松浦達也 大衆食文化百貨一覧/5ページ

販売中止で駆け込み人気の「カール」
カールが生まれた時代、酒の肴としても提案されていた
 スナック菓子「カール」の東日本での販売が8月で終了する。同商品が販売されたのはいまから50年前、それは食の転換期でもあった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 1968年生ま…
2017.06.04 16:00
NEWSポストセブン
お茶がぐっと身近になったのは80年代から(写真:アフロ)
ほうじ茶がブームの兆し スイーツ市場にも影響
 お茶ほど、姿形を変えながら私たちの生活に溶け込んできた飲み物は他に無いのかもしれない。ブームはウーロン茶から始まり、今はほうじ茶が来ている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 *…
2017.05.21 16:00
NEWSポストセブン
羊肉のしゃぶしゃぶが人気
羊肉が人気 ジンギスカンやしゃぶしゃぶで体が温まる
 最近流行の「羊肉」、その典型的な調理方法の源流を辿っていくと、意外な展開になった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 調味料から飲食店のメニューまで大人気の様相を呈し…
2017.05.07 16:00
NEWSポストセブン
宅配サービスは限界に近づいている(写真:アフロ)
Amazonフレッシュ 裕福な共働き向けサービスの需要は未知数
 ネット通販のアマゾンが、生鮮食料品を宅配するサービス「アマゾンフレッシュ」を4月下旬から都内6区で始めた。宅配業務の過重労働が社会問題化している今、どれだけ伸ばせるか。食文化に詳しい編集・ライターの…
2017.05.02 16:00
NEWSポストセブン
海苔が不作(写真:アフロ)
海苔巻きおにぎりが高級品に? 海苔不作で価格高騰
 海苔の不作が続いている。輸入分を合わせても国内需要を満たせるかどうかだという。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。 * * * 海苔の価格が高騰を続けている。2012年から2016年ま…
2017.04.23 16:00
NEWSポストセブン
「もっとも影響力のあるハンバーガー」
ハンバーガー戦争 表参道上陸の新顔は「第五の味覚」狙い
 ハンバーガーの出店ラッシュが続いている。今月24日には、「史上もっとも影響力のあるハンバーガー」がアメリカから上陸した。その「秘密」はなにか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。 * *…
2017.03.26 16:00
NEWSポストセブン
イノシシ肉は山によって味が違う
ジビエ肉は味の個体差が大 「イノシシは山ごとに違う」説も
 ジビエ料理が都内でブームになっている。その裏には野生の鳥獣を巡り、地道な活動が続けられている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。 * * * 昨年から今年にかけて、東京都内に…
2017.03.21 16:00
NEWSポストセブン
トルシエが命名したマミーすいとん
6年目の「3・11」 復興は次なるステージへ
 6年目の「3・11」を私たちはどう迎えるべきなのか。東北の被災地を繰り返し訪れている食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が提言する。 * * *「もう、忘れられてるんじゃないですか」 東日本大震災か…
2017.03.12 16:00
NEWSポストセブン
A2でもこのサシ
和牛「A5信仰」見直し始まる 30年でサシは倍増していた
「サシが入るほど良い牛肉」という和牛信仰が見直され始めている。脂が多い肉は本当に良い肉なのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * ようやく「A5信仰」に一石が投じられた。…
2017.02.26 16:00
NEWSポストセブン
伸びる和食人気(写真:アフロ)
日本の飲食は強靭コンテンツ 外国人の期待を裏切っていない
 外国人観光客が日本を訪れてくるいわゆるインバウンドで、飲食の人気が伸びている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * この数年、インバウンドにおける飲食消費の伸びが目覚ま…
2017.01.29 16:00
NEWSポストセブン
ご飯の味革命か(写真:アフロ)
新興メーカー2社が投入の新型炊飯器には「保温機能」がない
 日本の炊飯器はアジアからの観光客がお土産にするほど高性能で人気だ。そこへ新しいコメの味を提案する2つの炊飯器が登場した。従来となにが違うのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 *…
2017.01.15 16:00
NEWSポストセブン
ハイクオリティラーメンが来るか
今年の食ブーム予想 ハイクオリティラーメンが更に躍進か
 2017年食のトレンドはなにか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が大胆予想をする。 * * * 前回、元旦にUPされた「文明開化から150年目の食肉新時代 今年はジビエ元年に」という記事では国産牛の…
2017.01.11 16:00
NEWSポストセブン
野生のイノシシもジビエ肉
文明開化から150年目の食肉新時代 今年はジビエ元年に
 今年は狩猟で捕獲された野生の鳥獣を料理する「ジビエ料理」が本格的に定着するかもしれない。その予兆はある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * この数年「第四の肉が来る!…
2017.01.01 16:00
NEWSポストセブン
牡蠣について正しい知識を(写真:アフロ)
牡蠣とノロウイルス 浄化が「きわめて困難」な理由
 宮城県漁協の牡蠣からノロウイルスが発見され、出荷停止になった。だが牡蠣とノロウイルスの関係について正しい知識を持っているだろうか。牡蠣料理をより楽しむために、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也…
2016.12.30 16:00
NEWSポストセブン
旬のヒラメだが(写真:アフロ)
今が旬なのにヒラメやブリの提供を中止する是非
 最近、旬のヒラメやブリの取扱いを止めるチェーン飲食店があるという。そこにはいびつなリスク社会があった。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。 * * * 寒さが増す12月には、さまざまな魚…
2016.12.18 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン