がん一覧/171ページ

【がん】に関するニュースを集めたページです。

ヘルペスの仲間のEBウイルス 成人になるまでに9割が感染
ヘルペスの仲間のEBウイルス 成人になるまでに9割が感染
 EBウイルスは世界中に蔓延するヘルペスウイルスの仲間で、90%以上が成人になるまでに感染する。唾液を介して感染が広がるが、近年は衛生状態の改善や離乳食の普及などで乳幼児は感染を免れ、思春期や成人になっ…
2012.03.31 07:00
週刊ポスト
超非常識妻 家族愛確認するために「父が癌なの」との嘘つく
超非常識妻 家族愛確認するために「父が癌なの」との嘘つく
 夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回寄せられたのは、自動車販売メーカー勤務のご主人(54歳)。奥様(55歳)のウソでとんだ…
2012.03.30 16:01
週刊ポスト
肺がん陽子線治療 「痛くも熱くもなく楽だった」と患者驚く
肺がん陽子線治療 「痛くも熱くもなく楽だった」と患者驚く
 全がんの中で肺がんの死亡率は男性で1位。患者の高齢化もあり、放射線治療の選択が増えている。なかでも注目を集めているのが重粒子線や陽子線を使う先進医療だ。 筑波大学は他に先駆…
2012.03.30 07:00
週刊ポスト
巨人軍契約金報じた朝日記者 大阪地検FD改竄事件も取った
巨人軍契約金報じた朝日記者 大阪地検FD改竄事件も取った
 朝日新聞による巨人軍選手の巨額契約金報道。1月上旬の冬空の下、都内の閑静な住宅街にある邸宅を朝日新聞のI記者が訪れていた。  訪問先は読売幹部。記者は玄関に現われた幹部に向かってこういった。 「見て…
2012.03.26 16:00
週刊ポスト
肺がん治療薬イレッサ 2週間でがん細胞がほぼ消滅した例も
肺がん治療薬イレッサ 2週間でがん細胞がほぼ消滅した例も
 日本人のがん死亡原因の第1位は肺がんで、毎年7万人近くが亡くなっている。肺がんには小細胞がん、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんの4種類があるが、2000年代に入っても小細胞がんと、それ以外の非小細胞がんの…
2012.03.18 16:01
週刊ポスト
人工心臓での最長生存期間は7年半 今後はもっと伸びるはず
人工心臓での最長生存期間は7年半 今後はもっと伸びるはず
 がんをはじめとした生活習慣病には日々、画期的な治療薬や治療法が開発されているが、心臓病疾患の治療にも新たな試みがいくつかある。 医療機器関連企業のテルモは、大阪大学の澤芳樹教授らと共同で、心筋シー…
2012.03.15 16:01
週刊ポスト
心筋梗塞の死亡率 カテーテル普及で50年前の3分の1以下に
心筋梗塞の死亡率 カテーテル普及で50年前の3分の1以下に
 がんと並ぶ三大疾病のひとつに心筋梗塞がある。昨年は、元サッカー日本代表の松田直樹選手が34歳の若さで亡くなった。心筋梗塞による死亡者は年間4万人にものぼる。これは、がんに次ぐ哀しい記録になっている。 …
2012.03.14 16:00
週刊ポスト
心臓病や前立腺がんのリスク減る 医師が中高年の性行為推奨
心臓病や前立腺がんのリスク減る 医師が中高年の性行為推奨
 年をとるごとに、欲望を感じることがだんだんと少なくなってきた。たまに「したい」と思っても、「いやいや、もう」と自分を抑えてしまう。「若い頃とは心も体も変わってしまった」と感じ、枯れた境地に達したこ…
2012.03.14 16:00
週刊ポスト
清原和博のオリックス入団の背景に金村義明と大塚光二の存在
清原和博のオリックス入団の背景に金村義明と大塚光二の存在
 もうすぐプロ野球の新シーズンが開始するが、BS・CS放送「J SPORTS」が、毎年11月~翌年2月のオフシーズンに放送する『ガンバレ日本プロ野球!?』は、「ガンプロ」「ガンバレ」などといった略称で親しまれている人…
2012.03.13 07:00
週刊ポスト
がん治療に第4の選択肢 「ロボット手術」が保険診療併用へ
がん治療に第4の選択肢 「ロボット手術」が保険診療併用へ
 現在、がん治療は「手術」「抗がん剤」「放射線」の3つを核に、単独あるいは複合して行なわれている。 従来の手術は開腹が基本だった。だが、内視鏡や腹腔鏡といった"切らない"手術が主流になりつつある。  都…
2012.03.13 07:00
週刊ポスト
与野党が国会で小沢排除を言い合うのは世界でも尋常ではない
与野党が国会で小沢排除を言い合うのは世界でも尋常ではない
 消費税増税をめぐって2月28日に行なわれた党首討論で谷垣禎一・自民党総裁は野田佳彦・首相に、反増税を打ち出す小沢一郎・元民主党代表について小沢氏を切るなら増税賛成もと匂わせるなど、与野党間で「小沢切り…
2012.03.12 16:00
週刊ポスト
被災した男性が脱サラして仮設住宅に開いたラーメン店が評判
被災した男性が脱サラして仮設住宅に開いたラーメン店が評判
 復興庁によると、被災3県では、いまなお仮設住宅などの仮住まいで30万人以上が暮らす。被災者のなかには、自営業を営み、店舗ごと流されてしまった人も少なくない。 店舗再建の見通しも立たないなか、仮設住宅を…
2012.03.09 16:00
女性セブン
長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子は腹が減れば活性化
長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子は腹が減れば活性化
 世界的な学術誌『ネイチャー』に掲載された論文が注目を集めている。2月23日付の電子版で、イスラエルのバール・イラン大学研究チームは、「サーチュイン遺伝子」を活性化することで、マウスが約15%長生きすると…
2012.03.08 07:00
週刊ポスト
自己弁護に徹していた班目安全委員長 学者の良心に目覚める
自己弁護に徹していた班目安全委員長 学者の良心に目覚める
 口では威勢のいいことをいうが実行する意思も手腕もない元祖「言うだけ番長」の前原誠司・民主党政調会長は、紙面でそう評した産経新聞記者の会見参加を拒否し話題になったが、前原氏のライバルで、言うことがク…
2012.03.07 07:00
週刊ポスト
週刊文春「郡山2児に甲状腺がん疑い」で検査した医師困惑
週刊文春「郡山2児に甲状腺がん疑い」で検査した医師困惑
 2月23日、テレビ朝日『報道ステーション』が、緊急時避難準備区域だった福島県南相馬市内の歩道の所々に黒い藻のようなものが発生し、そこだけが高い放射線量を記録していると報じた。これ以外にも、無責任に危険…
2012.03.05 07:00
週刊ポスト

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン