高齢者一覧/178ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

グローバリズム依存の韓国経済は破綻 日本は反面教師にせよ
グローバリズム依存の韓国経済は破綻 日本は反面教師にせよ
「2020年には韓国の1人当たりGDPが日本と同水準になる」──2015年11月、韓国の主要メディアはIMFが発表した「世界経済見通し」のデータをもとに、そう一斉に報じた。しかし、このデータは…
2016.01.22 16:00
SAPIO
自民党大物OB 危機感持つのは共産党で民主党頼りにならず
自民党大物OB 危機感持つのは共産党で民主党頼りにならず
 参院選に向けて永田町がせわしなくなってきた。この混迷の行方を読み解くには、温故知新に頼るしかない。政界OBのお出ましである。村上正邦(83歳・元自民党参院議員)、平野貞夫(80…
2016.01.21 16:00
週刊ポスト
日本共産党OB 18歳前後の女性に安倍嫌いが多い理由語る
日本共産党OB 18歳前後の女性に安倍嫌いが多い理由語る
 衆参ダブル選から野党連合まで、参院選に向けて永田町がせわしなくなってきた。この混迷の行方を読み解くには、温故知新に頼るしかない。政界OBの"老人党三役"のお出ましである。村上…
2016.01.15 07:00
週刊ポスト
高齢者ピアノ教室 月3回4か月で「エリーゼ」弾けるように
高齢者ピアノ教室 月3回4か月で「エリーゼ」弾けるように
「もしも○○が弾けたなら」──。シニア世代の中には、若かりし頃に楽器に憧れ、見事に挫折した人は多いはず。だが、カネも時間もそれなりにある今こそ、楽器を始めるチャンスなのだ。 シ…
2016.01.15 07:00
週刊ポスト
傾斜マンション問題で高まる建て替え機運
老朽マンションの建て替え 「反対派」を説得するための条件
 昨年、杜撰な基礎工事がきっかけでマンションの"傾斜"が発覚した「パークシティLaLa横浜」。 今後、建て替えするのか補修にとどめるのか、同マンションの行く末はいまだに決まってい…
2016.01.12 07:00
NEWSポストセブン
ひとりのお正月 「自由すぎて気持ちが荒れそう」と70才女性
ひとりのお正月 「自由すぎて気持ちが荒れそう」と70才女性
 お正月といえば、親戚や家族とワイワイといったイメージもあるが、国勢調査によると、8人に1人以上はひとり暮らしをしているという。元日から仕事始めまでの日々を、ひとりの人は何を食べ、どう過ごしているのか…
2016.01.01 16:00
女性セブン
絶品あか牛 炭火焼にすることで表面カリッと中身ジューシー
絶品あか牛 炭火焼にすることで表面カリッと中身ジューシー
 今、女性たちの間で赤身肉を愛するアカミニストが増えている。肉の柔らかさ、甘さ、味の深みなどバラエティー豊かに楽しめ、体に必要な栄養分もたっぷり。しかも脂肪分が少なくヘルシ…
2015.12.30 07:00
女性セブン
高齢者狙う悪徳商法 利殖勧誘事犯や点検商法に送りつけ商法
高齢者狙う悪徳商法 利殖勧誘事犯や点検商法に送りつけ商法
 違法合法にかかわらず、高齢者を狙った勧誘があとを絶たない。家族が悪徳商法の手口を知り、親を見守ることがいちばんの対策。遠距離ならば、日々の様子を知るために電話でこまめに声がけを。 多い勧誘として、…
2015.12.28 07:00
女性セブン
親の家 埃がそのままや同じモノが大量貯蔵されてたら要注意
親の家 埃がそのままや同じモノが大量貯蔵されてたら要注意
「うちの親はまだ大丈夫」と思っていても、いつかは訪れる老い──。誰しもやがて体力が衰え、時には認知症に悩まされることも。だからといって恐れないで。片づけの伝道師・安東英子さんが"その時"に備えて、年末年…
2015.12.27 07:00
女性セブン
【書評2015年の1冊】下流老人は努力や工夫では克服できない
【書評2015年の1冊】下流老人は努力や工夫では克服できない
 毎回、書評委員が推薦する本を紹介する「この人に訊け!」。今回は、「『日本とは何か』『日本人とは何か』を考える2015年の1冊」をテーマに本を選んでもらった。【書評】『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』藤田…
2015.12.26 16:00
週刊ポスト
高齢化し数も減少 若者から見限られる中核派・革マル派の現状
高齢化し数も減少 若者から見限られる中核派・革マル派の現状
 かつて学生運動などで日本の激動の時代を生み出した「極左」は、現在どうなっているのか。ジャーナリスト・野村旗守氏が解説する。 * * * 日本共産党の方針やソ連のスターリン…
2015.12.26 07:00
SAPIO
【書評2015年の1冊】「景気上昇」よりはるかに重要な課題は
【書評2015年の1冊】「景気上昇」よりはるかに重要な課題は
 毎回、書評委員が推薦する本を紹介する「この人に訊け!」。今回は、「『日本とは何か』『日本人とは何か』を考える2015年の1冊」をテーマに本を選んでもらった。【書評】『検証 日本の「失われた20年」日本はな…
2015.12.25 07:00
週刊ポスト
同窓会への出席や夫婦旅行 50代中にしておくべきだったこと
同窓会への出席や夫婦旅行 50代中にしておくべきだったこと
 忙しい毎日の中で、夢や目標は後回しとなりがち。しかし、「いつかは…」と思っているうちにタイミングを逃して、手遅れになることもまた多い。60才以上の先輩たちに聞いた「人生でやっておいてよかったこと」、「…
2015.12.24 07:00
女性セブン
大腸ポリープに熱かけない新処置 当日帰宅もOKの検査と治療
大腸ポリープに熱かけない新処置 当日帰宅もOKの検査と治療
 大腸内視鏡検査を実施すると、約3割の確率でポリープが見つかるといわれる。日本では、5ミリ以下のポリープはがん化しないので切除しないことが多い。しかし、アメリカでは1993年に大腸ポリープをすべて切除した…
2015.12.15 07:00
週刊ポスト
孫疲れ高齢者 時間とお金すり減らすも感謝されず不満を感じる
孫疲れ高齢者 時間とお金すり減らすも感謝されず不満を感じる
 平均寿命100才時代に近づく今、孫ができても、人生はその先20年30年と続く。老後の習いごとや友人との交流を楽しむシニアが多いなか、「孫のせいで老後の時間がなくなった」と嘆く声も多い。 都内在住の太田友代…
2015.12.15 07:00
女性セブン

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン