松浦達也 大衆食文化百貨一覧/6ページ

麺をすする音は不快?(写真:アフロ)
ヌーハラ考 日本人の麺の食べ方がヘタになっている面もある
 麺を食べるときに、周囲に不快な音を立ててすする「ヌーハラ」が話題になった。日本では例えばイタリアのように麺をすするときに無音でなければならないというマナーはない。だが日本人はみな麺をすする音を気に…
2016.12.04 16:00
NEWSポストセブン
チャリティイベントで振る舞われた料理
ポケモンにくまモン、地場産品も 復興支援の形は無限
 被災した農家をどのように励まし、支えるのか。全ての「知恵」を投入した支援策を、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が紹介する。 * * * 災害からの復興支援の形が変化しつつある。災害直後の「…
2016.11.20 16:00
NEWSポストセブン
冬場でも食中毒にご用心(写真:アフロ)
O-157による食中毒 肉より浅漬けでの感染例が目立つ
 冷凍メンチカツを食べた人がO-157による食中毒事件が起きた。食中毒の「原因」は肉と思いがちだが、実は意外な料理での感染例もある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 先月末…
2016.11.06 16:00
NEWSポストセブン
「究極の逸品」に選ばれたコ ンビーフ
地域の名産品 北海道のビールとコンビーフに見る成功の法則
「地域おこし」を目的に地元産の材料を使った新しい食品が生み出されることがあるが、失敗も多い。そのなかで今年、北海道で「大当たり」の食品が出た。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 *…
2016.10.23 16:00
NEWSポストセブン
焼き鳥店の出店相次ぐ(写真:アフロ)
焼鳥店に大手外食チェーンが続々進出している理由は
 牛の出荷頭数が減少し、代わりに飲食業界は空前の焼鳥店ブームという。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。 * * * 続く肉ブームのさなか、今年も次々新しい肉店がオープンしている。この1~…
2016.10.11 16:00
NEWSポストセブン
「わさびすし」事件を考える(写真:アフロ)
「わさびずし」「フリーアナ」騒動 謝罪の拙さが燃料に
 ネットでは謝罪したつもりが燃料投下になり、より大炎上するこもある。2つのケースから、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が考えた。 * * * ずいぶんと長く引っ張るものだ。例のわさびずしの件や…
2016.10.09 16:00
NEWSポストセブン
客も並走する「ばんえい競馬」は道内でも十勝のみ
北海道の台風被害は甚大 支援は「行く、食べる、納める」で
 北海道の台風被害は1680億円にのぼるという。そのわりには東京のメディアからの報道は少ないのではないか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏の十勝レポート続編をお届けする。 * * * 8月に北海道…
2016.09.25 16:00
NEWSポストセブン
晴天でも水が引かないじゃがいも畑(右)と、なぎ倒されたとうもろこし畑(左)
台風が3回直撃した北海道・十勝 農業王国の苦境
 未曾有の天災に見舞われた北海道の農業はいまどうなっているのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がリポートする。 * * * 今年の8月、4つの台風が北海道を襲った。なかでも、国内屈指の農業王…
2016.09.23 16:00
NEWSポストセブン
お金が絡むとややこしくなる(写真:アフロ)
食べログ「3.0リセット」騒動の何が問題なのか
 評価点を巡る「食べログ」騒動について、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が振り返る * * * ソーシャルメディアで喧伝される論の真贋の判断は難しい。真偽の定かでない話ですぐ揺れる。「賛成」…
2016.09.11 16:00
NEWSポストセブン
日本でもっとも焼肉にお金を使う県は?
焼肉の日に考える「焼肉好きな街、そうでもない街」
  8月29日は「焼肉の日」だ。全国各地でもっとも焼肉にお金を使う都道府県はどこか。もっとも使わない県は? 食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 8月29日、年に一度の「焼肉の日…
2016.08.28 16:00
NEWSポストセブン
塩の摂りすぎに注意(写真:アフロ)
減塩ブームが加速 笹かまぼこや柿の種までも
 いま食品メーカーの間で「減塩」がテーマになっている。減塩食品のあれこれを食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * スーパーの棚は人々の暮らしを映し出す鏡のようなものだ。地方…
2016.08.23 16:00
NEWSポストセブン
麻婆豆腐、あなたのお好みは?
麻婆豆腐 レトルト市場で類を見ないほどの活況
 お家の食卓を制するもはスーパーの棚を制す。麻婆豆腐戦争がいま熱い。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 今年、麻婆豆腐がすごい勢いで存在感を増している。といっても、外食…
2016.08.14 16:00
NEWSポストセブン
そうめんの食べ方いろいろ(写真:アフロ)
夏の風物詩・そうめん献立数で全国1位なのは意外にも沖縄
 夏の食卓を涼しくするそうめん、その食べ方はつゆと薬味だけでいただくものとは限らない。全国ではさまざまな調理法が、意外な地域で開発されていた。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 *…
2016.07.31 16:00
NEWSポストセブン
魚のすり身から作った「なんちゃって鰻丼」。なかなか面白い味
絶滅危機のうなぎは「高嶺に返すべき花」なのだ
 うなぎ絶滅の危機が指摘されている。背景にあるのは日本人の消費量が増えていることは間違いない。いつから日本人はうなぎを「常食」するようになったのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する…
2016.07.27 16:00
SAPIO
最強の組み合わせ
ウニと牛肉 作り手さえ魅了するうま味で爆発的に流行
 都内で爆発的に流行っているメニューがある。牛肉とウニのコラボだ。意外な取り合わせがなぜそんなにマッチするのか。食文化に詳しい編集ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * いまだ続く肉ブームのな…
2016.07.17 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン
フランクリン・D・ルーズベルト元大統領(写真中央)
【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】戦後の日米関係を形作った「占領軍による統治」と「安保闘争」を振り返る
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(右)と工藤公康氏のサウスポー師弟対談(撮影/藤岡雅樹)
《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト