週刊ポスト一覧/1210ページ
【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

退職金2000万で貯蓄500万の60歳夫婦 80代半ばで破産の恐れ
年金とともに老後の家計を支える大きな柱が「退職金」だ。厚生労働省『就労条件総合調査』によると、2012年の退職金の平均は2156万円(大卒事務職・35年以上勤務)。額は年々減っているので、どう活かすかが重要…
2015.08.13 11:00
週刊ポスト

金田正一氏が苦言 「記録より記憶に残る選手を目指しなさい」
プロ野球界では、「○○本安打」や「○○歳最長××記録」などが達成されると、大きく報じられる。そんな中、「200勝・2000本安打」を表彰する「名球会」を設立した400勝投手の金田正一氏が、記録偏重となった今のプロ…
2015.08.13 07:01
週刊ポスト

朴槿恵大統領妹の親日発言 書籍出版や講演活動を勘ぐる声も
動画配信サイト「ニコニコ生放送」で朴槿恵大統領の妹、朴槿令(クンリョン)氏による「親日」発言が波紋を広げている。首相の靖国参拝について批判する韓国のことを「内政干渉」などと批判したのだ。 なぜ実の…
2015.08.13 07:00
週刊ポスト

半藤一利氏が気づいた麻生氏の「ナチス手口学べ」発言の真意
映画『日本のいちばん長い日』のリメイク版が話題を呼んでいる。それは、70年前といまで「何も変わっていない」ことに、私たちが気づいたからではないだろうか。原作者の半藤一利氏がその変わらぬ日本の現状を語…
2015.08.13 07:00
週刊ポスト

大雪による死者数 半数以上が屋根の除雪作業中などに死亡
雷と大雪、どちらが死ぬ確率が高いのか──。雷に当たって死ぬというのは、何か天罰を下されたようで、できれば避けたい死に方である。人体に雷が落ちる事故は年間50件以上起きていて、1994年から2003年までの10年…
2015.08.13 07:00
週刊ポスト

次期総選挙 無党派票が自民党批判に動き野党の乱立も解消か
来年夏に参院選が控えているが、安倍政権の支持率が低下しており。このままでは苦戦は免れない。こうした状況を危惧する首相周辺では起死回生の衆参ダブル選挙論も囁かれている。 本誌は選挙分析に定評がある政…
2015.08.12 16:00
週刊ポスト

プロ野球の試合長時間化懸念の佐々木信也氏 投球間隔を計測
球界の重鎮たちは、プロ野球がお茶の間であまり見られなくなっている現状についてどう考えているのか。かつて高橋ユニオンズでプレーし、『プロ野球ニュース』(フジテレビ系)の司会者として人気を博した佐々木…
2015.08.12 16:00
週刊ポスト

国民年金 受給開始年齢と寿命で損得が決定、その分岐点は?
老後資金を守るなら、公的年金をより“お得”に受け取る方法を学んでおくことが大切だ。厚生年金の受給開始年齢は60歳から65歳に引き上げられた。ただし、受給開始が近い年代には、激変緩和措置が設けられている。…
2015.08.12 16:00
週刊ポスト

セガサミーの社長兼会長宅 シャガール他美術館級の作品を展示
経営者の報酬高額化が顕著だ。億を稼ぐ社長たちは「あり余るカネ」をどう使っているのか。 かつて本誌でインタビューした自動車電装品や椅子のメーカー・ユーシンの田邊耕二社長は「最近買った一番大きな買い物…
2015.08.12 11:00
週刊ポスト

MEGA地震予測 「南関東」以外で警戒すべき5エリア最新情報
今年の地震の発生頻度は異例だ。7月末時点で震度5以上が9回、そのうち震度5強以上は5回も起こっている。昨年1年間で5以上は計8回、震度5強以上は2回だから、いかに多いかわかるだろう。 そんな中、以前にも増し…
2015.08.12 07:00
週刊ポスト

フグと豚レバー どちらが死ぬ確率高いかのデータと医師見解
牛の生レバーに続いて、豚の生レバーの飲食店での提供も今年6月から禁止され、悔しい思いをしている生レバーファンは多い。 しかし、食品衛生の専門家らは、豚の生レバーを食べるなんてありえないと口をそろえる…
2015.08.12 07:00
週刊ポスト

【筒井康隆特別寄稿2/2】不良老人は振込め詐欺被害に遭わぬ
世の中、「下流老人」「老後破産」流行りのようだ。テレビ、書籍、雑誌の特集が、「下流老人は死亡率3倍、うつ5倍」などと定年前後の世代の不安を煽り立てる。しかし、である。ようやく定年世代は誰はばかること…
2015.08.12 07:00
週刊ポスト

『笑点』メンバーに選ばれた落語家は地方営業でギャラ高騰の利権
1966年にスタートし、来年50周年を迎える『笑点』(日本テレビ系)。その大喜利をまとめる司会者の座を巡り、笑えない“跡目争い”が起きている。その理由は2006年から5代目司会者として番組の“顔”を務めてきた桂歌…
2015.08.12 07:00
週刊ポスト

玉木雄一郎議員「民主党は五輪の年か翌年に政権復帰目指す」
永田町で“将来の総理候補”としてにわかに注目を集める男がいる。民主党の玉木雄一郎・衆院議員(46)である。本誌7月3日号の永田町ウォッチャーが選ぶ「次の総理候補」に民主党から唯一ランクインし(9位)、『FL…
2015.08.12 07:00
週刊ポスト

春画研究続ける日文研 横槍が怖くひっそり収集を始めた過去
明治以降、「わいせつ物である」としてタブー視されてきた江戸時代の性風俗画・春画がついに現代に甦る──。9月19日から東京・目白台の永青文庫で開催される春画展には、一昨年9万人が訪れた大英博物館の春画展で…
2015.08.11 16:01
週刊ポスト
トピックス

大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖”
女性セブン

新体操フェアリージャパンのパワハラ問題 日本体操協会「第三者機関による評価報告」が“非公表”の不可解 スポーツ庁も「一般論として外部への公表をするよう示してきた」と指摘
NEWSポストセブン

《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン

《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果
女性セブン

大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト

三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト

《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン

【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト

《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン

《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト

《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン