃみをするとたちまちヒステリックに反応する」という神経質さを露呈するのか。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。* * * 史上初…
2011.08.13 16:00
NEWSポストセブン

伊藤穰一MIT所長 年功序列は若者に行動力発揮する機会与えぬ
世界最先端の情報技術・文化研究で知られる米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。同研究所のトップに初めて日本人が抜擢されて世界的な話題になっている。伊藤穰一氏(45)数多くのITベンチャー企業に…
2011.08.11 16:00
SAPIO
トピックス

「昔はやんちゃだった」グループによる炊き出しボランティアに紛れ込む”不届きな輩たち” 一部で強引な資金調達を行う者や貧困ビジネスに誘うリクルーターも
NEWSポストセブン

小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン

【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン

《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト

《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン

夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン

《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン

「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト

高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン

《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン

《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン

【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン