国内
2019.09.29 07:00 NEWSポストセブン
朝日新聞の「文化庁補助金不交付報道」は印象操作でしかない

作家・ジャーナリストの門田隆将氏
今や“国民の敵”に成り果てた新聞の真実を描いた拙著『新聞という病』(産経新聞出版)は、発売4か月で10万部を超えるベストセラーとなっている。
続々と寄せられる読者の感想と質問の中で、最も多いのは「なぜ新聞記者たちは、事実を報じるという使命を捨ててしまったのでしょうか」というものだ。
事実を報じるのではなく、紙面を自分の主義・主張の場と勘違いしてしまった者は、もはや「新聞記者」とは呼ばない。それは政治運動の「活動家」にほかならないからだ。
自らをそこまで貶めても、まだそのことに気づかない新聞記者たち。社会から呆れられ、軽蔑され、駆逐される前にもう一度「事実を報じる」という原点に立ち戻ってみたらいかがだろうか。新聞ジャーナリズムの存続は、まさにそこにかかっている。(了)
関連記事
トピックス

2月復帰戦の瀬戸大也 「スイムキャップのマーク」はどうなるか
週刊ポスト

あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン

本能寺に光秀不在説浮上 『麒麟がくる』時代考証者はどう考える
週刊ポスト

池脇千鶴、『その女、ジルバ』の熟女ホステス役は“事件”だ
NEWSポストセブン

ドラマの番宣に出まくる菅野美穂 バラエティーで夫の話はNGの理由
女性セブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

今春パパになる二宮和也、西島秀俊夫妻の助言を受けて妻と挑んだ妊活
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン