週刊ポスト一覧/1172ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

失敗の住基カード運用者がマイナンバー利権 自民関係者憤慨
失敗の住基カード運用者がマイナンバー利権 自民関係者憤慨
 税や社会保障の情報をひも付けて管理する「マイナンバー」制度が来年1月の運用開始を前に、10月から個人番号の通知が始まった。このマイナンバー制度導入に先立って昨年4月に設立されたのが、個人番号カード発行…
2015.10.17 16:00
週刊ポスト
野球賭博 主力選手は警戒心が強いが準レギュラー陣は隙多い
野球賭博 主力選手は警戒心が強いが準レギュラー陣は隙多い
 巨人・福田聡志投手の野球賭博関与問題。現役のプロ野球選手が野球賭博に手を染め、しかも自軍の試合を賭けの対象にしていたという事実は、社会に大きな衝撃を与えた。 野球賭博は野球の試合で「どちらが勝つか…
2015.10.17 07:00
週刊ポスト
角居勝彦調教師 人の腕噛む性格悪い馬の良さ出す方法を語る
角居勝彦調教師 人の腕噛む性格悪い馬の良さ出す方法を語る
 牡馬クラシック三冠競走の最終戦、菊花賞の日はもうすぐ。ウォッカ、カネヒキリ、ヴィクトワールピサなど数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 感…
2015.10.17 07:00
週刊ポスト
山口組分裂で抗争本格化の可能性 ヤクザライター2氏が対談
山口組分裂で抗争本格化の可能性 ヤクザライター2氏が対談
 山口組分裂で、ついに殺し合いが始まった。10月6日正午過ぎ、長野県飯田市のホテル前で暴力団関係者の男性が頭部を拳銃で撃たれ殺害される事件が発生、山口組系傘下団体の幹部が逮捕された。男性は新組織・神戸山…
2015.10.17 07:00
週刊ポスト
ラグビーW杯開催地の英紙 こぞって日本代表の大健闘を称賛
ラグビーW杯開催地の英紙 こぞって日本代表の大健闘を称賛
 ラグビーW杯でアメリカを破り、有終の美を飾った日本代表。その戦いぶりは、国内外に衝撃を与えた。 予選プールBに入った日本は、初戦で過去2度のW杯優勝を誇る南アフリカを接戦の末撃破。続くスコットランドに…
2015.10.16 16:00
週刊ポスト
球界の黒い霧事件 最大のキーマン・永易将之の独占告白内容
球界の黒い霧事件 最大のキーマン・永易将之の独占告白内容
 巨人・福田聡志投手の野球賭博関与問題は社会に大きな衝撃を与えた。そこで思い返されるのが46年前の「黒い霧事件」だ。そもそものきっかけは1969年10月、西鉄ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)の永易将之(…
2015.10.16 16:00
週刊ポスト
山本昌 「僕の趣味は野球だから引退後も携わっていきたい」
山本昌 「僕の趣味は野球だから引退後も携わっていきたい」
 2015年、多くの名選手が引退した。なかでも、32年という長い現役生活を終えた中日の山本昌投手(50)は、引退会見で「野球を辞めるという選択肢は今回が初めて」と語っていた。小学3年生で始めた野球を辞めたいと…
2015.10.16 16:00
週刊ポスト
春画は芸術かわいせつか? 週刊誌に掲載するのは是か非か?
春画は芸術かわいせつか? 週刊誌に掲載するのは是か非か?
 長らく「わいせつ図画」扱いされてきた春画だが、昨年まで大英博物館で開催された大規模展に続き、今年は日本初となる「春画展」が都内で開催されるなど、空前のブームといわれている。「春画展」には女性が大勢…
2015.10.16 16:00
週刊ポスト
老衰死 痛みや苦しみと無縁でむしろ快楽覚えるものとされる
老衰死 痛みや苦しみと無縁でむしろ快楽覚えるものとされる
 東京・世田谷にある特別養護老人ホーム「芦花(ろか)ホーム」。今年3月、ひとりの老女が家族に見守られながら静かに息を引き取った。最期を看取った同ホームの石飛幸三医師は、「死因は老衰死だった」と振り返る…
2015.10.16 11:00
週刊ポスト
都政への取材経験豊富な上杉隆氏が新国立問題の真相を探る本
都政への取材経験豊富な上杉隆氏が新国立問題の真相を探る本
【書籍紹介】『悪いのは誰だ!新国立競技場』上杉隆/扶桑社新書/760円+税 迷走を極めた新国立競技場問題の原因はどこにあり、責任を取るべきは誰なのか? またそこにあった3つの利権とは? 都政について長く…
2015.10.16 07:00
週刊ポスト
10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている
10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている
 10月6~7日に行なわれた日銀の金融政策決定会合で第3次金融緩和が見送られたため、次回の会合が開かれる10月30日にも「黒田バズーカ第3弾」の実施を予想する声が強まっている。日経CNBCコメンテーターを務める平…
2015.10.16 07:00
週刊ポスト
W杯後退任のジョーンズHC 返り咲く可能性と清宮克幸氏の名
W杯後退任のジョーンズHC 返り咲く可能性と清宮克幸氏の名
 現在開催中のラグビーW杯で、エディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)率いる日本代表が大健闘し、ファンの期待は早くも4年後に向いている。次は日本開催、今大会を経て大きな注目を集めるのは間違いないだろう。…
2015.10.16 07:00
週刊ポスト
角居勝彦調教師 アヴェンチュラ勝利述懐し秋華賞の傾向考察
角居勝彦調教師 アヴェンチュラ勝利述懐し秋華賞の傾向考察
 競馬はいよいよ秋のGIシーズン。ウォッカ、カネヒキリ、ヴィクトワールピサなど数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」より、3歳3冠の…
2015.10.16 07:00
週刊ポスト
田中邦衛 「老人ホーム入居」で妻・娘と歩む「復帰への道」
田中邦衛 「老人ホーム入居」で妻・娘と歩む「復帰への道」
 テレビドラマの名作『北の国から』(フジテレビ系列)の主役・黒板五郎役をはじめとして、数々のヒット作に出演してきた名優・田中邦衛(82)。ここ数年、テレビやスクリーンから遠ざかり、健康不安説も出ている…
2015.10.16 07:00
週刊ポスト
【書評】猿の群れを前にすると落ち着かない気持ちになる人へ
【書評】猿の群れを前にすると落ち着かない気持ちになる人へ
【書評】『サル  その歴史・文化・生態』デズモンド・モリス著/伊達淳訳/白水社/2400円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) サルは人間にもっとも近い動物である。『裸のサル──動物学的人間像』…
2015.10.15 16:00
週刊ポスト

トピックス

解散を発表したTOKIO(HPより)
「城島さん、松岡さんと協力関係は続けていきたいと思います」福島県庁「TOKIO課」担当者が明かした“現状”と届いたエール
NEWSポストセブン
山本アナは2016年にTBSに入局。現在は『報道特集』のメインキャスターを務める(TBSホームページより)
【「報道特集」での発言を直撃取材】TBS山本恵里伽アナが見せた“異変” 記者の間では「神対応の人」と話題
NEWSポストセブン
蝦夷富士という名前もある羊蹄山(イメージ)
《ブローカーが証言》中国人らが日本の不動産取得でもくろむ乱暴な開発計画 「日本の役人は言うだけで実力行使はしないと聞いている」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビー服は男の子のものでは?》眞子さん、夫・小室圭さんと貫く“極秘育児”  母・佳代さんの「ラブコール」も届かず…帰国が実現しない可能性も
NEWSポストセブン
吉沢亮演じる喜久雄と横浜流星演じる俊介が剣幕な表情で向かい合うシーンも…(インスタグラムより)
“憑依型俳優”吉沢亮主演の映画『国宝』が大ヒット、噂される新たな「オファー」とは《乗り越えた泥酔事件》
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“半日で1000人以上と関係を持った”美女インフルエンサー(26)がイギリスの公共放送で番組出演「口をすぼめて、吸う」過激ビジュアル
NEWSポストセブン
映画『国宝』で梨園の妻を演じた寺島しのぶ(52)
《無言の再投稿》寺島しのぶ、SNSで2回シェアした「画像」に込められた歌舞伎役者である息子・尾上眞秀への“覚悟”
NEWSポストセブン
元横綱・白鵬の宮城野親方に相撲協会はどう動くか(八角理事長/時事通信フォト)
八角理事長体制の相撲協会に「70歳定年制」導入の動き 年寄名跡は「105」しかないため人件費増にはならない特殊事情 一方で現役力士が協会に残ることが困難になる懸念も
NEWSポストセブン
「池田温泉旅館 たち川」の部屋風呂に「温泉偽装疑惑」。左はHPより(現在は削除済み)、右は従業員提供
「水道水にカップ5杯の重曹を入れてグルグル…」岐阜県・池田温泉「高級旅館」の部屋風呂に“温泉偽装”疑惑 ヌルヌルと評判のお湯の真実は…“夜逃げ”オーナーは直撃に「誰からのリークなの? それ」
NEWSポストセブン
これまでジャズ歌手などとしても活動してきた参政党・さや氏(写真/共同通信社)
参政党・さや氏、歌手時代のトラブル証言 ジャズバーのママが「カチンときて縁を切っちゃいました」、さや氏は「そうした事実はない」…真っ向食い違う言い分
週刊ポスト
もうすぐ双子のママになる。Numero.jpより。
Photos:Mika Ninagawa
中川翔子3年にわたる不妊治療と2度の流産を経験 。 双子の男の子のママになる妊婦姿を披露して話題に
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン