週刊ポスト一覧/1874ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

杉作J太郎氏「木村沙織はFカップからEに」と活躍に太鼓判
杉作J太郎氏「木村沙織はFカップからEに」と活躍に太鼓判
 3大会連続の五輪出場を果たす女子バレーのエースが名実ともに木村沙織(25)であることに疑問の余地はない。中国メディアの騰訊網も木村を筆頭に「日本バレーボール史上最高の美女軍団」と絶賛している。その木村…
2012.07.14 16:00
週刊ポスト
エリート官僚 天下り繰り返し8億~10億円の生涯賃金を稼ぐ
エリート官僚 天下り繰り返し8億~10億円の生涯賃金を稼ぐ
 消費増税や復興増税の実施で国民に大きな負担がのしかかろうとしている。その一方で国家公務員は民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)の2倍にもあたる808万円もの年収を得てい…
2012.07.14 07:01
週刊ポスト
体操・内村航平のブラックサンダー断ちに発売元「残念です」
体操・内村航平のブラックサンダー断ちに発売元「残念です」
 北京五輪で銀メダル2個、世界選手権では目下3連覇中で、ロンドンでは悲願の五輪での金メダルが期待される体操の内村航平。そんな内村が大好きと公言しているのが「ブラックサンダー」というチョコ菓子だ。前回の…
2012.07.14 07:00
週刊ポスト
健康長寿に効く伝統食 発酵食品・ネバネバヌルヌル・雑穀類
健康長寿に効く伝統食 発酵食品・ネバネバヌルヌル・雑穀類
 日本で古くから食べられてきた伝統食には、健康長寿を目指すための栄養素が詰まっている。これらを日常の食生活に採り入れれば、健康長寿への道はグッと近づくはずだ。 伝統食の一つ目は「発酵食品」である。味…
2012.07.14 07:00
週刊ポスト
娘の初体験確認した父親 「目の前真っ暗、生きる気力失う」
娘の初体験確認した父親 「目の前真っ暗、生きる気力失う」
「日陰の豆も、弾ける時分には弾けるてぇもんだ」とは、古典落語「文七元結」に出てくる名台詞。どんな地味な娘でもいつしか色気づき、恋人を作ってしまう――娘にはいつまでも側にいてもらいたいと願いつつ、それが…
2012.07.13 16:02
週刊ポスト
性感染症のHPV 潜伏期間が2.8か月と長く感染源特定が難しい
性感染症のHPV 潜伏期間が2.8か月と長く感染源特定が難しい
 尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)が原因で男女とも性器や肛門の周囲にイボができる病気だ。男女合わせ年間約10万人が感染するといわれ、症状は男性が主に亀頭や冠状溝や尿道、陰のう、肛門など…
2012.07.13 16:01
週刊ポスト
官邸包囲デモに公安筋「抗議行動を抑える方法はある」と語る
官邸包囲デモに公安筋「抗議行動を抑える方法はある」と語る
 6月29日夕方に開かれた「反原発デモ」の参加人数は主催者発表が「15万~20万人」、警察発表が「1万7000人」と大きな隔たりがあるものの、「政治的無関心」の時代が長く続いたといわれる日本人の大きな変化を示し…
2012.07.13 16:00
週刊ポスト
酔い覚ましの果物は肥満に 飲食後のラーメンはもってのほか
酔い覚ましの果物は肥満に 飲食後のラーメンはもってのほか
「酒は百薬の長」などともいわれるが、重要なのは“飲み方”とその後の食事だと語るのは、長寿研究で名高い順天堂大学の白澤卓二教授だ。いかにしてボケない酒の飲み方ができるのか。以下、白澤氏の解説だ。【酔い覚…
2012.07.13 16:00
週刊ポスト
被災地の建築士 津波で流された自宅を自力で改築し暮らす
被災地の建築士 津波で流された自宅を自力で改築し暮らす
 東日本大震災から1年4か月、東北は2度目の夏を迎えた。行方不明者はいまだ2900人超、2300万トンの瓦礫は1割程度しか処理されていない。  震災の爪痕は深いが、人々は歩みを止めることはない。壊れた自宅を改築…
2012.07.13 16:00
週刊ポスト
年収の官民格差 守衛業務は公務員686万円、民間309万円
年収の官民格差 守衛業務は公務員686万円、民間309万円
 国家公務員の実年収は808万5000円で、民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)と比較し、約2倍との指摘があるが、同一職業の官民格差を見てみよう。守衛と用務員の例を比較する。…
2012.07.13 16:00
週刊ポスト
元気な精子作るにはアン肝・きくらげ ボケ防止にジンギスカン
元気な精子作るにはアン肝・きくらげ ボケ防止にジンギスカン
 本誌連載『ボケない道』が好評な順天堂大学の白澤卓二教授は、介護を必要としていない元気な100歳を数多く診察し、長寿の要因を研究してきた。その結果、「百寿」を目指す上で最も重要なのは「食事」だと気づいた…
2012.07.13 07:01
週刊ポスト
森永卓郎氏の推薦書「この本理解できぬなら資産運用やめよ」
森永卓郎氏の推薦書「この本理解できぬなら資産運用やめよ」
【書評】「『日本国破産』を生き抜くための資産防衛術」(津田倫男/阪急コミュニケーションズ/1470円)【評者】森永卓郎(エコノミスト) このまま財政赤字を削減できなければ、日本国債は暴落する。増税を進め…
2012.07.13 07:00
週刊ポスト
焼き肉食べ放題の店 客が得するのは「牛タン・ミノ・豚トロ」
焼き肉食べ放題の店 客が得するのは「牛タン・ミノ・豚トロ」
 外食する上で気になるのが「原価率」。飲食店のコストには食材費、人件費、水道光熱費、家賃などがあり、そのうち売り上げに占める食材費の割合を一般的に「原価率」という。焼き肉のメニューで一番ポピュラーな…
2012.07.13 07:00
週刊ポスト
官邸包囲デモ 程よいユルさが積極的に参加できる理由の一つ
官邸包囲デモ 程よいユルさが積極的に参加できる理由の一つ
 4月から始まった「反原発」を掲げる「首相官邸包囲デモ」は、日を追うごとに参加者が増え続けた。オランダ・アムステルダム大学教授で、20年以上にわたる日本政治研究で知られるカレル・ヴァン・ウォルフレン氏は…
2012.07.13 07:00
週刊ポスト
「テコンドーのエリカ様」と吉田沙保里の異種格闘戦期待の声
「テコンドーのエリカ様」と吉田沙保里の異種格闘戦期待の声
 まもなく始まるロンドン五輪の日本女性選手の中でも注目が集まっているのが、「テコンドー界のエリカ様」ことロンドン五輪テコンドー女子代表の笠原江梨香(21)。小1で空手をはじめ、小4ではジュニアの全国大会…
2012.07.13 07:00
週刊ポスト

トピックス

寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心
NEWSポストセブン
原付で日本一周に挑戦した勝村悠里さん
《横浜国立大学卒の24歳女子が原付で日本一周に挑戦》「今夜泊めてもらえませんか?」PR交渉で移動…新卒入社→わずか1年で退職して“SNS配信旅”を決意
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路とは…(写真/イメージマート)
【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン