松浦達也 大衆食文化百貨一覧/3ページ

明治維新の肉食ブームから150年、日本の肉はようやく「文化」へ
日本人の食卓における「肉」の存在感は大きくなり続けている。牛、豚、鶏、それぞれに名店も増えた。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 国内における「肉ブーム」が新しい展開…
2018.05.06 16:00
NEWSポストセブン

牛丼チェーン 「新メニュー導入」と「値上げ」が相次ぐ理由
牛丼チェーン各社のメニュー動向は、われわれの生活に直結している。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が最新事情について分析する。 * * *「牛丼」がニュースで取り上げられるのは「値上げ」「値…
2018.04.29 16:00
NEWSポストセブン

はじめての酒 「RTD」がビールに大差つけるのが現状
市場は常に変遷するものだが、酒類の業界をとってみても10年前は「ひと昔」だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * *「若者(もしくは日本人)の酒離れ」が叫ばれて久しい。確かに…
2018.04.15 16:00
NEWSポストセブン

かつて日本の花見は「ほとんど無法地帯」と化していた
花見は日本人が持つ奥ゆかしい習慣、のように大抵の現代人は思うだろうが、実は違った側面もある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘した。 * * * 全国各地で記録的な早さの満開となった今…
2018.04.01 16:00
NEWSポストセブン

カップ麺 青森、秋田、新潟など北国で圧倒的に強い理由
食べ物の嗜好は地域性に左右されるもの。意外に見える取り合わせにも「理由」はある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 全国の「食」の傾向を総務省の家計調査(総世帯)に照…
2018.03.25 07:00
NEWSポストセブン

なぜ「和牛は昔のほうがうまかった」と言われてしまうのか
肉に等級があることは広く知られているが、必ずしもそれがうまさと直結するわけではない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * *「A-5=最高においしい肉」という誤解がある──。日本…
2018.03.22 16:00
NEWSポストセブン

牛丼業界に頭打ち感 宅配事業やコラボ展開で成長を模索
王者が王者であり続けるためにはたゆまぬ努力が必要だ。国民食・牛丼を取り巻く環境について、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 現代における大衆食文化の代名詞とも言える「…
2018.03.11 16:00
NEWSポストセブン

日本人の肉食化は毎年確実に進み、魚食文化が衰退の危機
日本の食卓はかねてから多種多様なのが特徴であり美点だが、明らかなトレンドもある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 先日、総務省から2017年の家計調査が発表された。今回…
2018.02.25 16:00
NEWSポストセブン

マーガリンの「トランス脂肪酸」は日本人にとって大問題なのか
食への意識は世界的に高まっている。健康、ひいては人生へのインパクトを考えれば当然だが、折りに触れて過剰な反応が起きることもまた事実である。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * …
2018.02.11 16:00
NEWSポストセブン

カップ麺 「名店監修」「PB」で進撃が止まらない
コンビニやスーパーの棚のなかでもカップ麺コーナーに思わず惹きつけられる人は少なくないのではないか。それだけ、日々激戦が繰り広げられている場所でもある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘…
2018.01.28 16:00
NEWSポストセブン

誕生から120年、国産いちごのルーツは新宿御苑にあった
ハレの日に食べたいフルーツの代表いちご、実はその生まれも高貴だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 1月15日と言えば、一昔前(1999年)までは「成人の日」だったが、祝日法…
2018.01.14 16:00
NEWSポストセブン

豚肉調理法には進化の余地 ギリギリの旨さ狙うには技術必要
日本の「食」のレベルが世界でもトップクラスであることは論をまたないが、進化の余地もまだ残されている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 昨年の最後の本稿で「2017年は肉…
2018.01.03 16:00
NEWSポストセブン

ブランドや等級に縛られない肉の多様化が定着 好みで選択可
一口に「肉食」といってもいまや色々ある。日本人の嗜好も随分と多様化した。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が「肉の変遷」について指摘する。 * * * 2017年もあとわずか。今年も肉は一定の盛…
2017.12.30 16:00
NEWSポストセブン

よく食べる麺一位のうどん 「一食500円未満」が7割
季節と食事の関係は深い。日常的な食べ物となればコストも重要だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 寒くなると温かい汁麺が食べたくなる。ラーメン、うどん、そば……。今年、…
2017.12.17 16:00
NEWSポストセブン

「WRGP」で実食 創作ラーメンの最新トレンド解説
ラーメンが国民食であることはもはや論を俟たないだろう。一方でラーメンは現在も日々進化を続けている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。 * * * ラーメンがいよいよ多様になり…
2017.12.03 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン

【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】戦後の日米関係を形作った「占領軍による統治」と「安保闘争」を振り返る
NEWSポストセブン

《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン

《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト

《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン

「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン

《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト

今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン

「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン

《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”

大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン

「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト