中国一覧/526ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

四川省出身女性 パンダに興味なかったが日本きっかけで興味
四川省出身女性 パンダに興味なかったが日本きっかけで興味
 かわいい動物の代表格・パンダ! でも、パンダを好きになるきっかけは人それぞれ。映画『51(ウーイー)世界で一番小さく生まれたパンダ』の女性プロデューサー張雲暉氏(中国・四川…
2012.04.28 16:01
NEWSポストセブン
中国要人解任事件 SP部門からも逮捕者で大疑獄事件に発展か
中国要人解任事件 SP部門からも逮捕者で大疑獄事件に発展か
 中国の胡錦濤主席や温家宝首相ら党・政府要人の警備を担当する、中国のSP(シークレット・サービス)部門、中国共産党中央警衛局の副局長が3月、突然解任された。解任理由は、元重慶市トップで全職務を解任された…
2012.04.28 07:00
NEWSポストセブン
櫻井よしこ 中国が平和愛する国ならチベット問題は存在せず
櫻井よしこ 中国が平和愛する国ならチベット問題は存在せず
 オピニオン誌・SAPIO最新号には、聞けば元気になる、櫻井よしこ特別講演CD付録がついてくる。穏やかで上品な語り口ながら、凛とした明快な主張を展開するジャーナリスト・櫻井よしこさんの講演は、終了後も拍手が…
2012.04.28 07:00
SAPIO
チベット 最も重要なのは焼身自殺問題解決と教育と首相語る
チベット 最も重要なのは焼身自殺問題解決と教育と首相語る
 中国政府がチベットやウイグル、モンゴルなど少数民族取り締まりを強化する中、チベット亡命政府のロブサン・センゲ首相が初来日した。ロブサン首相は、来日中の4月1日、都内で本誌SAPIOとの単独会見に応じた。主…
2012.04.28 07:00
SAPIO
チベット僧侶 デモで銃殺されるなら焼身自殺したほうがまし
チベット僧侶 デモで銃殺されるなら焼身自殺したほうがまし
 中国政府がチベットやウイグル、モンゴルなど少数民族取り締まりを強化する中、チベット亡命政府のロブサン・センゲ首相が初来日した。センゲ氏は、チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世のもと、昨夏…
2012.04.27 16:00
SAPIO
中国共産党重鎮が軍事クーデター計画 第2の文革寸前だった
中国共産党重鎮が軍事クーデター計画 第2の文革寸前だった
 中国共産党の重慶市委員会書記を解任された薄熙来氏が2月、腹心だった王立軍・副市長が北京に身柄を移送されたことを知り、地元の重慶に駐留している解放軍部隊を動かしてクーデターを計画していたことが明らかに…
2012.04.27 07:00
SAPIO
中国がインド核攻撃の範囲内に なぜか日本の報道だけが無視
中国がインド核攻撃の範囲内に なぜか日本の報道だけが無視
 アジアの軍事バランスが大きく変化しようとしている。インドの射程5000㎞の長距離ミサイルが、中国の主要都市のほぼすべてを射程内に捉えたのだ。そして、2014年の核弾頭搭載。だが、なぜか日本の報道は、北朝鮮…
2012.04.25 16:00
NEWSポストセブン
勝谷誠彦 「八百長資本主義」の中国に迫りつつある経済破綻
勝谷誠彦 「八百長資本主義」の中国に迫りつつある経済破綻
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子…など、様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する。本サイトでは4月20日に配信…
2012.04.25 07:00
NEWSポストセブン
ウナギ料理店「冗談ではなく鰻重1万円になるかも」と悲鳴
ウナギ料理店「冗談ではなく鰻重1万円になるかも」と悲鳴
 中国人の旺盛な食欲がマグロやワインに向かっていると言われたのはほんの数年前。13億人の胃袋は、日本人にとって身近な食材や原料に触手を伸ばすばかりか、日本人の食卓にも影響を及ぼし始めているという。中国…
2012.04.24 16:00
SAPIO
中国での商標侵害を防ぐにはすぐに自ら出願、登録をと専門家
中国での商標侵害を防ぐにはすぐに自ら出願、登録をと専門家
「青森」や「米沢牛」といった日本の地名やブランド、さらには「ICHIRO」や「木村拓哉」といった人名でさえ中国で商標登録されている問題が、ここに来て大きくクローズアップされてきている。  では、日本側はどう…
2012.04.23 16:02
SAPIO
北朝鮮 金正恩体制で直属の特命チーム「爆風軍団」を創設
北朝鮮 金正恩体制で直属の特命チーム「爆風軍団」を創設
 ミサイル発射予告で各国を散々振り回したあげく、発射は見事に失敗…相変わらずの問題児ぶりを発揮している北朝鮮。後継者の金正恩氏も父親・金正日氏のように"やりたい放題"を繰り返すのか。ミサイル発射の真意か…
2012.04.23 16:00
女性セブン
勝谷誠彦 北朝鮮のミサイルがもたらした中国外交の“明暗”
勝谷誠彦 北朝鮮のミサイルがもたらした中国外交の“明暗”
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子…など、様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する。本サイトでは4月20日に配信…
2012.04.23 07:00
NEWSポストセブン
石原都知事 来日したチベット亡命政府首相と会談していた
石原都知事 来日したチベット亡命政府首相と会談していた
 石原慎太郎・東京都知事といえば突然の尖閣諸島購入発言で中国を慌てさせたが、その直前にも中国を刺激する行動をとっていたことがわかった。 チベット亡命政府のロブサン・センゲ首相が4月上旬、日本を訪問した…
2012.04.22 07:00
NEWSポストセブン
石原都知事の「尖閣買う」発言 とりあえず言ってみること大切
石原都知事の「尖閣買う」発言 とりあえず言ってみること大切
 大人力コラムニスト・石原壮一郎氏の「ニュースから学ぶ大人力」。今回は石原慎太郎・東京都知事の「尖閣諸島を都が買う」という発言から、「とりあえず言ってみる」ことの大切さを学びます。 * * * あの…
2012.04.21 16:00
NEWSポストセブン
勝谷誠彦 ミャンマー、尖閣諸島から吹き始めた中国への逆風
勝谷誠彦 ミャンマー、尖閣諸島から吹き始めた中国への逆風
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子…など、様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する。本サイトでは4月20日に配信…
2012.04.20 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
「釜じい」こと朝田釜次役を演じた吉田鋼太郎(写真提供/NHK)
「演じていても辛かった」“釜じい”吉田鋼太郎が語った「弟子を戦地で亡くした怒りと悲しみの慟哭」【朝ドラ『あんぱん』撮影秘話】
週刊ポスト
国技館の売店
国技館で繰り広げられる大の里vs豊昇龍の「もうひとつの戦い」 プロデュースした弁当の売れ行きは中身が勝負 モンゴル3横綱時代と比べてメニューの選択肢の幅が広がったとの声も
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン