国際情報一覧/495ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

落合信彦氏 中国が自壊しないなら弱点に日本がアプローチを
尖閣沖での漁船衝突事件以降、傍若無人な振る舞いを続けている中国に、日本政府は全く有効な手立てを打てていない。その無策ぶりは目を覆いたくなるようなものだが、日本のみならず世界中の国々が、この膨張する「…
2010.11.24 10:00
SAPIO

中国貧困層の子供 下半身に墨を塗り「ズボン」としてごまかす
急成長の陰で、様々な矛盾を内包する中国。特に、政権の存立基盤を覆すほど大きな問題に発展しかねないのが「民主化圧力」に加えて「格差問題」だ。かつて天安門事件のスクープ報道で脚光を浴びた国際教養大学教…
2010.11.23 10:00
SAPIO

サッカー仏代表3人が買った娼婦 写真撮影で2240万円稼ぐ
いつの時代も「女」は武器になるようだ。時に軍事機密のような重要情報を引き出す諜報活動に、時に巨万の富を得る手段として。妖艶に男を籠絡し、一時代を築いた伝説の娼婦をジャーナリストの宮下洋一氏が紹介す…
2010.11.22 17:00
SAPIO

習近平氏に大きな爆弾 中国共産党元幹部23人が民主化を要求
急成長の陰で、様々な矛盾を内包する中国。特に、政権の存立基盤を覆すほど大きな問題に発展しかねないのが「民主化圧力」だ。かつて天安門事件のスクープ報道で脚光を浴びた国際教養大学教授のウィリー・ラム氏…
2010.11.22 10:00
SAPIO

中国 尖閣諸島へ来年6月「800隻大船団で上陸」計画が進行中
日本が尖閣諸島を実効支配している現状では、中国側もそう簡単に手は出せまい、そう考えるのは、お人好しの日本人だけだ。日本の国境問題にいち早く着目し、尖閣に上陸・撮影した経験を持つ報道写真家の山本皓一氏…
2010.11.20 17:00
SAPIO

世界2番目の「嫌われ者国家」をアメリカが支持する理由とは
【書評】『イスラエル ユダヤパワーの源泉』(三井美奈著/新潮新書/735円) アメリカが世界の「嫌われ者」を無条件で支援する理由を、東大教授の山内昌之氏が解説する。 * * * 2008年の英国BBCによる世界3…
2010.11.20 17:00
週刊ポスト

勝谷氏 「中国に対抗するため原潜もって大東亜共栄圏を作れ」
沈静化の兆しが一向に見えない中国の反日デモ。ついには「収回琉球、解放沖縄」なるプラカードまで出始めた。もはや彼らは“尖閣諸島は陥落した”と思っているのかもしれない。そして中国が次に狙っているのは沖縄…
2010.11.20 17:00
SAPIO

「正義の戦争あるか」学生150人大討論 「ある派」の根拠は?
神奈川大学経営学部・石積勝教授の「国際政治学」の授業では対話型の講義が行なわれている。150人の学生たちが「正義の戦争はあるか」で「ある派」「ない派」に分かれ討論を闘わせた。その一部を紹介しよう。**…
2010.11.20 10:00
SAPIO

仙谷氏の「活躍」により中国側に狙い通りの外交成果と識者
横浜でのAPEC首脳会議を前に、菅政権は中国に翻弄され続けた。日中首脳会談のドタキャンから“廊下会談”、続く前原外相への執拗なバッシングまで胡錦濤政権は総力を挙げて、日本を揺さぶりに出ていた。一連の動き…
2010.11.20 10:00
SAPIO

日本は叩いてもニコニコ 中国国民の「反日洗脳」は簡単と識者
日本への憎しみだけを教育されて育った世代。それがいま、中国で「反日」を叫ぶ若者たちだ。1990年代初頭、江沢民政権が始めた「反日教育」は思惑どおり、国民の隅々までに行き渡った。いまや「反日カード」は共…
2010.11.19 10:00
SAPIO

人類滅亡――マヤ暦の予言とは異なる「2012年問題」の正体
北朝鮮で後継者に金正恩氏が公式に登場したのに合わせるように、中国でも習近平氏が後継者の地位を固めた。今、アジアが大きく動こうとしている。そして、産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏は、そこに、「2012年…
2010.11.17 17:00
SAPIO

中国のレアアース最大手企業 株価が8か月で4.5倍になる
レアアース禁輸騒動で世界から非難を浴びた中国。その裏には共産党内部の権力闘争が可らんでいると産経新聞編集委員の田村秀男氏は指摘する。***************************** レア…
2010.11.16 17:00
SAPIO

「習近平副主席の話は本当につまらない」中国共産党幹部ボヤく
我が国で、この「中国の次なる指導者」の人物像について鋭く迫った報道は数少ない。なぜなら、中国でも彼は数年前まで「ダークホース」とされ、ましてや日本人にとっては無名に近い存在だったからだ。日本で唯一…
2010.11.16 10:00
SAPIO

貧乏学生尻目に430万円の車乗る北京のリッチ大学生
中国で大学生といえばエリートのはずなのだが、そのエリートたちが狂ったように「反日」を叫ぶ。その背景には、中国で拡大する「貧富の格差」問題があるとジャーナリストの吉村麻奈氏は指摘する。*******…
2010.11.16 10:00
SAPIO

佐藤優氏 「尖閣問題で日本政府は原理原則を貫いている」
日本は尖閣問題で、中国に完全にやり込められてしまっているのか。そうではないと元外交官の佐藤優氏は指摘する。現時点では、まだ中国のほうが「分が悪い」という。その理由と、今後日本が取るべきアプローチと…
2010.11.15 11:00
SAPIO
トピックス

大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト

《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン

《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果
女性セブン

三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト

《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン

【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト

《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン

《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト

《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン

《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン

【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン