田中角栄一覧/18ページ

【田中角栄】に関するニュースを集めたページです。

TVと新聞業界を国が掌握した「県域免許」は田中角栄が確立
TVと新聞業界を国が掌握した「県域免許」は田中角栄が確立
 地デジ化強行の陰には、政官財の癒着的構造がある。そうした構造の誕生は、地上波テレビの黎明期にさかのぼる。 日本でテレビ放送が始まったのは1953年。NHKに続き、民放では日本テレビが最初に放送を開始したが…
2011.07.14 07:00
週刊ポスト
「地デジ化強行の理由はTV局の既得権益確保」と地方局幹部
「地デジ化強行の理由はTV局の既得権益確保」と地方局幹部
 総務省と新聞・テレビ局が地デジ化を強行する理由の1つに、キー局・ローカル局の民放ネットワーク網の維持がある。テレビ局の免許は、1988年に告示された郵政省の放送普及基本計画によって原則「県域免許」(※下…
2011.07.06 07:00
週刊ポスト
小沢・仙谷も落ちた中国の媚中派工作 次の狙いは枝野・前原ら
小沢・仙谷も落ちた中国の媚中派工作 次の狙いは枝野・前原ら
 中国では来年にも胡錦濤氏に替わって、習近平氏が次期リーダーの座に就く。権力の移行期に入って国内では新体制に向けた人事、権力の駆け引きに目が向けられ、いわば「対日工作の空白期間」ともいえる状況が生ま…
2011.07.01 07:00
SAPIO
政権交代の悪夢 「愚かな鳩山内閣」から「卑劣な菅内閣」
政権交代の悪夢 「愚かな鳩山内閣」から「卑劣な菅内閣」
【書評】『政権交代の悪夢』(阿比留瑠比/新潮新書/756円)【評者】山内昌之(東大教授) * * * 筆者が全国紙政治部の現役記者であることを知る人もいるはずだ。阿比留瑠比という珍しい姓名に加えて、記者会…
2011.05.27 07:00
週刊ポスト
政治家が「原発をなくす」といえないのは原発は儲かるから
政治家が「原発をなくす」といえないのは原発は儲かるから
 福島第一原発の事故によって、その必要性が議論の対象となっている日本の原子力発電所。原発の開発と建設には莫大な金がかかる一方で、それが原発にかかわる人たちにとっては大きな利益を生むことになる。京都大…
2011.04.14 07:00
女性セブン
「妾」と「愛人」の違い 妾は衣食住を男が面倒みて妻も公認
「妾」と「愛人」の違い 妾は衣食住を男が面倒みて妻も公認
 日本には浮気相手、愛人とも違う「妾」という言葉があった。語源は、目をかけて世話をする、からきているとされる(妻の次という意味で「二号」ともいう)。妻もその存在を認めているのが、ただの不倫相手との大…
2011.04.10 07:00
女性セブン
田中角栄 北方四島交渉でソ連に「イエスかノーか?」と強気
田中角栄 北方四島交渉でソ連に「イエスかノーか?」と強気
高等教育を受けずに首相まで上り詰め、「今太閤」として絶大な人気を誇った田中角栄。その交渉力についてジャーナリストの松田賢弥氏が解説する。* * * 1973年、角栄は首相としてモスクワを訪れ、ソ連共産党中…
2010.12.19 17:00
SAPIO
現場の捜査経験乏しい 特捜部=「最強の捜査機関」はウソ
現場の捜査経験乏しい 特捜部=「最強の捜査機関」はウソ
「最強の捜査機関」といわれてきた地検特別捜査部。政界、財界、官界と、"聖域"を摘発することにレゾンデートルを示してきた。しかし、皮肉なことに、権力の闇に切り込む側だった「特捜部」が、深い闇を残す"最後の…
2010.10.20 10:00
週刊ポスト
民主議員「小沢一郎が離党すると考えるとうすら寒くなる」
民主議員「小沢一郎が離党すると考えるとうすら寒くなる」
 検察審査会の小沢一郎氏に対する起訴議決を見て、野党も大メディアも小沢氏は民主党から「離党すべき」の大合唱を始めた。  しかし、反小沢の菅首相―仙谷官房長官ラインがなぜか「離党勧告」に踏み切らない。議…
2010.10.13 10:00
週刊ポスト
田中角栄が机をがんがん叩いたからこそ成立した日ソ共同声明
田中角栄が机をがんがん叩いたからこそ成立した日ソ共同声明
「コンピューター付きブルドーザー」「今太閤」など数々のあだ名を持つ昭和の名宰相・田中角栄。強引な手法とは裏腹に、ニコニコ笑顔のイメージが強い田中だが、怒鳴ると怖かったそうだ。 これは1973年、日ソ共同…
2010.09.30 07:00
週刊ポスト
田中角栄、39歳の初入閣時のあだ名は「おやじ」
田中角栄、39歳の初入閣時のあだ名は「おやじ」
 モツ焼き屋に行ったりラーメン屋に行ったりと、庶民派をアピールする「小市民宰相」が幅を利かせる最近の日本の政治事情。昭和の総理には良くも悪くも大物感が漂っていたものだが、中でも全開バリバリの「親分肌…
2010.09.30 07:00
週刊ポスト
田中角栄を追い込んだ榎本三恵子は下着訪問販売員として優秀
田中角栄を追い込んだ榎本三恵子は下着訪問販売員として優秀
 ロッキード事件で「蜂は一度刺したら死ぬ」という、いわゆる「蜂の一刺し証言」で、故田中角栄元首相を有罪に追い込んだのは、元首相秘書、榎本敏夫被告の夫人だった榎本三恵子さん。その後、雑誌でオールヌード…
2010.09.30 07:00
週刊ポスト
渡辺喜美 小沢一郎に田中角栄のトラウマあるのでは?と指摘
渡辺喜美 小沢一郎に田中角栄のトラウマあるのでは?と指摘
 2010年7月、参院選直前にみんなの党の渡辺喜美代表は、SAPIOのインタビューで、小沢一郎氏について「官僚から見ると転がしやすい」と語っていた。(SAPIO 2010年6月9日号より)「消去法で支持を得たのではないと…
2010.09.30 07:00
SAPIO
小沢氏妻「勝浦の白壁別荘」ほか資産にブラックボックス説
小沢氏妻「勝浦の白壁別荘」ほか資産にブラックボックス説
「政治とカネ」の問題で権力闘争が続く日本の政界だが、注目すべきは今まで表に出ていなかった小沢一郎元民主党代表の妻・和子氏名義の巨額の資産や預金だ。小沢氏の妻である和子氏は、新潟県に本社を置く中堅ゼネ…
2010.09.27 18:18
SAPIO

トピックス

千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン