年金一覧/137ページ
【年金】に関するニュースを集めたページです。
今こそパートに出るチャンス 老後考え50才までに開始したい
年金の支給開始年齢が引き上げられたことにより、私たちの老後の生活に大きな影響が及んでいる。そもそも年金には、自営業者や専業主婦が受け取る「国民年金」と、会社員が受け取る「厚生年金」の2種類があるが、…
2013.06.06 07:00
女性セブン
安倍首相経済ブレーン 消費増税は2年待たなければならない
消費増税がいよいよ来春の4月に迫ってきた。安倍首相はこの4~6月のGDPを見て増税を実行するか最終判断するという。ただし、片腕の麻生副総理は4月20日、アメリカで「予定通りに(消費税率を)引き上げる」と明言…
2013.06.02 07:00
週刊ポスト
47歳大槻ケンヂと40代でロックし続けるロッカーの対談集
【書籍紹介】『40代、職業・ロックミュージシャン 大人になってもドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる、80年代から爆走中、彼らに学ぶ「生きざま」の知恵』大槻ケンヂ/アスキー新書/880円 47歳になった…
2013.05.31 16:01
週刊ポスト
介護保険「“要支援”切り離しは国の既定路線」と専門家分析
離れて暮らす母(78才、北海道札幌市在住)の元を週に1度訪れて、身の回りの世話をしてくれるヘルパーさんの存在が、A子さん(主婦・47才、東京都在住)には心強い。数年前に父が死亡。以来、ひとり暮らしの母は1…
2013.05.31 07:00
女性セブン
株上昇を喜ぶ麻生副総理にFP「株価に一喜一憂は素人」と指摘
新聞各紙の世論調査では、アベノミクスで景気回復を「実感できない」という回答が軒並み7~8割に達している。どうやら国民の間でも安倍マジックの底が割れてきたようだ。 だから、きっと誰かが言い出すだろうと…
2013.05.28 16:00
週刊ポスト
年金65才支給で年収560万円世帯なら1200万円不足とFP
ついに今年4月から、会社員が加入する厚生年金の支給が60才から61才に引き上げられた。その後も3年ごとに1才ずつ引き上げられ、最終的に12年後の2025年度には、年金は65才からの支給になる。 すでに国民年金は65…
2013.05.28 16:00
女性セブン
高額医療費の自己負担上限額 一般1.2万円、低所得者8000円
70才以上の入院でもっとも多いのが脳梗塞などの脳血管疾患、次いでがん、骨折が続く(厚生労働省平成23年度「患者調査」より)。自分の親が、ある日突然倒れたら−−いざという時に備え、準備すべきこととは? 実…
2013.05.28 07:00
女性セブン
年金65才受給を60才に繰り上げると76才8か月以上生きると損
ついに今年4月から、会社員が加入する厚生年金の支給が60才から61才に引き上げられた。その後も3年ごとに1才ずつ引き上げられ、最終的に12年後の2025年度には、年金は65才からの支給になる。 すでに国民年金は65…
2013.05.27 16:01
女性セブン
安倍首相公約の“消えた年金”調査 いまだ2200万件宙に浮く
天知る、地知る、人ぞ知る。安倍首相がこう誓ったことを国民は忘れていない。「最後の1人まで探し出して、年金を払います」──2007年当時、安倍第1次政権を揺るがした「消えた年金問題」で、5000万件の年金記録が…
2013.05.23 16:00
週刊ポスト
65歳定年制で若手社員「あの人たちのせいで給料上がらない」
「65歳定年」と聞いて、「働き慣れた職場で5年長く働けて、安心した老後を送れる」と安穏と考えるのは大きな間違いだ。実態はかつてない様々な落とし穴が存在する。経営コンサルタントの岩崎日出俊氏が解説する。 …
2013.05.18 07:00
SAPIO
92才ぎんさん四女 熟年再婚の有無を聞かれて明確に否定する
きんは100シャア、ぎんも100シャア」−−そんな名セリフで日本中を沸かせた双子の100才、きんさんぎんさん。あれから20年が経ち、ぎんさんの4人の娘たちも今や平均年齢94才、母親譲りのご長寿だ。現在、4人の生活費…
2013.05.14 07:00
女性セブン
本田靖春さん 酒席で初対面の青年に就職推薦状書いてくれた
ノンフィクション作家の故・本田靖春さんの全作28作品が電子書籍化され、アマゾンなどで配信が始まった。小説家の作品集の電子書籍化はこれまでもあったが、ノンフィクション作家のものはこれが初めてで、注目を…
2013.04.28 16:00
NEWSポストセブン
【ドル円週間見通し】GWで東京市場閑散も米雇用統計に注意
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、4月29日~5月10日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週のドル・円は、東京市場がゴールデンウィークで閑散取引となる中、米国4月の雇用統…
2013.04.28 16:00
NEWSポストセブン
インフレ最大の被害者は年金受給者 ホームレス高齢者急増も
資産運用や人生設計についての多数の著書を持つ作家・橘玲氏が、世界経済の見えない構造的問題を読み解く『マネーポスト』の連載「セカイの仕組み」。アベノミクスが最悪シナリオの財政破綻に向かった場合、【1】…
2013.04.26 07:00
確定拠出年金401k 節税効果見込めるが元本割れリスクもある
アベノミクスでインフレへの備えが求められる。「公的年金はインフレに対応できる」ということなら安心していられるが、さにあらず。「年金博士」として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏は「公的年金だけを信…
2013.04.20 16:00
SAPIO
トピックス
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ
女性セブン
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン