国際情報一覧/496ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

中国は25年前まで首相の靖国参拝を批判していなかった
尖閣問題を受けた世論調査では、現在の日中関係を「悪い」と回答した人が実に90%にのぼり、87%の人が中国を「信頼できない」とした。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、中国の「嘘と裏切り」が、その軍事力・経…
2010.12.30 17:00
SAPIO

菅内閣焦らなければロシア人は北方領土問題さえ知らなかった
民主党政権の外交は「世界史上最低の外交」と語る大前研一氏。その中でも同氏がキツい評価を下すのはロシアとの北方領土問題である。 * * * ロシアとの関係が冷え込んだのも、民主党政権の幼稚な外交が原…
2010.12.29 10:00
SAPIO

豊臣秀吉は中国・朝鮮どころか世界征服計画持っていたと識者
SAPIOが識者50人に実施した最強のタフネゴシエーターは誰か、というアンケートで3位に選ばれた豊臣秀吉。秀吉には壮大な野望があったと評論家、西尾幹二氏は指摘する。 * * * 秀吉が中国すなわち大唐国を…
2010.12.28 17:00
SAPIO

大前氏 アップルは失敗繰り返しアンドロイドに負けると予測
グーグルの携帯電話向けOS(基本ソフト)「アンドロイド(Android)」を搭載したタッチパネル方式のスマートフォン(高機能携帯電話)が続々と登場し、アップルの「iPhone」を追撃している。大前研一氏は、そんな…
2010.12.28 17:00
週刊ポスト

韓国軍 安全第一と兵士気配り優先による平和ボケで弱体化
11月23日に発生した延坪島砲撃事件では、最前線で「北朝鮮への備え」がまったくできていなかった韓国軍だが、その背景には「平和ボケ」があった。なぜこうなってしまったのかを産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏…
2010.12.28 17:00
SAPIO

日中会談でボタン外した胡錦濤 最初から話を聞く気なかった
2011年11月に横浜で開かれたAPEC(アジア太平洋協力会議)期間中に行なわれた日中首脳会談で、胡錦濤主席は椅子に座るなり、スーツのボタンは全て外し、ややそり返った姿勢で応じた。世界各国の教育事情を取材し…
2010.12.27 17:00
SAPIO

櫻井よしこ氏 中国は北朝鮮完全支配の野望失ってないと指摘
ジャーナリスト・櫻井よしこ氏は、2011年が、この先10年の世界が中国に屈伏するか、あるいは押し戻すかの分岐点になるであろうと分析している。さまよえる日本はいかなる世界観・歴史観をもって中国、および東ア…
2010.12.27 10:00
週刊ポスト

金正日長男・正男 父の認知症認め「何が何だか分からない」
金正日総書記から三男・正恩氏へ。不安定な権力移行期の今、北朝鮮に何が起きているのか。不穏な動きを関西大学経済学部教授の李英和氏が内部情報をもとに解説する。 * * * 11月23日に発生した韓国・延坪…
2010.12.26 10:00
SAPIO

嘘つきと裏切り 日本人は「恥ずかしい」で中国人は「賢い」
尖閣問題を受けた世論調査では、現在の日中関係を「悪い」と回答した人が実に90%にのぼり、87%の人が中国を「信頼できない」とした。だが、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、中国の「嘘と裏切り」が、その軍事力…
2010.12.24 10:00
SAPIO

韓国が延坪島を砲撃されたのは日本を仮想敵にし過ぎたから
11月23日に発生した延坪島砲撃事件では、最前線で「北朝鮮への備え」がまったくできていなかった韓国軍の「平和ボケ」。なぜこうなってしまったのかを産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏が解説する。 * * *…
2010.12.23 10:00
SAPIO

キューバ危機でロバート・“ボビー”・ケネディが囁いた言葉
本物のタフネゴシエーターとはその交渉力によって世界を動かし、歴史を変えてきた人物のことだと、国際ジャーナリストの落合信彦氏は言う。キューバ危機において活躍したタフネゴシエーターについて落合氏が解説…
2010.12.22 17:00
SAPIO

大前研一氏「民主党の外交は世界史上最低の外交」とバッサリ
民主党政権の失政を振り返ると、寒くなる。「百害あって一利なし」だった2010年の民主党政権を、大前研一氏が総括する。 * * * 民主党政権の失政は数え上げればキリがないが、最大の問題は「外交」だ。 …
2010.12.22 10:00
SAPIO

外国だけでなく国内の反体勢力とも戦った岸信介の超交渉術
尖閣諸島や北方領土問題などで外交失策の続く民主党政権。SAPIOでは50人の識者に日本史上最強のタフネゴシエーターは誰か、アンケートを実施した。5位に選ばれたのは岸信介元首相。日米安保条約の改定という難題…
2010.12.21 17:00
SAPIO

韓国人 ディベート学んで交渉力強化に取り組み始めている
世界各国の教育事情を取材したノンフィクション作家の河添恵子氏によれば、アジアでは、「交渉力」教育が盛んになっているという。河添氏は語る。「お隣韓国では、『論述』の塾が人気です。生徒たちはここで、デ…
2010.12.21 10:00
SAPIO

日本の真髄を伝えた川端康成 実はタフネゴシエーターだった
SAPIOが識者50人にアンケートした「日本のタフネゴシエーターは誰か」で文芸評論家の富岡幸一郎氏はノーベル文学賞作家、川端康成の名をあげた。ノーベル文学賞授賞式の名スピーチこそタフネゴシエーターに値する…
2010.12.21 10:00
SAPIO
トピックス

《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト

《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト

【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン

《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」
女性セブン

《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン

「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン

「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン

「8月が終わる…」米倉涼子が家宅捜索後に公式SNSで限定公開していたファンへの“ラストメッセージ”《FC会員が証言》
NEWSポストセブン

《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン

《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン

《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン