国内

大嘗祭、天皇陛下は休む時間ほとんどなし 参列者も過酷

1990年(平成2年)11月22日、大嘗祭に臨まれた天皇陛下(現在の上皇陛下)(写真/共同通信社)

 11月10日の祝賀パレードを終え、いよいよ14日、天皇陛下即位の関連行事のクライマックス「大嘗祭」が挙行される。

 大嘗祭とは、皇位継承に伴う一代一度の重要祭祀である。5月1日に行われた、剣や勾玉など三種の神器を承継される「剣璽等承継の儀」、即位を内外に宣言される10月22日の「即位礼正殿の儀」に続く、新天皇のみが行うことができる儀式だ。

 國學院大學研究開発推進機構准教授で、神道史研究者の大東敬明さんが話す。

「先の2つの儀式で『即位の礼』は終えており、大嘗祭は天皇になるための儀式ではありません。大嘗祭の意義は、天皇が即位後初めて、皇祖である天照大神に新穀を供え、五穀豊穣と国家の安寧を祈ることにあります」

 大嘗祭は、儀式の途中に宮内庁職員ですら立ち入ることができず、中身も公表されない「秘儀中の秘儀」だ。謎に包まれた祭祀であるため、「天皇が何を行うのか」についてこれまでさまざまな説がまことしやかに語られてきた。

◆かつては「民衆も集まる祭り」だった

 天皇が即位して初めて行う「新嘗祭(にいなめさい)」のことを大嘗祭と呼ぶ。新嘗祭とは、毎年秋に開かれる収穫祭のことだ。大嘗祭の始まりについて、民族研究家の森田勇造さんが話す。

「大嘗祭は、飛鳥時代の673年に即位した天武天皇の時代から始まったとされます。当時の日本は常に戦争が絶えず、天武天皇は皇室の力を強くし、国を治めようと考えました。

 そのためには、即位を宣言するだけでは足りないと考え、古来からある『新嘗祭』という行事を利用して、日本でいちばん偉い神様である天照大神に食料を捧げることで、天皇の権威を示したのです」

 大嘗祭は、祭祀の舞台「大嘗宮」を皇居・東御苑に新設して行われる。大小三十余りの建物が今年7月の着工から約3か月で建設され、設営・解体関連費19億700万円を含めた全体の費用は約27億円にのぼる。終了後は、11月21日~12月8日の一般公開の後、取り壊される予定だ。

 現代は国家主導で、費用も規模も大がかりだが、かつての大嘗祭とは大きなギャップがある。國學院大學研究開発推進機構の研究員で、宮中祭祀の研究が専門の木村大樹さんが話す。

「大嘗祭は、応仁の乱に始まる戦国時代以降、200年以上中断した時期があり、それ以前の大嘗祭とは様相が異なる部分があります。

 当時の大嘗祭は京都で行われており、お供えする新穀を献上する悠紀(ゆき)地方(東方)と主基(すき)地方(西方)の民衆が上京し、北野(現在の京都市上京区、北区。京都御所の北方)の地で準備を行いました。当日には、大規模な行列をなして供え物の米や酒などを大嘗宮まで運び込みました。現在の山車の原型ともされる『標の山』が供え物を先導し、その様子を見ようと貴族から庶民まで大勢の見物客が詰めかけたようです。

 また当時の大嘗宮は、上京した悠紀・主基地方の人たちが中心となって、7日前から建設を始め、たった5日で仕上げたとされます。平安時代の史料『儀式』によると、儀式の中心となる『悠紀殿』『主基殿』は現在より小さく、また床は張らずに、土間に萱や畳を敷くような簡易的な形式だったようです」

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン