芸能
2020.06.30 07:00 週刊ポスト
高田文夫氏が述懐、1978年6月25日のサザンデビューの画期性

6月25日はなぜ特別なのか
放送作家、タレント、演芸評論家で立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、みずからの誕生日である6月25日が、日本のエンタメ史上いかに重要な日かについて紹介する。
* * *
この号が出る頃には大成功の内に大盛りあがりで終わっていると思うが、6月25日あの横浜アリーナでサザンオールスターズが無観客での大感謝、大配信ライブを大決行。いつもいつも、どんな時でもサザンと桑田佳祐は我々に元気と勇気と呑気をくれる。コロナなんかに負けるな、そして感謝のライブである。どうして6月25日になったのか。そう、それは1978年、42年前のこの日、彼らが『勝手にシンドバッド』で意味不明の衝撃デビューを果たした記念日だからである。
「勝手にしやがれ」と「渚のシンドバッド」をくっつけて、短パンで現われて歌っている歌詞がまったく伝わらない。『夜のヒットスタジオ』のHディレクターは本番中、うしろのサブにいた私に「タカダ~ッ、これ何言ってっか分かんねぇな。次こいつら出る時テロップ入れるの忘れんな」。この日から史上初、流行歌の歌詞にテロップが出るようになった。
この6月25日というのは日本のエンターテインメント史上、最も重要な日付けとなった。1948年のこの日、桑田のひと世代上のエンタメの王者、ジュリーこと沢田研二が生まれている。同じ日(1948.6.25)、西で沢田がそして東で私、高田が生まれているのだ。ネズミ年に生まれ、今年のネズミで72歳である。
関連記事
トピックス

変化する新型コロナ感染危険地域 都市部も地方も安全ではない
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

『知ってるワイフ』大倉忠義 “ダメ男”役がなぜ似合うのか
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

バイデン時代の幕開けを中国移民やトランパーはどう見たか
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン

鈴木杏樹と不倫の喜多村緑郎 地元“居酒屋バイト”で出直し
女性セブン

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン