大学受験一覧/15ページ
【大学受験】に関するニュースを集めたページです。

【自著を語る】暴走族の元総長を早稲田に合格させた塾長
【自著を語る】藤岡克義氏/『つまずき 寄り道 回り道』/小学館/本体1200円+税 大学受験の「現役至上主義」、就職活動における「新卒至上主義」。「回り道を許さない」日本の教育システムが学生たちを苦しめ…
2016.06.05 16:00
週刊ポスト

坂上忍も絶賛の東大生 ナンパで受験用の度胸をつけた
東大生のイメージというと、高校時代は誰よりも机にかじりついて勉強をしていた…といったものではないだろうか? しかし、イマドキの東大生は少し違うよう。親の役割は子供の「学びたい」というモチベーションを…
2016.06.03 07:00
女性セブン

高校を2度退学した塾長が語る 回り道と復活の半生
広島県福山市にある塾、「フジゼミ」塾長の藤岡克義さん(40才)が自らの経験を基に提言する人生訓。“普通の道”から外れてしまっても再出発できる「再生の希望」が詰まった一冊が、『大切なのは「つまずき 寄り道…
2016.05.23 07:00
女性セブン

近畿大学 「3年連続志願者日本一」の理由
新入生が夢を膨らませて大学の門をくぐる春。今年の大学受験は、フタを開けるとやっぱりあの大学がダントツの人気を見せつけることになった。志願者数日本一を達成したのは、近畿大学。一昨年、昨年と続けて3年連…
2016.04.16 16:00
NEWSポストセブン

東芝 ソニーに売却された大分工場社員を羨む声少なくない
日本を代表する電機メーカーの東芝は、昨年の不正会計発覚以降、職場が一変してしまったという。「うちの部門でも40人中10人くらいの先輩が会社を去りました。リーマンショックの時を上回る赤字ですから(2009年3…
2016.03.31 07:00
週刊ポスト

東芝の早期退職制度 「これを機に」と優秀な人材ほど流出
3月19日、証券取引等監視委員会が東芝の「不正会計問題」について田中久雄・前社長を任意で事情聴取したと報じられた。田中前社長が一連の利益水増しについて「違法性の認識」を否定しているとの報道は、少なから…
2016.03.29 07:00
週刊ポスト

英語を使うことで他人を褒められるようになり自己改革になる
2013年、日本を訪れる外国人旅行客(インバウンド)が1000万人を突破。そんな中、外国人観光客の希望に沿って東京近郊を無償で案内するボランティアガイドを目指す人が年々増えている。実際、英語を話せるように…
2016.03.07 07:00
女性セブン

紀子さま 「悠仁さまを東大に、とお考え」の噂広まる理由
悠仁親王(9)に対する紀子妃(49)の「独自の教育方針」が最初に大きな話題となったのは6年前のことだった。それまで皇族の子女は“皇族学校”としての歴史を持つ学習院幼稚園に入園し、その後は学習院大学までエ…
2016.03.02 07:00
週刊ポスト

東大理IIIに3人の息子合格させた母 東大AO入試を語る
2月10日、東京大学は今年導入した推薦入試、いわゆるAO入試で77人が合格したと発表した。募集にあたっては、〈数学オリンピックなどの科学オリンピックで顕著な成績をあげたことを示すもの〉(経済学部)などの厳…
2016.02.27 16:00
女性セブン

受験に失敗し、今なお絶望的な気持ちでこの文を読む人へ
受験絡みで2月に悲しい事件が2つ起きた。自殺と殺人未遂である。なぜこのようなことが起きてしまうのか、どうすればいいのか。コラムニストのオバタカズユキ氏が受験に疲れた人に提案する。 * * * 中学入…
2016.02.27 16:00
NEWSポストセブン

東大AO入試合格者 面接で国連安保理を語る「一瞬だった」
選び抜かれた77人のサクラが咲いた──。2月10日、東京大学は、今年度からスタートした推薦入試で77人が合格したと発表。同日、京都大学も、初めて実施した特色入試で59人が合格したと発表した。 一般入試とは「別…
2016.02.25 16:00
女性セブン

東大推薦合格14人輩出の学習塾が教える東大対策とは
大学受験シーズンが本番を迎えるなか、ある「塾」が注目を集めている。2月10日、東大で初めて実施された「推薦入試」の合格者77人が発表された。各高校から推薦できるのは男女1人ずつまでという規定があるため出…
2016.02.24 07:00
週刊ポスト

恵俊彰 結成25年のホンジャマカへの思いを語る
「仕事の合間には、僕、メシを食えないんですよ。食べると仕事のスイッチがオフになっちゃって」──情報番組『ひるおび!』(TBS系、月~金11時~)の生放送中の中休み、控え室に戻ってきた司会者の恵俊彰(51)は、…
2016.02.09 11:00
週刊ポスト

拡大中の民泊 業務代行する管理会社が今後は増加との予測も
今年も大学受験の季節が巡ってきたが、東京や大阪の都市部を中心に宿泊施設が足りないと大きな話題になったのは、ちょうど去年の受験シーズンからだった。訪日外国人は今後も増加傾向のため拡大中の民泊について…
2016.01.29 16:00
週刊ポスト

竹田圭吾氏の死 リツイートで供養させてもらった気になれた
たとえSNSでのつながりしかない人でも、大きな喪失感を抱えるときがある。コラムニスト・オバタカズユキ氏の実感である。 * * * たとえば、新聞社のサイトでおくやみ記事を拾ってみる。報道日ごとに遡って…
2016.01.16 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

参政党、躍進の原動力は「日本人ファースト」だけじゃなかった 都知事選の石丸旋風と”無名”から当選果たしたさや氏の共通点
NEWSポストセブン

羽生結弦、Mrs. GREEN APPLE大森元貴との深い共鳴 絶対王者に刺さった“孤独に寄り添う歌詞” 互いに楽曲や演技で刺激を受け合う関係に
女性セブン

《「歌舞伎町弁護士」は“訴えれば勝てる可能性が高い”と思った》 「情報商材ビジネス」のNGフレーズは「絶対成功する」「3日で誰でもできる」
NEWSポストセブン

《セの貯金は独占状態》藤川阪神「セ独走」でも“日本一”はまだ楽観できない 江本孟紀氏、藤田平氏、広澤克実氏の大物OBが指摘する不安要素
週刊ポスト

元DeNA・乙坂智“マルチお持ち帰り”報道から4年…巨人入りまでの厳しい“武者修行”、「収入は命に直結する」と目の前の1試合を命がけで戦ったベネズエラ時代
週刊ポスト

【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン

「昔はやんちゃだった」グループによる炊き出しボランティアに紛れ込む”不届きな輩たち” 一部で強引な資金調達を行う者や貧困ビジネスに誘うリクルーターも
NEWSポストセブン

小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン

《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン

《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン

「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト

高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン