松浦達也 大衆食文化百貨一覧/6ページ

麺をすする音は不快?(写真:アフロ)
ヌーハラ考 日本人の麺の食べ方がヘタになっている面もある
 麺を食べるときに、周囲に不快な音を立ててすする「ヌーハラ」が話題になった。日本では例えばイタリアのように麺をすするときに無音でなければならないというマナーはない。だが日本…
2016.12.04 16:00
NEWSポストセブン
チャリティイベントで振る舞われた料理
ポケモンにくまモン、地場産品も 復興支援の形は無限
 被災した農家をどのように励まし、支えるのか。全ての「知恵」を投入した支援策を、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が紹介する。 * * * 災害からの復興支援の形が変…
2016.11.20 16:00
NEWSポストセブン
冬場でも食中毒にご用心(写真:アフロ)
O-157による食中毒 肉より浅漬けでの感染例が目立つ
 冷凍メンチカツを食べた人がO-157による食中毒事件が起きた。食中毒の「原因」は肉と思いがちだが、実は意外な料理での感染例もある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説…
2016.11.06 16:00
NEWSポストセブン
「究極の逸品」に選ばれたコ ンビーフ
地域の名産品 北海道のビールとコンビーフに見る成功の法則
「地域おこし」を目的に地元産の材料を使った新しい食品が生み出されることがあるが、失敗も多い。そのなかで今年、北海道で「大当たり」の食品が出た。食文化に詳しい編集・ライターの…
2016.10.23 16:00
NEWSポストセブン
焼き鳥店の出店相次ぐ(写真:アフロ)
焼鳥店に大手外食チェーンが続々進出している理由は
 牛の出荷頭数が減少し、代わりに飲食業界は空前の焼鳥店ブームという。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。 * * * 続く肉ブームのさなか、今年も次々新しい肉店…
2016.10.11 16:00
NEWSポストセブン
「わさびすし」事件を考える(写真:アフロ)
「わさびずし」「フリーアナ」騒動 謝罪の拙さが燃料に
 ネットでは謝罪したつもりが燃料投下になり、より大炎上するこもある。2つのケースから、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が考えた。 * * * ずいぶんと長く引っ張るも…
2016.10.09 16:00
NEWSポストセブン
客も並走する「ばんえい競馬」は道内でも十勝のみ
北海道の台風被害は甚大 支援は「行く、食べる、納める」で
 北海道の台風被害は1680億円にのぼるという。そのわりには東京のメディアからの報道は少ないのではないか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏の十勝レポート続編をお届けする…
2016.09.25 16:00
NEWSポストセブン
晴天でも水が引かないじゃがいも畑(右)と、なぎ倒されたとうもろこし畑(左)
台風が3回直撃した北海道・十勝 農業王国の苦境
 未曾有の天災に見舞われた北海道の農業はいまどうなっているのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がリポートする。 * * * 今年の8月、4つの台風が北海道を襲った。…
2016.09.23 16:00
NEWSポストセブン
お金が絡むとややこしくなる(写真:アフロ)
食べログ「3.0リセット」騒動の何が問題なのか
 評価点を巡る「食べログ」騒動について、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が振り返る * * * ソーシャルメディアで喧伝される論の真贋の判断は難しい。真偽の定かでな…
2016.09.11 16:00
NEWSポストセブン
日本でもっとも焼肉にお金を使う県は?
焼肉の日に考える「焼肉好きな街、そうでもない街」
  8月29日は「焼肉の日」だ。全国各地でもっとも焼肉にお金を使う都道府県はどこか。もっとも使わない県は? 食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 8月…
2016.08.28 16:00
NEWSポストセブン
塩の摂りすぎに注意(写真:アフロ)
減塩ブームが加速 笹かまぼこや柿の種までも
 いま食品メーカーの間で「減塩」がテーマになっている。減塩食品のあれこれを食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * スーパーの棚は人々の暮らしを映し…
2016.08.23 16:00
NEWSポストセブン
麻婆豆腐、あなたのお好みは?
麻婆豆腐 レトルト市場で類を見ないほどの活況
 お家の食卓を制するもはスーパーの棚を制す。麻婆豆腐戦争がいま熱い。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 今年、麻婆豆腐がすごい勢いで存在感を増…
2016.08.14 16:00
NEWSポストセブン
そうめんの食べ方いろいろ(写真:アフロ)
夏の風物詩・そうめん献立数で全国1位なのは意外にも沖縄
 夏の食卓を涼しくするそうめん、その食べ方はつゆと薬味だけでいただくものとは限らない。全国ではさまざまな調理法が、意外な地域で開発されていた。食文化に詳しい編集・ライターの…
2016.07.31 16:00
NEWSポストセブン
魚のすり身から作った「なんちゃって鰻丼」。なかなか面白い味
絶滅危機のうなぎは「高嶺に返すべき花」なのだ
 うなぎ絶滅の危機が指摘されている。背景にあるのは日本人の消費量が増えていることは間違いない。いつから日本人はうなぎを「常食」するようになったのか。食文化に詳しい編集・ライ…
2016.07.27 16:00
SAPIO
最強の組み合わせ
ウニと牛肉 作り手さえ魅了するうま味で爆発的に流行
 都内で爆発的に流行っているメニューがある。牛肉とウニのコラボだ。意外な取り合わせがなぜそんなにマッチするのか。食文化に詳しい編集ライターの松浦達也氏が解説する。 * * …
2016.07.17 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン