ライフ

風邪の季節に知っておきたい、新たな「ウイルス対策」とは

「24時間離菌バリア」で安心

 風邪やインフルエンザ、ノロウイルス(ウイルス性胃腸炎)といった感染症が猛威を振るうイヤな季節に入った──。

 インフルエンザ流行のピークは年明け1~3月だが、昨季のインフル患者が2000万人を超え、ワクチンの供給不足が社会問題になったことは記憶に新しい。今年もすでに9月下旬からインフルエンザで学級閉鎖になる小学校が出るなど、流行が警戒されている。「年末年始の忙しい時期に寝込みたくない」と不安を抱いている人は多いだろう。

 ウイルスや細菌による感染症の予防として基本になるのは、手洗いやうがい、マスクの着用。ウイルスや細菌が付着したものを手指で触れた後に口などを触ってしまうことによる「接触感染」や、他人の咳やくしゃみのしぶきを吸い込んで感染する「飛沫感染」のリスクを抑えることができるからだ。

 近年はこれに加えてアルコール系除菌スプレーやアルコールを含んだウエットティッシュ、次亜塩素酸水など、様々な除菌グッズもドラッグストアで売られている。除菌用スプレーは公共施設や企業の入口にも置かれ、新たな予防習慣になりつつあるのは周知の通りだ。

 だが、せっかく手を洗ったり、スプレーなどで除菌したりしても、またすぐにウイルスや細菌が付着してしまうことを心配している人も少なくないだろう。そこで注目されているのが、「離菌」という新たなキーワードだ。「除菌」がすでに付着したウイルスや細菌を除去するのに対して、「離菌」はウイルスや細菌を寄せ付けない、つまり“バリア”のようなイメージである。

「チオビタ・ドリンク」で知られる大鵬薬品工業が今年9月に発売したウイルス除去・抗菌スプレーの「Efil(エフィル)」は、衣類やカバンなど手が触れる様々なモノに吹きかけることで「離菌」するというコンセプトの製品だという。もちろん外出先のトイレやドアノブなどに使用し除菌を行うことも可能だ。

 同社は抗がん剤などの研究・開発も行っており、医療現場や介護の現場などをリサーチすると、がんなどの疾患により免疫力が低下した方や高齢者や介護が必要な方とその家族、小さい子供を持つ方などの菌・ウイルス感染に対する心配が多くあることに気付いた。外出に不安を抱えている方のために、「菌やウイルス感染に対する様々な不安を抱える生活を180度転換させて、安心した毎日を過ごしてほしい」との願いを込めて開発されたことから、「Life(生活)」の逆さ言葉として「Efil」と名付けられたという。
 
 同社コンシューマーヘルスケア市場開拓部の寺内隆造氏が説明する。

「『Efil』の主成分に含まれるエタノールが、すでに付着しているウイルスや菌を素早く除去します。さらに銀イオンを配合することで、長時間効果が持続することを実現しました」

 つまり「除菌+離菌」という考え方だ。銀イオンの離菌効果によって、24時間は安心が続くという。スプレーで“朝除菌”する習慣があれば、通勤時の満員電車に始まって、多くの人が集まる会議や営業の外回り、そして家に帰るまでバリアが続くことになる。

 東京・品川区にあるみやざきRCクリニックの院長で内科医の宮崎雅樹氏は、日常生活に潜む感染症罹患リスクと対策について、こう指摘する。

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン