国内

愛子さま「お伊勢参りの先延ばし」の背景にある“圧倒的人気”と“愛子天皇待望論”

大学の講義はいまだオンラインのみ(9月、東京・千代田区。写真/JMPA)

大学の講義はいまだオンラインのみ(9月、東京・千代田区。写真/JMPA)

 誰にとっても、成人は人生の大きな節目だ。特に皇室にお生まれになったかたにとって「成年皇族」になることの意味は重い。天皇家の長女・愛子さまにとって、成人後の1年間はどうだっただろう。

 12月1日、愛子さまは21才の誕生日を迎えられる。昨年12月にローブ・デコルテをお召しになって成年行事に臨まれ、今年3月には成年会見で聡明さを際立たせられたが、この1年間で愛子さまが国民の前に姿を見せられたのは、数えるほどだ。

「現在学習院大学3年生の愛子さまには『学業優先』の方針があるとされています。皇族としてのお出ましはおろか、成年を迎えた皇族にとっての慣例でもある伊勢神宮参拝も、まだ済まされていません」(宮内庁関係者)

 伊勢神宮は皇族にとって特別な存在だ。皇族の祖先神とされる天照大神などが祀られており、現代に至るまで、天皇をはじめ皇族は即位や退位、結婚などの節目ごとに、伊勢神宮へ足を運び“報告”してきた。秋篠宮家の長女・眞子さんは成人を迎えた翌月の2011年11月に、次女・佳子さまは成年から3か月後の2015年3月に、伊勢参拝をされた。

「成人の報告は20才になったらすぐに、というわけではありませんが、本来であれば愛子さまも、すでに参拝を済ませられていていい頃です」(前出・宮内庁関係者)

 今年10月には今春高校生になられた悠仁さまが伊勢神宮を参拝された。次こそは愛子さまの番──伊勢神宮周辺の住民は、そのお出ましをいまかいまかと心待ちにしている。

「ところが、愛子さまの伊勢参拝については具体的な予定がまったく聞こえてきません。次の誕生日を迎えてしまえば、成人から丸1年が過ぎ“越年”してしまいます。異例の事態に、宮内庁内でも心配する声が上がっています」(別の宮内庁関係者)

 愛子さまが伊勢参拝を先延ばしにされる理由は、その“圧倒的人気”にもあると皇室関係者は言う。

「自然体でありながら品格を感じさせ、ご立派に務められた成年会見以降、皇族としての愛子さまの存在感は確固たるものとなりました。その愛子さまが参拝されるとなれば、多くの人が殺到するでしょう。人が集まれば密になり、新型コロナの感染拡大を促しかねません。これは絶対に避けなくてはならないこと。すでに第8波に入ったという報道もされており、判断を保留にせざるを得ないのでしょう」

 愛子さまが多くの人を集めるであろうことは、11月12・13日に天皇皇后両陛下が兵庫県に足を運ばれた際の様子からも容易に想像できる。「全国豊かな海づくり大会」の式典会場はもちろんのこと、訪問先の水産技術センターや理化学研究所、空港や滞在先のホテルに至るまで、両陛下の行く先々で、大勢の人が集まり歓迎していた。

 特に、式典で陛下のネクタイと色を合わせた鮮やかな青色のスーツを着こなされた雅子さまは、どこででも大きな歓迎の声を受け、お元気そうな笑顔で手を振って応えられた。

「到着時、神戸空港には、『大声を出さないように』というプラカードを持ったスタッフがいましたが、いざ雅子さまを目の当たりにすると思わず『雅子さま?!』と叫んでしまう人もいました」(居合わせた人)

 自然発生的にあがる歓迎の声は、コロナ禍によってままならなかった皇室と国民との交流が再び始まったことを喜ぶ声でもあったのだろう。そうした状況下で、これまで国民との対面が極端に制限されていた愛子さまが、伊勢神宮を参拝されたら──お出迎えをしたいという人たちの熱意、歓喜の渦は大きく広がるだろう。

 愛子さまが「お伊勢参り」できない状況に耐え忍ばれるのには、別の理由もある。

「国民の前に姿を見せられる機会が増えれば、“愛子天皇待望論”が再燃する可能性があります。大学生のうちは学業優先という名目も通用するので、もしかしたら大学を卒業されるまで、伊勢参拝は控えられるのかもしれません」(皇室ジャーナリスト)

関連記事

トピックス

野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
8月20日・神戸市のマンションで女性が刺殺される事件が発生した(右/時事通信フォト)
《神戸市・24歳女性刺殺》「エレベーターの前に血溜まり、女性の靴が片方だけ…」オートロックを突破し数分で逃走、片山恵さん(24)を襲った悲劇の“緊迫の一部始終”
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
決勝の相手は智弁和歌山。奇しくも当時のキャプテンは中谷仁で、現在、母校の監督をしている点でも両者は共通する
1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン