高齢者一覧/32ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

ロシア、SNS遮断で悪循環か「伝統的なアナログ思考」の戦い方が裏目に
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、SNS上ではさまざまな情報や意見が飛び交い、世界で「反プーチン」の声が大きくなっている。また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、SNSを使っ…
2022.03.27 07:00
女性セブン

高齢者の「多剤併用」が社会問題に 飲み忘れや危険な飲み合わせリスクも
高齢者の「多剤併用」が社会問題になっている。厚生労働省の「社会医療診療行為別統計」(2020年6月審査分)によると、75歳以上で「5種類以上」の薬を処方された人は40.7%(院外)に…
2022.03.26 07:00
週刊ポスト

生活の質を落とす「夜間頻尿」は高い疾病リスクも潜んでいる
排尿で泌尿器科を受診する患者が一番多く訴えるのは夜間頻尿だ。夜中に2回以上の排尿がある夜間頻尿の高齢者は骨折率が高く、他にも様々な疾病を抱えるリスクや、寿命が縮む可能性もあ…
2022.03.15 16:00
週刊ポスト

ワクチン3回目接種後に「風呂場で死亡」報告相次ぐ、関係性はあるのか
年明けから3回目のワクチン接種が進んでいるが、副反応についての報告に、見逃せない表記が目立つという。 2月18日、厚労省のワクチン分科会副反応検討部会で、2月4日までに「新型コ…
2022.03.08 19:00
週刊ポスト

「吉村知事はタダで数字が取れる」在阪テレビ局が維新を批判しない事情
在阪テレビ局のワイドショーで、レギュラーコメンテーターばりの露出を見せる吉村洋文・大阪府知事。だがスタジオで、コロナ禍の失政を追及する声は聞こえてこない。 コロナ感染第6波…
2022.03.07 16:00
週刊ポスト

和田秀樹医師が語る老化の分かれ道「現役の意識を持ち続けることが大事」
「老いを完全に止めることはできませんが、老いを遅らせることはできます。生き生きとした生活を長く維持するためには、最後の活動期とも言える70代をどう過ごすかがカギになる」──こう…
2022.03.06 16:00
週刊ポスト

「年取ると忘れっぽくなる」は思い込み? 心理的要因が脳にセーブをかけることも
さっき自己紹介されたのに、ちょっと別の作業をしたら、もう名前が思い出せず声をかけられない。年だから仕方ないか──と、つい年齢のせいにしがちだが、年齢と忘れっぽさはあまり関係…
2022.03.06 16:00
女性セブン

“老けない医師”たちが実践する「見た目」も若々しくなる健康法
誰しも老いは避けられないが、できることなら見た目の老化は防ぎたいものだ。池谷医院院長で『人は血管から老化する』などの著書がある池谷敏郎医師は、体内の健康状態が外見にも影響…
2022.03.05 16:00
週刊ポスト

麻雀・パチンコ・パチスロが高齢者の脳を活性化、その仕組みとは
老化現象の中でも怖いのが、脳の老化や病気が原因となって発症する「認知症」だろう。どんな取り組みをすれば予防することができるのか。認知症研究の権威で、応用健康科学、脳科学が…
2022.03.04 07:00
週刊ポスト

健常な腸内細菌叢を保つことで「うつ病」などの改善に繋げる
自然免疫を担う小腸のパネト細胞から分泌される「αディフェンシン」が、うつ病などにも関わっていることがわかってきた。例えば、うつ病モデルマウスではαディフェンシンが顕著に減少…
2022.02.22 16:00
週刊ポスト

団塊世代が後期高齢者入目前 老人ホームでの“自由恋愛”の光と影
2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、国民の「5人に1人」が75歳以上、65歳以上は人口の3割を超える"超超"高齢化社会に突入するの…
2022.02.22 07:00
週刊ポスト

「7月以降マスク撤廃」を唱える感染症専門医 最大のリスクは「熱中症」
「日本はすっかりマスク生活が根づきましたが、7月からはマスクなしの生活を送るべきだと考えています」──そう語るのは、浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫医師だ。新型コロ…
2022.02.21 16:00
週刊ポスト

何度目かもわからない撲滅宣言が出た違法DVD販売、いったい誰が買っているのか
この2年間のあいだ、新型コロナウイルスによって生活が激変させられたことで、様々なビジネスが大きな変化を強いられた。業績不振で路線変更を余儀なくされた仕事が多いなか、好景気に…
2022.02.21 16:00
NEWSポストセブン

64才女性記者 Apple Watchで健康管理、時代の変化を乗り切り意気揚々
『女性セブン』の名物ライター"オバ記者"こと野原広子が、自らの日常と照らし合わせながら、気になる世の中のアレコレに気ままな意見を投げかける。今回は、オバ記者が最近購入したとい…
2022.02.21 16:00
女性セブン

2025年に後期高齢者になる団塊世代 弘兼憲史氏、江本孟紀氏らの声
2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。これまで社会、経済、社会保障から文化まで強い影響を与えてきた「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、国民の「5人に1人」が75歳以…
2022.02.18 16:00
週刊ポスト
トピックス

《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン

《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン

「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン

5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン

《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト

《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン

【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン

《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン