ライフ

朝ドラ『らんまん』で注目!北海道から沖縄まで、自然の息吹を感じる全国の「植物園」

京都府立植物園

日本では希少な南米の植物「サイコトリア ペピギアナ」も栽培されている(京都府立植物園)

「雑草という草はない」とは、日本の植物分類学の父と呼ばれた牧野富太郎博士(1862〜1957)の名言だ。高知県の酒造業を営む商家に生まれ、独学で植物知識を身につけた博士の生涯が朝ドラ『らんまん』(NHK)で描かれ話題となり、植物園に注目が集まっている。芽吹きの春、植物の生命力を感じに出かけてみませんか──。

『らんまん』で天才植物学者を演じる神木隆之介(29才)が”植物&カメラライフ”を熱弁する(写真提供/NHK)

『らんまん』で天才植物学者を演じる神木隆之介(29才)が”植物&カメラライフ”を熱弁する(写真提供/NHK)

「朝ドラ『らんまん』の反響が大きく、全国の植物園で牧野富太郎博士にちなんだイベントが企画され、すでに行われているところもあります」

 そう語るのは、日本植物園協会専務理事の倉重祐二さん。

「牧野博士は全国各地を巡り、国内で発見した新種の植物に名前をつけました。たとえば仙台市で発見した『スエコザサ』。これは亡き妻の名前にちなんで名付けたもの。それ以外に、高知県に自生しているジョウロウホトトギスや新潟県の瀬波海岸で見つけられたセナミスミレなどもそうです」(倉重さん・以下同)

 植物園は日本全国に120園ほど存在するが、その形態はさまざまだ。

「それぞれの園が展示内容に趣向を凝らしています。“なぜその地域でその花が育ったのか”“名前の由来は?”など、解説も充実しています。植物栽培に関する相談コーナーや、専門スタッフによるガイドツアーなども人気です」

 そこで、注目が集まる全国の植物園を紹介しよう。(※開園時間、休園日は季節やイベントによって異なる場合があります。詳細は各施設に問い合わせください)

●高知県立牧野植物園(高知県)

 牧野博士の業績を顕彰した植物園。4月には、博士が27才のときに、日本人で初めて国内の植物に学名をつけた「ヤマトグサ」が見頃を迎える。「そのほか、牧野博士が実際に使った研究道具やノート、日記などの遺品類がそろう展示館では、博士の息遣いが感じられます」(倉重祐二さん・以下同)。

住所:高知県高知市五台山 4200-6
営業時間:9〜17時(入園は閉園30分前まで)
休園日:年末年始ほか
料金:一般730円、高校生以下無料

●京都府立植物園(京都府)

桜は4月中旬まで楽しめます

樹木医・中井貞さん。桜は4月中旬まで楽しめます

「大正13年に開園した日本最古の公立総合植物園で、桜の名所として有名です」。約1万2000種類の花や木が観賞できる。中でも春は、桜とチューリップのコントラストが圧巻。日本最大級の回遊式観覧温室には、下向きに咲くことから「貴婦人の耳飾り」といわれる中南米の植物「フクシア」など、珍しい植物も見ることができる。

住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
営業時間:9〜17時(入園は16時まで)、観覧温室は10〜16時(入室は閉園30分前まで)
休園日:年末年始
料金: 一般200円、高校生150円、中学生以下無料(温室は別途、入園料と同額の観覧料が必要)

●神代植物公園(東京都)

4月中旬から見頃を迎えるサクラソウ

4月中旬から見頃を迎えるサクラソウ

 東京を代表する総合植物園。「バラや桜、ツツジ、ダリア、ツバキなど、昭和36年の開園当時から時間をかけて収集されたコレクションは見応え充分です」。特に正門付近に植えられたツツジの大群は280品種、1万2000株と、ほかに類を見ない規模。4〜5月にかけてはミツバツツジやクルメツツジ、ヒラドツツジなどが花開く。

「さくらそう展」(4月13〜23日まで)では、天保年間の記録『櫻草作傳法』に基づき復元した「桜草花壇」などが展示される

「さくらそう展」(4月13〜23日まで)では、天保年間の記録『櫻草作傳法』に基づき復元した「桜草花壇」などが展示される

クルメツツジなど約280品種、約1万2000株が植栽されるツツジは、例年4月中旬〜下旬に花盛りを迎える

クルメツツジなど約280品種、約1万2000株が植栽されるツツジは、例年4月中旬〜下旬に花盛りを迎える

住所:東京都調布市深大寺元町5-31-10
営業時間:9〜17時(入園は16時まで)
休園日:月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始
料金: 一般500円、65才以上250円、中学生200円(都内在住・在学の場合は無料)、小学生以下無料

関連キーワード

関連記事

トピックス

声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで5歳の少女が意識不明の状態で発見された(被害者の母親のFacebook /オハイオ州の街並みはサンプルです)
【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン