国内

息切れ、強い倦怠感、ブレインフォグ「ワクチン後遺症」に苦しむ人たち

息苦しさなど、後遺症の情報が…

一部で「新型コロナワクチン後遺症(以下、ワクチン後遺症)」と呼ばれている

「2回目よりもさらに強い倦怠感と腕の痛みが……」「高熱が出て3日間寝込んでしまった」。これらは新型コロナウイルスのワクチン3回目接種を受けた人たちの声だ。こうした副反応が数日で終わればまだいいが、1回目、2回目の接種の後、さまざまな症状に見舞われ、人知れず長期にわたって苦しんでいる人たちもいる──。

 医療従事者を皮切りに新型コロナワクチンの3回目接種が始まり、高齢者を対象とした接種も前倒しが決まった。そんな中、オミクロン株の市中感染が明らかとなり、本格的な第6波が到来している。

 オミクロン株は感染力が強い一方で、従来株と比べ重症化リスクは低いとされているが、WHOは「『軽度』に分類すべきではない」と警鐘を鳴らしており、テレビも連日その脅威を報道し続けている。こうした状況を見て、「早く3回目の接種を受けたい」と焦る人も多いだろう。だが、ワクチンにはメリットだけでなくリスクもある。それを知ったうえで、あわてて接種するのではなく、冷静に判断してほしいのだ。

 振り返れば、1回目のワクチン接種が開始されたのは2021年2月半ばのこと。医療従事者から始まり、4月には高齢者、5月には基礎疾患を持つ人など、重症化しやすい人から優先的に接種が進んだ。1回目を接種した人は3週間後に2回目の接種が自動的に予約される形になっており、2022年1月13日の時点で、2回分の接種を済ませた人は国民の79%に及んでいる。

 その多くが、発熱や頭痛、倦怠感など、数日以内に終わる副反応を経験したはずだ。ただ、テレビや新聞などのメディアではほとんど報道されていないが、問題はこうした短期的な副反応だけではない。実は1回目、2回目の接種後に異常な症状に襲われ、数か月経った現在も、苦しみ続けている人たちがいる。

 その症状は、一部で「新型コロナワクチン後遺症(以下、ワクチン後遺症)」と呼ばれている。どのくらいの頻度でどんな人に起こるのか、正確なデータは、いまのところない。だが、ツイッターをはじめとするSNSでは多くの人が症状を訴えている。

50m走を全力疾走した後みたいにハアハアと息が切れる

 2021年10月に1回目の接種を受けた中部地方在住の女性Aさん(50代)もその1人だ。

「接種当日と翌日は症状がありませんでしたが、3日目に胃酸の逆流が始まり、下腹部にも違和感が出て、婦人科を受診したんです。そうしたら、『血尿が出ている』と言われ、抗生物質を処方されました。ところが、それをのんだとたんに胸が苦しくなって、救急車で病院に運ばれたんです。抗生物質をのんで、こんなひどいことになったのは初めてでした」(Aさん・以下同)

 その2日後、病院で徹底的に検査してもらったが、異常なし。それからしばらくは、仕事にも外食にも出かけられていた。ところが、接種後1か月経った頃から、体調がどんどん悪化していった。

「息が苦しくなってきたんです。呼吸がうまくできなくなって、もう一度、救急搬送されました。まるで、50m走を全力疾走した後みたいに、ハアハアと息が切れるんです。動悸もひどくて、コーヒーや緑茶を飲むと、心臓がバクバクしてしまう。そのために、水しか飲めなくなってしまいました」

関連記事

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン