週刊ポスト一覧/1905ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

飼犬が他人の家の門柱におしっこをかけるのを止めさせる方法
飼犬が他人の家の門柱におしっこをかけるのを止めさせる方法
 西川文二氏は、1957年生まれ。主宰するCan! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導している。その西川氏が、「マーキングの悩み」について解説する。 * * *「犬はよそ様の家の門柱など…
2012.05.27 16:01
週刊ポスト
40代“地雷女” 不倫相手の記念日等に何度もメールしてくる
40代“地雷女” 不倫相手の記念日等に何度もメールしてくる
 今、四十路女の魅力が注目されている。豊かな人生経験が醸し出す知性と成熟した肢体。さらに落ち着き払った表情の奥深くに潜む熱き情欲。その、なんと危うく蠱惑的なことか――。 ただし、見事アプローチに成功し…
2012.05.27 16:00
週刊ポスト
味噌でおなじみのマルコメ 糀を使ったジャム開発し注文殺到
味噌でおなじみのマルコメ 糀を使ったジャム開発し注文殺到
 くりくり頭の幼気な男の子が「マルコメ、マルコメ~」という音楽に合わせて走り回る味噌のCMのスタートは1977年。現在の「マルコメ君」は14代目という国民的CMだ。マルコメ=味噌のイメージは強烈に定着している…
2012.05.27 07:01
週刊ポスト
スカイツリーと東京タワー 東工大からは同じ高さに見える説
スカイツリーと東京タワー 東工大からは同じ高さに見える説
 634mと自立式電波塔として世界一の高さとなる東京スカイツリーだが、地元で人力車の車夫や屋形船の乗り子として働く"下町美女"だから知っているトリビアも多い。 松風(人力車)の廣…
2012.05.27 07:00
週刊ポスト
昼飲み63歳常連客「ここは女性を連れて来やすい」とウインク
昼飲み63歳常連客「ここは女性を連れて来やすい」とウインク
 長引く不況を受け、外食産業に元気はないものの、好調なのが昼食時(11~13時)の居酒屋利用率である。外食市場調査に強いエヌピーディー・ジャパンによると、居酒屋のこの時間の利用率は5年前と比べて全営業時間…
2012.05.27 07:00
週刊ポスト
やくみつる 和田アキ子にとって唯一異性を意識しない男性
やくみつる 和田アキ子にとって唯一異性を意識しない男性
 毎週「週刊ポスト」で有名人、無名人たちを斬り続けてきたやくみつる氏の連載『マナ板紳士録』がこの度1000回を迎えた。俎上に載せられた人たちは、みな怒り心頭なのだろうか? お祝い? の声をお届け。【和田…
2012.05.27 07:00
週刊ポスト
大宅賞受賞作家・上原善広が世界6カ所の被差別民を訪ねた本
大宅賞受賞作家・上原善広が世界6カ所の被差別民を訪ねた本
【書籍紹介】『異貌の人びと 日常に隠された被差別を巡る』(上原善広/河出書房新社/1680円) スペインのバスク地方に「カゴ」と呼ばれる被差別民がいるという。〈その存在はまるで日本における路地のようだと…
2012.05.26 16:01
週刊ポスト
四十路女との出会いの場 夜間スポーツクラブや趣味サークル
四十路女との出会いの場 夜間スポーツクラブや趣味サークル
 今、四十路女の魅力が注目されている。だが、男性を強く欲している四十路女と街で会ったとしても、彼女たちは心の内をおくびにも出さず、すれ違って終わるだろう。どうすれば彼女たちと出会い、深く関わることが…
2012.05.26 16:00
週刊ポスト
ポジション別守備下手選手に金本、新井、鳥谷――MLB指標
ポジション別守備下手選手に金本、新井、鳥谷――MLB指標
 今季のプロ野球は極端な「投高打低」。必然的にロースコアの接戦が多くなるため、ひとつの失策や手を抜いた守備が試合の展開を変えることが少なくない。象徴的だったのは5月8日、巨人―横浜戦での捕手・阿部の落球…
2012.05.26 16:00
週刊ポスト
「生活保護は恥」は過去 今は“貰えるものは貰っておけ”に
「生活保護は恥」は過去 今は“貰えるものは貰っておけ”に
 今年度予算の生活保護費は約3兆7000億円で、受給者は約209万人(152万世帯)。その中でも受給者の多い大阪・西成区では、毎月1日の支給日は通称「給料日」と呼ばれ、区役所前には9時に始まる支給手続きを待つ受給…
2012.05.26 07:00
週刊ポスト
スカイツリーの耐震技術のヒミツを下町美女・俥蓮さんが解説
スカイツリーの耐震技術のヒミツを下町美女・俥蓮さんが解説
 最先端技術を駆使して建設された東京スカイツリーは、東日本大震災の際もダメージを受けなかったことから称賛を浴びた。そんなスカイツリーの耐震技術について、地元で人力車の車夫や…
2012.05.26 07:00
週刊ポスト
堀紘一氏 シルバーウィークに「バカな話、聞いたことない」
堀紘一氏 シルバーウィークに「バカな話、聞いたことない」
 10月に5連休を作る「シルバーウィーク」構想を、民主党の「休暇のあり方検討プロジェクトチーム」が検討している。12兆円の経済効果が期待できると民主党はいうが、否定的な意見も少なくない。 ドリームインキュ…
2012.05.26 07:00
週刊ポスト
昼飲み流行「夜より太りにくい。どうせ飲むなら昼」と医学博士
昼飲み流行「夜より太りにくい。どうせ飲むなら昼」と医学博士
 依然、外食産業に元気はない。庶民の味方であるはずの居酒屋もご多分に漏れずで、業界の総売り上げは(2010年は約2.1兆円 富士経済調べ)1998年頃を境に右肩下がりだ。  ただし、外食市場調査に強いエヌピーデ…
2012.05.26 07:00
週刊ポスト
閉経女性 避妊から解放され性に積極的になる傾向と医師解説
閉経女性 避妊から解放され性に積極的になる傾向と医師解説
 19世紀のアメリカの詩人ホイットマンはこういった。「若い女は美しい。しかし、老いた女はもっと美しい」――。「老いた」とは十分に成熟したという意味である。今、日本でも四十路女の魅力が注目されている。「女…
2012.05.25 16:02
週刊ポスト
B型肝炎 リウマチやがんの新薬投与で重症化し死亡する例も
B型肝炎 リウマチやがんの新薬投与で重症化し死亡する例も
 B型肝炎は東アジアに多い病気で、とりわけ50代以上の年齢層では感染歴のある人は20~25%、1000万人以上と推計される。 このうち100万~130万人が血中にB型肝炎ウイルス(HBV)の抗原が検出される持続感染者(キ…
2012.05.25 16:01
週刊ポスト

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン