保険一覧/114ページ

【保険】に関するニュースを集めたページです。

朝日新聞の不動産賃貸事業 利益率では本業を大きく上回る
朝日新聞の不動産賃貸事業 利益率では本業を大きく上回る
 販売部数の低迷に喘ぐ大手新聞各社は数多くの副業に手を出している。そうしたサイドビジネスの中には、権力を監視するメディアの在り方として首を傾げたくなるものがある。ジャーナリスト・武冨薫氏が指摘する。…
2013.12.25 16:00
SAPIO
「へそくり」 家計の収入が減れば減るほど増える傾向にある
「へそくり」 家計の収入が減れば減るほど増える傾向にある
 2013年に損保ジャパンDIY生命保険が行ったアンケート調査によれば、サラリーマンを夫にもつ主婦のへそくり平均額は416万円。この1年で384万円から32万円も増加し、過去最高水準に達したという。これもアベノミク…
2013.12.25 07:00
女性セブン
命の値段 東日本大震災で役人と民間人に約3倍の差が存在
命の値段 東日本大震災で役人と民間人に約3倍の差が存在
 介護保険の保険料は、居住地(市町村)によって最大3倍近い地域格差がある。介護施設が多い地域は高く、少ない地域は安いからだが、年々、施設数は増え、保険料は全国的に上がり続けている。 制度の導入(2000年…
2013.12.22 16:00
週刊ポスト
投資用マンションは入居率が高い首都圏が人気
マンション投資活況 リスク回避と出口戦略の要点を識者解説
 マンション一室を購入し、賃貸に出せば安定した家賃収入も得られる「マンション投資」。ある業者によると、「最近は可処分所得の多いサラリーマンのみならず、年収400万円前後のOLや若…
2013.12.17 16:00
NEWSポストセブン
ED治療薬の「シアリス」。左が真正品、中央と右が偽造品
ネット販売のED薬は半数がニセモノ 重篤な健康被害例もある
 一般用医薬品(OTC薬)のインターネット販売が解禁されるが、消費者にとって手軽にクスリの購入がしやすくなる反面、ネット上に数多くの"偽造薬"が出回る危険性も指摘されている。 中…
2013.12.15 16:00
NEWSポストセブン
「いつやるの? 今でしょ」は「セクハラ使用例多い」とOL
「いつやるの? 今でしょ」は「セクハラ使用例多い」とOL
「じぇじぇじぇ」と驚く「倍返し」の「お・も・て・な・し」をするなら「今でしょ!」──今年の新語・流行語大賞は過去最多の4語が受賞する"熱戦"でしたが、OLさんたちの職場では"寒~い"流行語を使いまくってヒンシ…
2013.12.09 16:00
週刊ポスト
ペット専門の健康保険 診療費の7割または5割負担する仕組み
ペット専門の健康保険 診療費の7割または5割負担する仕組み
 もはや家族と同じかそれ以上に愛されているのがペット。人間と同様に、ペット医療にかかる費用も決して安くない。そこで、ペット保険なども普及しはじめているという。ペット専門の損害保険会社・アニコム損害保…
2013.12.04 16:00
女性セブン
脱原発なら電気代7割UP 再稼働でも保険料負担増の試算も
脱原発なら電気代7割UP 再稼働でも保険料負担増の試算も
 小泉純一郎元首相が脱原発を訴えたことで、改めて原発の是非が議論になっているが、日本が、即ゼロ原発となった場合、何が起きるのか。 経営コンサルティング会社『A・T・カーニー』によると、脱原発となれば9年…
2013.12.03 07:00
女性セブン
「神の手」執刀医の心臓バイパス手術実況した患者 現状を解説
「神の手」執刀医の心臓バイパス手術実況した患者 現状を解説
 医師でジャーナリストの富家孝(ふけ・たかし)氏の「不安定狭心症」の手術を録画し、執刀した「神の手」と称される心臓外科医・南淵明宏(なぶち・あきひろ)氏とともに実況中継するという企画が実現した。富家…
2013.12.01 07:00
週刊ポスト
中国温家宝・前首相の娘 大手投資銀から年間9000万円の報酬
中国温家宝・前首相の娘 大手投資銀から年間9000万円の報酬
 中国の温家宝・前首相の娘が北京で経営しているコンサルタント会社が米大手投資銀行モルガン・スタンレーと顧問契約を結んでおり、年間90万ドル(約9000万円)の顧問料を得ていることが分かった。コンサルタント…
2013.11.24 07:00
NEWSポストセブン
ADの薄給は時給換算で約333円 東京都の最低時給の半額以下
ADの薄給は時給換算で約333円 東京都の最低時給の半額以下
 華やかなテレビ業界だが、アシスタントディレクター(AD)の仕事はとんでもなく過酷だという。不眠不休のキツイ仕事にもかかわらず、制作会社のADの給料は安い。 元テレビ番組制作会社ADで、『AD残酷物語-テレ…
2013.11.23 16:02
女性セブン
日韓スワップ協定 日本強硬に出れば韓国は泣きつくほかない
日韓スワップ協定 日本強硬に出れば韓国は泣きつくほかない
 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が世界中で反日中傷話をばらまいていることに対し、官邸内外から韓国に経済制裁を発動すべしとの声も上がっているという。 経済評論家の上念司氏は、「日韓通貨スワップ協定を…
2013.11.22 16:00
週刊ポスト
神経の痛み「オノマトペ使って伝えると診断しやすい」と医師
神経の痛み「オノマトペ使って伝えると診断しやすい」と医師
 奇抜なファッションと親しみやすい楽曲で知られる歌手のレディー・ガガは、新作の発表にあわせて受けた最近のインタビューで、今年2月の骨盤手術後に襲った腰の痛みが耐えられないほどひどかったと打ち明けている…
2013.11.22 16:00
NEWSポストセブン
パートも雇用保険に入れる 会社に直訴してでも入るべきとFP
パートも雇用保険に入れる 会社に直訴してでも入るべきとFP
 パートの時給を気にする人は多くても、給与明細を確認しない人は少なくない。給与明細は会社によって書式が違うが、必ず書かれているのが、就業項目、支給項目、控除項目の3つだ。 就業項目と支給項目については…
2013.11.10 07:01
女性セブン
医療保険も自由競争の米国は日本の約2.5倍の医療費がかかる
医療保険も自由競争の米国は日本の約2.5倍の医療費がかかる
 医療費が高く、貧乏人は満足な治療が受けられないのが当たり前というアメリカ。皆保険制度がないのが原因と言われるが、その制度を改革しようとした"オバマケア"が原因で米政府は混乱を続けている。 長野県の諏…
2013.11.09 07:00
週刊ポスト

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン