国内一覧/1143ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

よくある入社の内定取り消し 「美人」ならばニュースになる
ネット上ではよく「メディアが報じない」という文句が使われる。報じられるニュースの分量には限界があるので、すべての物事を報じるのは不可能だ。それを勘案しても重要事件がニュースになっていないという意味…
2015.01.07 07:00
SAPIO

フリーター・ニート・女性活躍支援 シロアリ官僚の食い扶持
安倍晋三政権のもと、国民には次から次へと負担増が押し付けられる。そして、安倍政権の看板政策も実態としてはシロアリ官僚たちの食い扶持になっているのが現状だ。「女性が輝ける社会」や「安定した雇用」も同…
2015.01.06 16:01
週刊ポスト

SAPIO連載・業田良家4コマ漫画【1/2】 「鬼畜米英」
漫画家・業田良家氏によるSAPIOの人気連載「ガラガラポン!日本政治」より、選りすぐりの作品を公開。今回は中国政府が定めている抗日戦争処理記念日を描いた「鬼畜米英?」※SAPIO2015年2月号
2015.01.06 16:00
SAPIO

コンビニより多い歯科医の数 ワーキングプア化するケースも
近ごろ、抜かなくても大丈夫な歯を抜こうとする歯科医が増えているという。歯科医に何が起きているのか──。「歯医者の基本理念は『歯を残すこと』です。しかし今は手の込んだ治療を嫌がり、保存できる歯まで安易…
2015.01.06 11:00
女性セブン

世田谷一家殺害事件 霊感占い師が被害者本人から聞いた犯人像
年の瀬も迫った昨年12月29日の早朝7時、女性セブン記者の携帯電話が鳴った。「突然すみません。あの、以前、世田谷で一家4人全員が殺害された事件がありましたよね。あの時に殺された被害者が、さっき、私の家に…
2015.01.06 07:00
女性セブン

増税ラッシュ 世界一の相続税、たばこ「わかば」等引き上げ
消費増税の先送りを理由に解散に踏み切り、安倍晋三首相は選挙に勝った。だが、国民には次から次へと負担増が押し付けられる。 増税ラッシュも続く。この1月から相続税が増税され、世界一高くなった。相続人が妻…
2015.01.06 07:00
週刊ポスト

お疲れピークの美智子さま 安倍政権勝利で不安なお気持ち説
1月2日、新年恒例の一般参賀が行われ、平成に入って3番目の多さとなる8万1030人の参賀者が集まった。昨年末、成年皇族の仲間入りを果たされた秋篠宮家の次女・佳子さまも、初めて皇居・宮殿のベランダに立たれた…
2015.01.06 07:00
女性セブン

採算度外視の整備新幹線 安倍政権になって一気に建設が加速
安倍晋三首相は選挙に勝つと、国民に次から次へと負担増を押し付ける。社会保障の給付金を中止し、相続税など増税ラッシュが続く。 政府が1月14日に閣議決定する予定の2015年度予算案は98兆円規模になるとみられ…
2015.01.05 16:00
週刊ポスト

山や河原の自然石を愛でる人たちの専門誌 その魅力とは?
知られざる業界紙や専門誌の世界――今回は「充実した人生を送るための趣味の本」がキャッチコピーの“石”の専門誌『愛石』をご紹介する。『愛石』(愛石社)創刊:1982年月刊誌:毎月15日発売発行部数:1000部読者…
2015.01.05 16:00
女性セブン

「病院は薬漬け」との批判あるが薬は不要論は無責任と薬剤師
病院にかかると何種類も薬を出されることがある。その量の多さに辟易し、「これって本当に必要なの…?」と疑問に思うことが多いのではないだろうか。 そうした疑問を持つ人たちにとって“薬はいらない”、“薬をの…
2015.01.05 11:00
女性セブン

安倍首相 1万円の「子育て世帯臨時特例給付金」支給中止へ
安倍晋三・首相は、消費税率10%への再増税を2年先送りしたことを「国民への施し」とでも思っているようだ。だからこそ、“増税を延期してやったんだからいいだろう”とばかりに平然と別の負担を国民に押し付けてく…
2015.01.05 07:00
週刊ポスト

櫻井よしこ氏 日本は日中合意文書に靖国入れず参拝の道確保
2015年は戦後70年の節目の年となる。攻勢を強める中国に日本はどう対処すべきか、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が提言する。 * * * 終戦70周年となる2015年は、日本にとって極めて厳しい年になりそうです…
2015.01.05 07:00
SAPIO

エステ業界 サービス残業常態化し手取り20万未満、体重激減
エステサロンを「自分へのご褒美」という気持ちで利用している女性は多いだろう。しかし、そこで働いている人たちは「残業代ナシ」「休憩ナシ」「過酷なノルマ」というあまりにも“ブラック”な環境に置かれている…
2015.01.04 16:00
女性セブン

石田衣良氏「弱肉強食化が進む」と指摘 考える自由得るには
「NEWSポストセブン」恒例の直木賞作家・石田衣良氏の年頭インタビューをお届けする。2015年、会社組織からスピンアウトした生き方を考える。(取材・文=フリーライター・神田憲行) * * * 今年は世界全体…
2015.01.03 16:00
NEWSポストセブン

アナ雪、花アン、昼顔 「からまる女子」が注目される背景は
昨年話題になった映画やドラマは「女性発」の人間関係や恋愛話で溢れていた。 ディズニー映画の大ヒット作『アナと雪の女王』、高視聴率を叩き出したNHKの『花子とアン』、既婚女性のW不倫が話題となった『昼顔…
2015.01.03 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン

“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン

「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン

“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン

【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン

《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン

《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン

「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン

《プールサイドで日向ぼっこ…真美子さんとの幸せ時間》大谷翔平を支える“お店クオリティの料理” 二刀流復帰後に変化した家事の比重…屋外テラスで過ごすLAの夏
NEWSポストセブン

《広陵高校・暴力問題》謹慎処分のコーチに加え「残りのコーチ2人も退任」していた 中井監督、部長も退任で野球経験のある指導者は「34歳新監督のみ」 160人の部員を指導できるのか
NEWSポストセブン

《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン

大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン