中曽根康弘一覧/6ページ

【中曽根康弘】に関するニュースを集めたページです。

大前研一氏 トランプ時代の到来は日本に大チャンス
大前研一氏 トランプ時代の到来は日本に大チャンス
 米国のドナルド・トランプ政権の誕生で日本の外交環境も激変しつつある。その中で日本外交は何を目指すべきか、大前研一氏が解説する。 * * * 日本政府は戦後70年以上、外交関係について整理することをお…
2017.02.03 16:00
SAPIO
ちなみに、第2次安倍政権が発足した日は晴れ
CIA機密ファイルに「吉田茂首相辞任と同時に昭和天皇退位」
 昨今、天皇の「譲位」「生前退位」が取り沙汰されているが、実は天皇の「譲位」は約65年前、日本の独立にも関わる重要事項として検討されていた。「昭和天皇が退位して皇太子(現天皇)に皇位を譲る」──そんなシ…
2017.01.31 16:00
週刊ポスト
葬列を見たら親指を隠せといわれていた
ジンクスの大研究まとめ by NEWSポストセブン
 根拠については不明だが、政界、芸能界、スポーツなど各業界人になぜか信じられているジンクス。その検証とジンクスが生まれた理由をまとめて紹介する。(2016年月日更新)◆野球編 ︎2年目のジンクス 新人王では2…
2017.01.15 16:00
NEWSポストセブン
政治家が選ぶ「最高の首相」 安倍と小泉を分けた差とは
政治家が選ぶ「最高の首相」 安倍と小泉を分けた差とは
 真珠湾訪問、北方領土交渉、そして憲法改正へと、自らの「レガシー(遺産)」づくりに動き始めた安倍晋三首相。東京五輪を前にした2019年8月には首相在任期間が「戦後歴代最長」を更新する見通しだが、首相が見据…
2017.01.08 07:00
週刊ポスト
ちなみに、第2次安倍政権が発足した日は晴れ
現役&OB議員が選ぶ歴代最高首相 1位は吉田茂
「政治家は歴史法廷の被告である」とは中曽根康弘・元首相の言葉だ。在任中にどんなに権力を振るい、あるいは国民の人気が高かった総理大臣であっても、後世、高い評価を与えられるとは限らない。逆もまた真なりだ…
2017.01.06 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
安倍外交で米隷従化 中曽根政権以前に戻ったと大前研一氏
 歴代首相の在任日数ランキングをみると、安倍晋三首相の通算在職日数が戦後歴代4位、戦前をあわせても7位になった。このまま新年度を迎えると、戦後歴代3位になる。経営コンサルタントの大前研一氏が、ロシア・プ…
2017.01.05 07:00
週刊ポスト
ちなみに、第2次安倍政権が発足した日は晴れ
法務大臣経験者は総理になれないというジンクスあり
 スポーツ選手をはじめとして、各界の業界人は「ジンクス」を重視している。科学的根拠については不明ではあるものの、様々なジンクスは政界にも存在する。◆法務大臣は総理になれない 「防衛大臣(防衛庁長官)経…
2016.11.27 16:00
週刊ポスト
トランプ氏 ウマが合うプーチン氏&安倍氏の系譜に連なる
トランプ氏 ウマが合うプーチン氏&安倍氏の系譜に連なる
 予想だにしなかった米大統領選勝利にショックを受けた日本の大メディアは、ドナルド・トランプ氏に「日本に害悪をもたらす危険人物」とレッテル貼りした報道に終始する。だが、本当にそうなのか。政治ジャーナリ…
2016.11.14 07:00
週刊ポスト
98歳中曽根康弘氏 官邸の机にバナナでカリウム摂取した
98歳中曽根康弘氏 官邸の机にバナナでカリウム摂取した
 日本が世界トップの長寿国なのは、米を主食にすることで脂肪が少なく、かつ、肉、魚、大豆などをバランスよく摂取しているためだといわれる。では、逆に日本の高齢者の食事に、不足しているものは何だろうか。武…
2016.11.03 16:00
週刊ポスト
石破氏や岸田氏 総裁任期巡って天下分け目の勝負どころ
石破氏や岸田氏 総裁任期巡って天下分け目の勝負どころ
 安倍晋三首相に東京五輪でも晴れ舞台を用意する──。こうした意見も出ており、自民党総裁の任期延長論が浮上するのに伴って、石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍の候補者たちは一様に異を唱えている。 いくら反…
2016.09.08 07:00
週刊ポスト
日本会議の生みの親 「何を怖がっているのという感じ」
日本会議の生みの親 「何を怖がっているのという感じ」
 故きを温ねて新しきを知る。内閣改造や新都知事、そして天皇の生前退位といった最新ニュースの深層は、戦後政治史の経験と蓄積がなければ読み解けない。そこで、本誌恒例の老人党座談会を緊急招集した。村上正邦…
2016.08.26 16:00
週刊ポスト
ちなみに、第2次安倍政権が発足した日は晴れ
ポスト安倍に稲田朋美氏も防衛相は総理になれぬジンクス
 8月3日の内閣改造ではポスト安倍の「次の総理・総裁レース」に変化が起きた。有力候補の2人、石破茂・前地方創生相と岸田文雄・外相は内閣改造で安倍首相の任期延長に賛成するか否かの“踏み絵”を迫られたのだ。 …
2016.08.09 11:00
週刊ポスト
田中角栄、ロッキード事件40年後の「驚愕証言」【後編】
田中角栄、ロッキード事件40年後の「驚愕証言」【後編】
 田中角栄・元首相が逮捕された「戦後最大の疑獄事件」、ロッキード事件発覚当初から、児玉誉士夫氏は「病気」を理由に証人喚問を拒否していた。 国会は1976年2月16日、病状確認のために医師団を児玉邸に派遣した…
2016.08.03 07:00
週刊ポスト
田中角栄、ロッキード事件40年後の「驚愕証言」【前編】
田中角栄、ロッキード事件40年後の「驚愕証言」【前編】
 空前の田中角栄ブームが到来している。角栄氏を主人公にした石原慎太郎氏の小説『天才』がベストセラーとなったのをはじめ、数々の関連本が出版され、NHKスペシャルの「未解決事件」シリーズでも、2夜連続で『ロ…
2016.08.02 07:00
週刊ポスト
清水幾太郎が1980年に発表の「核武装論」を今、改めて読む
清水幾太郎が1980年に発表の「核武装論」を今、改めて読む
 冷戦時代の真っ只中、国防を米国に依存することへの矛盾を声高らかに表明した社会学者がいた。1988年に物故したその男の言葉は、いま不気味な説得力を持って蘇りつつある。思想史家・片山杜秀氏が綴る。 * *…
2016.07.31 07:00
SAPIO

トピックス

まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《ロマンス詐欺だけじゃない》減らない“セレブ詐欺”、ターゲットは独り身の年配男性 セレブ女性と会って“いい思い”をして5万円もらえるが…性的欲求を利用した驚くべき手口 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
由莉は愛子さまの自然体の笑顔を引き出していた(2021年11月、東京・千代田区/宮内庁提供)
愛子さま、愛犬「由莉」との別れ 7才から連れ添った“妹のような存在は登校困難時の良きサポート役、セラピー犬として小児病棟でも活動
女性セブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
『帰れマンデー presents 全国大衆食堂グランプリ 豪華2時間SP』が月曜ではなく日曜に放送される(番組公式HPより)
番組表に異変?『帰れマンデー』『どうなの会』『バス旅』…曜日をまたいで“越境放送”が相次ぐ背景 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン