国内一覧/1478ページ

国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

橋下改革反対派の寸劇に「問題行動の多いハシモト君」が登場
橋下改革反対派の寸劇に「問題行動の多いハシモト君」が登場
橋下徹・大阪市長が率いる大阪維新の会は、11月のW選挙で教育基本条例案の可決・成立を公約の柱に掲げ、圧倒的な差で対立候補に勝利した。同条例案では、校長による教員の人事評価や指導力不足の教員の整理など、公…
2012.01.04 16:00
週刊ポスト
投票すべき政治家の指標は霞ヶ関と米国と対峙できるか否か
投票すべき政治家の指標は霞ヶ関と米国と対峙できるか否か
今年は選挙の年になると予想されている。本稿で述べるように、民主、自民という「2大政党」が国民に愛想を尽かされる結果になるだろう。そしてまた、「政界再編」と大メディアは大騒ぎだ。彼らほど、政策より政局好…
2012.01.04 07:00
週刊ポスト
福島の84才ラジオDJ 震災は「大東亜戦争に比べ苦労でない」
福島の84才ラジオDJ 震災は「大東亜戦争に比べ苦労でない」
3・11の東日本大震災以降、リスナーから“元気をもらった”と絶大な支持を受けているふたりの女性パーソナリティーがいる。TBSラジオ『キラ☆キラ』の小島慶子(39)。そして、被災地・ラジオ福島『かっとびワイド』の…
2012.01.04 07:00
女性セブン
小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野
小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野
2012年、日本政治の大きな争点の一つがTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加問題だ。政治ジャーナリスト・渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が小沢一郎・元民主党代表にTPP問題についての見解を聞いた…
2012.01.04 07:00
週刊ポスト
成功者 地方の「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと香山リカ氏
成功者 地方の「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと香山リカ氏
最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。…
2012.01.03 16:00
NEWSポストセブン
上杉隆氏 鉢路前経産相は記者の談合による虚報で辞任と指摘
上杉隆氏 鉢路前経産相は記者の談合による虚報で辞任と指摘
2011年12月31日をもってジャーナリスト活動を無期限休業する上杉隆氏が、権力と記者クラブなどによる「官報複合体」の内情を暴くべく、政治記者たちが政権幹部などを取材した40万枚にも及ぶオフレコメモなどを暴露…
2012.01.03 07:00
週刊ポスト
香山リカ氏 ツイッターには異論を封じ込める機能あると指摘
香山リカ氏 ツイッターには異論を封じ込める機能あると指摘
最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。…
2012.01.02 16:00
NEWSポストセブン
ソーシャルメディアごとに「島宇宙化」が進むと佐々木俊尚氏
ソーシャルメディアごとに「島宇宙化」が進むと佐々木俊尚氏
巨人、スティーブ・ジョブズが他界し、IT・ウェブの世界は大きな穴が開いたようだが、変革者は彼だけではない。今後もウェブは進化のスピードを加速させていくだろう。それにともない、実社会も大きく変化していく…
2012.01.02 07:00
SAPIO
皇太子ご一家と秋篠宮ご一家 溝生んだ原因は皇位継承問題
皇太子ご一家と秋篠宮ご一家 溝生んだ原因は皇位継承問題
 11月30日、秋篠宮さまは誕生日会見で「今年は少し私が怠けていたところもあるかと思います」とユーモアを交えながら、「皇太子同妃両殿下のところとの交流については、残念ながらそれほど多くはありません」と皇…
2012.01.01 16:00
女性セブン
香山リカ 震災復興の威勢良い掛け声が日本人を追い詰めた
香山リカ 震災復興の威勢良い掛け声が日本人を追い詰めた
最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。…
2012.01.01 16:00
NEWSポストセブン
いたたまれないの図
高学歴フリーター 正月の親戚の集まりでの挨拶がかなり苦痛
2010年3月、1年間の留年期間を終えて大学を卒業しようかという時期、就職もギリギリ間に合いそうで安堵していた僕のもとに大学から非情な伝達が届いた。それは、卒業にはあと1単位足りないという知らせ。これにより…
2012.01.01 07:00
NEWSポストセブン
福岡政行氏 次回総選挙の議席数を「自民220民主130」と予測
福岡政行氏 次回総選挙の議席数を「自民220民主130」と予測
予想される多くの激変の中でも、日本の未来に大きな影響を及ぼすと考えられるのが“永田町の行方”である。白鴎大学の福岡政行教授は、既存の大政党が推す候補を破って大阪市長に就任した橋下徹氏率いる大阪維新の会…
2012.01.01 07:00
SAPIO
上杉隆氏 記者クラブと政治家の癒着示す40万枚メモ公開宣言
上杉隆氏 記者クラブと政治家の癒着示す40万枚メモ公開宣言
2011年内をもってジャーナリスト活動を無期限休業する上杉隆氏が、権力とメディアの「官報複合体」に向け、最後の爆弾を投下する。政治記者たちが政権幹部などをオフレコで取材した40万枚にも及ぶメモなど、すべて…
2011.12.31 07:00
週刊ポスト
ベレー帽議員長谷百合子氏「徳田虎雄さんの本読んで元気出た」
ベレー帽議員長谷百合子氏「徳田虎雄さんの本読んで元気出た」
現在日本の政治は「政治主導」とは名ばかりで、官僚主導のまま。日本の政治はどこへ向かっていくのか。そんな現状に対し「言わずに死ねるか!」――政治家経験者による日本政界への提言を聞こう。ここでは“ベレー帽の…
2011.12.30 07:00
週刊ポスト
「民主党は駆け出し議員が勉強不足のまま要職」と村岡兼造氏
「民主党は駆け出し議員が勉強不足のまま要職」と村岡兼造氏
現在日本の政治は「政治主導」とは名ばかりで、官僚主導のまま。日本の政治はどこへ向かっていくのか。そんな現状に対し「言わずに死ねるか!」――政治家経験者による日本政界への提言を聞こう。ここでは元内閣官房…
2011.12.30 07:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン