大前研一 「ビジネス新大陸」の歩き方一覧/13ページ

イスラム国 憎悪と報復の連鎖を止める方法は「話し合い」
国際社会にいま起きていることは、サミュエル・ハンティントン氏がかつて主張したような「文明の衝突」ではなく、「悪の拡散」だと経営コンサルタントの大前研一氏はいう。従来の「国民国家(ネーション・ステー…
2016.02.22 07:00
週刊ポスト

Gゼロ時代 アメリカが本気で北朝鮮問題を解決しない理由
アメリカの政治リスク分析の専門家であるイアン・ブレマー氏が指摘する「Gゼロ」時代の世界分析が注目されている。Gゼロとは、東西冷戦時代のG2(アメリカとソ連)、冷戦終結後のG1(アメリカ一極支配)を経て、…
2016.02.17 07:00
週刊ポスト

強大な権力1人で倒すハッカー ビジネスでも高評価と大前氏
世界をひっくり返すような新ビジネスは、たった1人の天才によって始まる、と経営コンサルタントの大前研一氏はいう。彼らはどのように頭角をあらわし、ビジネスで成功していったのか。大前氏が具体的な実例をあげ…
2016.02.13 07:00
週刊ポスト

中国経済破綻はいつ起きてもおかしくない状況と大前研一氏
2016年になってから中国経済の不安定性がますます目立っている。いったい、中国経済の将来はどうなるのか、経営コンサルタントの大前研一氏が今後の展望を予測する。 * * * 中国経済の変調が著しい。年明…
2016.02.06 07:00
週刊ポスト

世界的ホテルの潮流は客が開発費負担するフェラーリモデル
ホテル戦争が熾烈になっている。今年は東京だけでも星野リゾートの「星のや東京」、旧赤坂プリンスホテル跡地に「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」が開業するだけでなく、新しいビジネスホテルも次々とオー…
2016.01.31 16:00
週刊ポスト

拡大中の民泊 業務代行する管理会社が今後は増加との予測も
今年も大学受験の季節が巡ってきたが、東京や大阪の都市部を中心に宿泊施設が足りないと大きな話題になったのは、ちょうど去年の受験シーズンからだった。訪日外国人は今後も増加傾向のため拡大中の民泊について…
2016.01.29 16:00
週刊ポスト

韓国の態度が根本的に変わらぬ限り放っておけばよいと大前氏
韓国経済はいまだに「中進国のジレンマ」から抜け出せないでいると、経営コンサルタントの大前研一氏は指摘している。中進国とは、GDPが2万ドル~3万ドルの「先進国」手前の段階である。これらの国は、しばしば為…
2016.01.23 07:00
週刊ポスト

「中進国のジレンマ」抜け出せぬ韓国 理由は産業の底の浅さ
昨年末の外相会談によって、日韓関係は急激に変化する時期を迎えつつある。経営コンサルタントの大前研一氏は、韓国経済の苦悩は「中進国のジレンマ」から抜け出せずにいることだと指摘している。なぜ抜け出せな…
2016.01.15 07:00
週刊ポスト

安倍流賃上げは経理の「け」の字も知らぬ素人論議だと大前氏
最近の安倍晋三政権は、賃上げなど国民の生活を思いやっているかのような主張をよくしている。しかし、経営コンサルタントの大前研一氏は、賃上げなどと、この人たちは正気なのかとあきれている。なぜ、賃上げは…
2016.01.12 07:00
週刊ポスト

「ふるさと納税」「ふるさと割」 根本的に間違いだと大前氏
年末になり、その一年の税金のことが気になる季節になった。今年は、信販会社なども「ふるさと納税」をおすすめしてくる。経営コンサルタントの大前研一氏が、ふるさと納税や「ふるさと割」がいかに間違っている…
2015.12.28 07:00
週刊ポスト

企業にとってはフィリピンとメキシコの地道な市場開拓が活路
中国経済の減速が明らかになっているが、いま世界で注目すべき新興国はどこか。大前研一氏は2つの国をあげた。 * * * 新興国の中で、もしかすると一歩抜け出す可能性があるのは…
2015.12.22 07:00
SAPIO

大前研一氏 中国の海外プロジェクトはことごとく頓挫と予測
中国経済の失速が止まらない。国家統計局が10月に発表した第3四半期のGDP(国内総生産)成長率は前年同期比6.9%で、6年ぶりに7%を割り込んだ。中国政府は成長率目標を7%前後に引き…
2015.12.18 16:01
SAPIO

Airbnb 日本語HPに日本法人所在地の記載ないのは先端の表れ
ピラミッド型の会社組織はもう古い。では、世界最先端の企業のあり方は、どんなものなのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、世界最適化企業のあり方について解説する。 * * * 今年も、東芝、フォルク…
2015.12.16 07:00
週刊ポスト

就活解禁騒動に大前研一氏苦言 なぜ青田買いがいけないのか
学生の就職活動解禁時期が、昨年に続きまた変更された。学業に支障が出る、青田買いによってミスマッチが大きいなど様々な意見が噴出し、就活解禁にまつわる騒動はまだ続きそうだ。経営コンサルタントの大前研一…
2015.12.10 16:00
週刊ポスト

人工知能のPepperはどう逆立ちしても孫正義超えられぬと大前氏
いまAI(人工知能)がブームだ。夢の技術として何でもできると思いがちだが、経営コンサルタントの大前研一氏は過度な期待はすべきでないというスタンスだ。AIと人間との違いについて、大前氏が解説する。 * …
2015.12.03 07:00
週刊ポスト
トピックス

《“定番コーデ”をチェック》雅子さまと紀子さまのファッションはどこが違うのか? 帽子やジャケット、色選びにみるおふたりの“こだわり”
NEWSポストセブン

悠仁さま、成年式での凛々しい姿にSNSで好意的コメント多数 同級生がテレビ番組で微笑ましいエピソードを披露し、“普通の高校生”だった様子も明らかに
女性セブン

「いたずら警察官ごっこと身体検査」イギリスで“婦警風の金髪美女インフルエンサー”に批判殺到で正体が判明、地元警察が「8月に退職済み」と異例の声明
NEWSポストセブン

《史上最強の新弟子》伊勢ヶ濱部屋・オチルサイハン、兄弟子たちも歯が立たないその強さ 出稽古にきた横綱・豊昇龍も負けを重ね、自信喪失で休場につながった説も
週刊ポスト

《「慰霊の旅」を締めくくる》天皇皇后両陛下と愛子さま、長崎をご訪問 愛子さまに引き継がれていく、両陛下の平和への思い
女性セブン

《7キロくらい痩せた》石橋貴明の“病状”を明かした「おぎやはぎ」矢作兼の意図、後輩芸人が気を揉む恒例「誕生日会」開催
NEWSポストセブン

「一体何があったんだ…」米倉涼子、相次ぐイベント出演“ドタキャン”に業界関係者が困惑
NEWSポストセブン

《エドワード王子夫妻をお出迎え》皇后雅子さまが「白」で天皇陛下とリンクコーデ 異素材を組み合わせて“メリハリ”を演出
NEWSポストセブン

《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン

《“整形告白”でXが炎上》「お金ないなら垢抜け無理!」ミス日本大学法学部2024グランプリ獲得の女子大生が明かした投稿の意図
NEWSポストセブン

《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン

《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン