国内

小室圭さん・眞子さん夫妻と元英ロイヤルの合わせ鏡 就労問題、パパラッチ、家族関係

眞子さんの夫、小室さんの司法試験はどうなるのか

眞子さんの夫、小室さんの司法試験はどうなるのか

 米ニューヨークでの新婚生活が、間もなく1年を迎える小室圭さん(31)と眞子さん(30)夫妻。奇しくも10月26日の結婚記念日前後に、3度目の司法試験の合否発表があると報じられている。議論を呼んだ結婚を経て、故郷を離れて暮らした米国で海外メディアに追われる小室夫妻──その姿が、「英王室を離れて米国に移住したヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)と重なる」と語るのは、20年以上にわたって英王室を取材してきた皇室ジャーナリストの多賀幹子氏だ。日英ロイヤルの合わせ鏡のような境遇について、多賀氏が分析した。

 * * *
 眞子さんはいま30歳。一般社会では社会人として働き盛りの年頃です。現在はメトロポリタン美術館でボランティアとして無給で活動していますが、留学していた英レスター大学院では、博物館学の修士号まで取得しています。ご自分が皇室を離脱した際、将来の仕事に結びつけたいという考えがあったように思います。仕事をして給与を得るという当たり前の生活が出来ないことについては、忸怩たる思いがあるのではないでしょうか。

 これは、メーガン妃にも重なる姿です。過去、メーガン妃は「公務でがんばってもお金にならない」と発言をしています。仕事をしてお金を稼ぐ、という信念があり、結果、王室を離れて渡米しました。そしてヘンリー王子とメディア出演をしたり、暴露本を出したりした。そうして稼いだお金で、カルフォルニア州ロサンゼルス郊外の25億円の豪邸に住み、警護やお手伝いさん付きの生活をしています。その行為に賛否はありますが、「就労と報酬」ということにこだわりを持っていました。メーガン妃をもし眞子さんと比べるなら、逞しさが違うと言わざるを得ません。

 海外メディアや現地のYouTuberに追われる生活も同様です。眞子さんは渡米すればメディアの追跡から解放されると思っていたことでしょう。ところが現実は、海外メディアのパパラッチに追われ、現地人の好奇の視線にさらされています。特に小室夫妻を追い続けている英紙『デイリー・メール』は、2人をウォッチするためだけに専門のライターを米ニューヨークに置いていると言われています。それだけ記事の反響が大きいのでしょう。

 ヘンリー王子とメーガン妃もまた、渡米後はパパラッチやYouTuberに追われ続けています。懐妊されると、メーガン妃の妊婦姿が執拗に狙われました。ただ、彼女はめげなかった。撮影されていると分かると、笑顔で手を振る場面がありました。難しい話かもしれませんが、眞子さんにもパパラッチを軽くあしらえるような心の余裕があれば、渡米生活も違ったものになったのかもしれません。

 結婚を機に、家族との関係に変化が起きた点も忘れてはいけません。圭さんの母親の金銭問題など、逆風が吹き荒れるなかで、眞子さんは圭さんとの結婚にこだわった。このことで、秋篠宮夫妻との関係が悪化したという報道がありました。ヘンリー王子とメーガン妃もまた、結婚をきっかけに親子仲が悪くなりました。結婚前、ヘンリー王子がメーガン妃の母親としか会わず、父親に挨拶をしなかったのです。当時、エリザベス女王がヘンリー王子の行為を批判したという報道もありました。怒ったメーガン妃の父親がパパラッチと結託して、夫婦がショッピングする情報などをメディアに売り渡す事態にまで発展。それを知ったメーガン妃も激怒し、父親を結婚式にも呼ばず断絶してしまいました。仲睦まじい一家が、結婚を機に崩壊してしまったのです。

 眞子さんの場合、もしいまなお秋篠宮夫妻との親子関係に“しこり”があるのであれば、雪解けに向かって欲しい。そのためには一時的に帰国して里帰りをすることもよいかと思うのです。

 いずれにしましても、10月末に発表されるという3度目の司法試験結果によって、眞子さんの生活はガラリと変わるでしょう。記録的な物価高が続くニューヨークにあって、仮に小室さんがまた不合格となれば、なんとかビザ問題を解決して眞子さんも働くという選択肢が生まれてくるのではないでしょうか。メーガン妃は自分でファッションブランドを立ち上げ、トートバッグなどを世界で販売する計画を立てています。王室批判を繰り返すのはいただけませんが、自立した女性として、いまやヘンリー王子の存在が薄くなってきているほど。眞子さんも夫を支えるだけでなく、ご自身の自己実現を果たし、思い描いた人生を歩んでほしいと切に願います。

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン