高齢者一覧/227ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

シニア向けサイトのオフ会で対面「あなただったのね」と涙
65才以上が人口の23.1%を占め、4人に1人が高齢者という「超高齢化社会」が目前に迫る日本。同時に“単身化”も進み、「孤独死」が社会問題になりつつある。自宅で孤独死する高齢者は10年で倍増し、東京23区内だけで…
2012.01.27 07:01
女性セブン

エベレスト頂上 医学的には酸素ボンベないと10秒で意識喪失
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によると、安全に登山をするための新たなバイオマーカー、ヘムオキ…
2012.01.27 07:01
週刊ポスト

65歳定年で年金受給の空白なくす「高齢役人天国」計画進行中
かつて官僚の無駄遣いについて「シロアリのようだ」と批判し、駆除しなければいけないと語っていた野田佳彦首相だが、今では“脱官僚”どころか、財務省のいいなりになっている。野田首相―岡田克也副総理の体制下でシ…
2012.01.25 16:00
週刊ポスト

高額な一時金が不要の“サ高住” 介護度が重くなると退去も
老いた両親の介護に、あるいは自分の老後の安心に、「老人ホーム」の利用を考えたことのある人は少なくないはず。でも、数百万円、場合によっては1000万円を超す「入居一時金」の額を見て、“入居は無理”と決めつけ…
2012.01.24 16:01
女性セブン

人気のマクロビオティック 起源は明治時代の「食育」だった
「食育」という言葉が、一般的に認知されるようになったのは比較的最近のことだが、この単語は明治時代の医師・薬剤師であった石塚左玄が著作の中で「体育智育才育は即ち食育なり」と造語したのが最初といわれてい…
2012.01.18 16:00
NEWSポストセブン

家失った被災者「金持ちも、モノ持ってる人も羨ましくない」
岩手県・釜石市。3・11まであと60日を切って、希望の年へと踏みだした街は、いまどうなっているのか。人々の生活感覚に、どんな変化が起きているのか。作家の山藤章一郎氏が報告する。* * * 釜石市第6仮設住宅…
2012.01.16 16:00
週刊ポスト

定年後フィリピンに移住するなら初期費用は100万円で可能
あまりにも高い日本の税金。いくら働いても税金に取られるのはバカらしい! とばかりに夢の海外セカンドライフを始める場合、税金はどうなるのか。年金支給開始年齢の68~70歳引き上げ案の2012年度通常国会提出は…
2012.01.14 07:00
NEWSポストセブン

嫁と実家の確執の末に伊良部秀輝氏の遺骨が「無縁仏」に
昨年7月27日、ロサンゼルスの自宅で首を吊って自殺した伊良部秀輝氏の亡骸は現地で火葬され、「本人の希望で、ロスのリトル・トーキョーにある東本願寺別院に納骨されることになっていたはず」(在米のスポーツジャ…
2012.01.13 07:00
週刊ポスト

中高齢者が外国で語学力上がらないのは現地語に触れないから
語学をやるなら若いうちに始めたほうがいい、年を取ってからではとても習得できない…とよくいうが、15才を超えればどの年齢でも大差ないと『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でもおなじみの脳科学者・澤口俊之…
2012.01.11 16:00
女性セブン

年金満額受給を目指すために専業主婦も国民年金に入るべき?
60歳の定年から、年金受給が始まる65歳までの5年間を「収入の空白期間」、または「空白の5年間」などと呼ぶ。この5年間に対する不安は大きく、年金受給開始時期を繰り下げることで得をするケースもあるが、空白期間…
2012.01.05 07:00
週刊ポスト

年金受給開始 再雇用の目処あれば“繰り下げ”選択をと専門家
年金の受給開始時期をめぐって、今や繰り上げが得だ!いや、繰り下げだという議論が盛り上がっている。 しかし、「年金博士」として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏は「得か損かは、加入者一人ひとりのライフス…
2012.01.04 16:00
週刊ポスト

「食」にこだわる老人ホーム 5年で1億8256万円の施設も
いままでの老人ホームガイドは間違っていた。それは実際に入居している高齢者に「いまの生活で一番気になるのは何ですか」と尋ねてみれば、すぐにわかったことだ。大切なのは「看護・介護体制の充実」でも「運営会…
2012.01.02 07:00
週刊ポスト

耐震化、バリアフリー化、省エネ化の増改築は減税の対象に
夢のマイホームにかかる税金はたくさんある。きちんとした知識を身につけることで、少しでも得をとりたい。税理士で不動産鑑定士の鵜野和夫氏が増改築についての特例を解説する。* * * 手に入れたマイホームで…
2012.01.02 07:00
NEWSポストセブン

好きなだけ温泉を堪能できる老人ホーム 足湯は憩いの場にも
老後は好きな温泉に毎日浸かって、ゆったりと過ごしたい――。それはまさに日本人の夢だろう。全国の老人ホームをリサーチすると、少ないながらも天然温泉を堪能できる施設が存在した。露天風呂で雄大な自然を眺める…
2011.12.30 07:00
週刊ポスト

手相よくしても「ひきこもりでは開運にならず」と占い専門家
2012年こそは福を呼び込みたいと思っている人も多いはず。そこで、四柱推命、周易、九星気学、タロット、手相、人相など幅広く学び、「手相を変えることで、開運が可能です」と話す翡翠輝子さんに手相で開運を呼…
2011.12.29 16:00
女性セブン
トピックス

【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン

《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン

《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン

《たった一言で会場の空気を一変》「チームみらい」の躍進を支えた安野貴博氏の妻 演説会では会場後方から急にマイクを握り「チームみらいの欠点は…」
NEWSポストセブン

《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン

名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン

「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン

「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン

《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン

《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン

参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン

《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点
NEWSポストセブン