国内一覧/1576ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

東北関東大震災における企業支援 社名と支援内容【3】
多くの協力や独自取材により集まった各企業の支援情報を紹介。詳細については、「東北関東大震災における企業支援について【1】」をお読みいただきたい。【小売】■イオン株式会社 婦人、紳士用の防寒アウターな…
2011.03.28 16:03
NEWSポストセブン

東北関東大震災における企業支援 社名と支援内容【2】
多くの協力や独自取材により集まった各企業の支援情報を紹介。詳細については、「東北関東大震災における企業支援について【1】」をお読みいただきたい。【医療・生活用品・コスメ】■アステラス製薬株式会社 医療…
2011.03.28 16:02
NEWSポストセブン

東北関東大震災における企業支援 社名と支援内容【1】
2011年3月11日の東北関東大震災発生以来、企業は自らの広報活動を自粛すると同時に、自社の被害状況や震災による影響にかかわらず、被災地へ多くの支援を行なっている。 阪神淡路大震災の教訓を生かし、企業は効…
2011.03.28 16:01
NEWSポストセブン

原発放水自衛官 「終わったらうまいビール飲もうぜ」と鼓舞
「万が一」が頭をかすめる。それでも逃げずに危機に立ち向かった、自衛隊、ハイパーレスキュー、原発作業員たち。いまこのときも現場で奮闘する彼らの姿を紹介しよう。* * *「おーい、いまのうちにタバコ吸っ…
2011.03.28 16:00
週刊ポスト

義捐金10億円出したユニクロ柳井氏、楽天三木谷氏に高評価
いまだ特別編成が続くテレビ番組。そこに忽然と黒木メイサが現われる。ベージュのチノパンを穿きこなした美脚がスラリと伸びる。ユニクロが春先向けに発表したチノパンの広告だ。公共広告でほぼ一本化されるテレビC…
2011.03.28 16:00
週刊ポスト

農産物・水道水大混乱 原因は農水省と厚労省の内輪もめ
福島原発周辺産野菜や原乳は「出荷停止だが摂取制限はかからない」など矛盾をはらんでいるが、この混乱の原因は、この国家的危機のなかで、農水省と厚労省が内輪もめした結果である。厚労省が所管する食品衛生法で…
2011.03.28 16:00
週刊ポスト

茨城の原乳・野菜 出荷停止だが摂取制限はかからぬ矛盾
原発危機に対応する東電職員や自衛隊員らの必死の作業に、政治が水を差してどうするのか。国家的危機だから、今は政治闘争、政権批判を控えるべきだという自粛論があるが、それで日本がよくなるならば我々もそうし…
2011.03.28 07:00
週刊ポスト

芸妓兼ジャズシンガーおすすめの京小物店の魔法瓶、弁当箱
老舗の姉妹店やアンテナショップなど、近頃では、伝統の技術は保ちながらも価格をおさえた店が京都に続々と誕生。ジャズシンガーMAKOTOとしての顔も持つ祇園甲部芸妓の真箏さんが、おすすめするのが『ぎをん 井づ津…
2011.03.28 07:00
女性セブン

宇宙飛行士 宇宙半年滞在で原発事故処理職員より多く被爆
原発事故では、通常のレベルにとどまらない被曝が起きることがある。周辺住民にまで高いレベルの被曝が及ぶ最悪の事態もあり得る。そうした例で、どれだけの被曝で、どれだけの健康被害が出たか紹介する。最初に、…
2011.03.28 07:00
週刊ポスト

震災後の日本 力強い自立の意思と人間と人間の共生が見える
改めて被災地を見てほしい。避難所で高齢者の世話をする中学生や高校生、その姿を見て、津波で家族も家もすべてを流された陸前高田の初老の男性は、「この子たちのためにも、この町に踏みとどまって必ず復興させ…
2011.03.28 07:00
週刊ポスト

原発事故報道で頻出“ベクレル”と“シーベルト”の違いとは
ベクレルは物質が放射線を「出す」量。1秒間に1個の核分裂が起きて放射線が出る量が1ベクレルだ。 これに対し、放射線を「受ける」量(吸収エネルギー)はグレイという単位が使われるが、人体への影響をはかるた…
2011.03.28 07:00
週刊ポスト

首相の靖国参拝中止 土井たか子議員の質問がきっかけだった
上智大学名誉教授の渡部昇一氏によれば、日本人は「日本は悪い国だった」と教え込まれ、いまだにそう信じている人も多いという。「日本が侵略戦争をしたから」というのがその理由だ。渡部氏は、「はっきりさせてお…
2011.03.27 16:00
週刊ポスト

IT反革命宣言外山恒一氏 「ネットが日本人の知性劣化させた」
“政治とネット”といえば、この人の存在を忘れるわけにはいかない。4年前の前回東京都知事選に立候補し、「政府転覆」を訴え最後にカメラに向かって中指を突き立てるという過激な政見放送がYouTubeやニコニコ動画な…
2011.03.27 16:00

新大久保の韓国学生との韓国語個人レッスン 参加費は300円
いまもっともホットな街として日本中から注目を集める東京新宿の新大久保コリアンタウン。そんな新大久保で行われている、韓国人から直接韓国語を教えてもらえる「韓日親善交流会」が話題だ。韓国人留学生と日本人…
2011.03.27 16:00
女性セブン

都知事選政見放送で人気 外山恒一氏が革命家養成バーを開店
3月24日、東京都知事選が告示され、石原慎太郎現東京都知事や前宮崎県知事の東国原英夫氏、ワタミ創業者の渡辺美樹氏、発明家のドクター・中松氏ら11人が立候補をした。さて、都知事選と言えば毎回多彩な人材が出る…
2011.03.26 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン