「解決しなきゃいけない問題の中に“金銭トラブル”も含まれていると思うけれども(それだけではない)」
代理人によると、一般の人から「親に借金があると、なんで結婚できないんだ」という連絡が相次いだという。
「つまり、そういうことです。親に借金トラブルがあると何が問題なんですか」(代理人)
そして、小室さんが「解決すべき問題」と考えていることについて、こう続けた。
「圭さんの収入や、本当に生活できるのか、結婚生活は大丈夫かとみんなに言われているわけで、そういう心配をしていただくのは当たり前のこと。それについても彼は一生懸命応えようとしている」
NYに渡り、現地で弁護士になること──小室さんにとっては、それも「それ相応の対応」であり、結婚のためにクリアするべき条件なのだ。
◆日本の司法試験とはまったく別もの
そもそも昨年2月、結婚行事の延期が発表された頃、秋篠宮さまは小室さんに対し、結婚への2つの条件を提示されたと報じられた。
1つは、小室家の金銭トラブルを全面的に解決すること。もう1つが、転職先を見つけ、経済的に安定することだった。
「当時、小室さんはメガバンクを退職し、一橋大学大学院に通って国際経営について学びながら、法律事務所で事務員(パラリーガル)として働いていました。年収は250万円ほどとされ、その給与水準では、元皇族としてセキュリティーの整った場所で暮らすには心許ないと、秋篠宮さまは憂慮されたのでしょう」(皇室ジャーナリスト)
ただし現在、「佳代さんの金銭トラブルはそんなに複雑な問題ではなく、早期の解決が予想される」(皇室記者)ので、小室さんにとって残された課題は「就職と経済面での安定」だけとなった。
「秋篠宮さまと紀子さまは、小室さんの突然の留学に驚かれたそうです。もともと昨年3月に納采の儀、11月に結婚式を挙げる予定で、その後は日本で暮らすはずだったと思います」(前出・皇室ジャーナリスト)
法曹界の仕事に携わりたい希望があったのなら、なぜ日本で弁護士にならないのか。